-
投稿日 2015-09-10 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真の【ハツユキカズラ】は、別名「フイリカズラ(斑入葛)」とも呼ばれ、「テイカカズラ」 の改良品種です。 草丈が10~30センチですので草本のように見えますが、キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性低木です。 葉に白い斑が入るので、【ハツユキカズラ(初雪葛)】の名が付けられました。 新芽のときには淡...
-
投稿日 2015-09-09 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
我が家の北側のお家の庭に【サルスベリ】の木が植えられていますが、枝が塀を超えて侵入してきますので、隣家の方が短く伐採され、花を見る機会は少なくなりました。 ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木で樹高10メートルほどに成長しますが、園芸品種として「イッサイサルスベリ」と呼ばれる樹高30センチ程度で、幼苗...
-
投稿日 2015-09-08 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花を撮影しようとする際、<蝶>などの昆虫が表われますと、そちらを優先して撮影してしまいます。 以前にも 「アベリア」 などは当然アップしていると思っていましたが、 この【ランタナ】や同じ属の「コバノランタナ」も同様で、「キタテハ」 ・ 「ナミアゲハ」 ・ 「アオスジアゲハ」 など、吸い蜜に集まる<蝶...
-
投稿日 2015-09-03 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
葉の間から細長い花茎を伸ばし、花穂状に淡い紅紫色の小さな花を密集して咲かせるのが、【ツルボ(蔓穂)】です。 キジカクシ(ユリ)科ツルボ(シラー)属の球根による多年草で、属としては80~100種ほどが分布していますが、日本にあるのはこの本種1種だけです。 花期は8月~9月、花茎は30~40センチほどで...
-
投稿日 2015-09-02 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本では「タカノツメ」が最も有名な<唐辛子>として食用にされ、各種料理に利用されていますが、この【ゴシキトウガラシ(五色唐辛子)】は観賞用です。 ナス科トウガラシ属に分類され花色は濃い紫色で葉も紫系統ですが、同じ「観賞用トウガラシ」として 白色の花色 の品種もあります。 花後に結実しますと、最初は緑...
-
投稿日 2015-09-01 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花期は6月~8月、5~15センチの花茎を立ち上げますが、徐々に曲がって先端は下を向き。その先に横向きの花をつける【ムシトリスミレ(虫取菫)】です。 タヌキモ科ムシトリスミレ属の一種で、オーストラリアと南極を除く大陸に、約80種が分布しています。 日本では北海道から四国にかけての高山の岩の上などに自生...
-
投稿日 2015-08-31 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2013年1月31日に (1)回目 をアップしてから、月末に【ノキシノブ(軒忍)】の成長観察記録を報告してきましたが、切りの良い(30)回目で一段落にします。 わずか1センチばかりの<葉>が2枚から、2年半を経て大きく成長してくれました。 前回<zakkah>さんから、「最終回は、前後左右4面を」と...
-
投稿日 2015-08-30 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速神戸駅の<生け花>をご担当されている先生は、二人以上おられるのは確実で、前回はわたしの好きな 「スッキリ先生」 でしたが、今回は明らかに違う先生の作風です。 「ユーカリ」の枝物を主体として、全体が構成されていました。 色つきの花材が少ない時期のようで、素材選びも大変だと思います。 枝物として、自...
-
投稿日 2015-08-30 07:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白い鷺が飛んでいるような印象をあたえる優雅な姿を見せてくれていますが、長く伸びて花弁のように白く色づいた細長い部分は<苞>と呼ばれ、<蕚>のようなモノです。 原産地は北アメリカ、湿地に育つ水生植物で、6月~10月頃にかけて花茎の先端に目立たない星のような形の花を咲かせます。 別名も多く、「シューティ...
-
投稿日 2015-08-29 12:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も朝からどんより曇り空。 霧雨が降っていた・・・。 気温は低めですが湿度が高いと、 ここのところの状況そのままです・・・。 スッキリした秋はまだまだ遠そうです・・・。 なかなか立派なサルスベリの木に遭遇。 天気が悪くなってしまってるのでなんか冴えないですが、 夏の花ですよね。 夏の青空に映える花...