-
365日の300日程は欠かさず毎朝歩いています 起床時間や、体調により長短はありますが 今の季節は、雨も少なく汗も殆どかかずに歩ける、良い時期です 先日、と或るお宅の塀越しに赤い花が眼に留まりました 「プリンセス・ダイアナ」 種類はクレマチス。同種で日本では「テッセン」があります。...
-
投稿日 2012-07-02 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
土日はよく降りました。 短時間的には豪雨で注意報も出ました。 しかし、当地では被害も無く草木にとっては恵みの雨でした。 【撮影データ】 RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4 2012/06/26 17:20:26 SS1/250 F?.? ISO200 露...
-
投稿日 2012-07-02 03:39
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
早朝は少し雨が降ってました。 風が北風で半袖だと少し肌寒い・・・。 アジサイも雨に濡れていて、 虫の羽も雨のしずくでいっぱい・・・。 これぞ梅雨の風景って感じですね。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-07-02 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日の午後から降り出した雨・・・。 梅雨らしい雨・・・。 なんだか今梅雨初めてのそれらしい雨って感じ・・・。 雨というと台風の時に大量に降って、 それっきりほとんど降らない・・・。 シトシト降り続く雨が梅雨の正統的雨なのです。 雨が降ってから少し肌寒くなりました。 土手の雑草中に忽然と一輪咲いていた...
-
投稿日 2012-07-01 21:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いつの間にかインドハマユウが咲いてました。 この花、正式にはアフリカハマユウというらしい・・・。 正式なインドハマユウは別にあるらしい・・・。 もうこの呼び方が一般的になってしまったようだ。 ユリに似てますが彼岸花科ということです。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-07-01 14:41
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
birdyさんのブログで見たくちなしの花を発見。 劇団四季芸術学院沿いの道を歩いてると、 なんかいい匂いが漂ってくる。 匂いの方向を見ると白い花・・・。 近づくとくちなしの花・・・。 なんとすぐ身近にあるとは・・・。 今日はなんともはやの梅雨空・・・。 雨が降ってくるのかなぁ・・・。 >クリックで大...
-
投稿日 2012-07-01 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
日本名「百合水仙」です。 花持ちがよく切り花としてよく使われるそうです。 今年もいつも行く銀行の隣で咲きだしました。 【撮影データ】 OLYMPUS SP550UZ 2012/06/28 17:07:06 SS1/125 F4.4 ISO125 露出補正 0...
-
投稿日 2012-06-30 16:37
my favorite
by
birdy
2012/6/22~24の韓国旅行が終わりました。 庭に出ると、くちなしと紫式部の花が。 くちなしのいい香り。(^_-)-☆ 梅雨は紫陽花ばかりじゃないですね。...
-
投稿日 2012-06-30 11:26
カイの家
by
hiro
紫陽花は終わりにしようと思ったのですが、今朝、カイの散歩で撮影した紫陽花です。石垣に垂れ下がり、迫力があります。戸塚で見た白い花の紫陽花を撮影したかったな..
-
投稿日 2012-06-30 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
田舎ではよく見かけますが雑木と一緒に生えています。 低木が多くつる性ではありませんが周りの木に絡んでいることがあります。 通り道などに生えていると棘に引っかかって痛い目をします。 まぁ、厄介者扱いなのですがこれもバラ科で白い花を咲かせます。また香りも良いです。 【撮影データ】 RICOH GXR M...