-
投稿日 2012-11-06 08:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【アザレア】は、台湾原産の「タイワンツツジ」をベルギーのプラントハンターが自国に持ち帰り、「カラマツツジ」や「サツキ」などと交配合させて作りだした園芸品種です。 のちに日本に輸入されましたので、別名「西洋ツツジ」と呼ばれています。 ツツジ科ツツジ属に分類されていますが、【アザレア】は一般的に「ツツジ...
-
投稿日 2012-11-06 00:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
赤い実の量感では断トツのビラカンサス・・・。 とにかく真っ赤な実が隙間なくです。 この真っ赤な重量感は凄いですね。 雨の一日になりそうな日。 ただ湿り気が出てくるので、 喉には優しい空気感になります。 雨は嫌だけど楽になるところもありますね。 晩秋の雨は重いです・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-11-05 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来は夏の暑い時期が開花時期だと思うのですが、純白の【セイロンランティア】の花に足が止まりました。 キョウチクトウ科ライティア属に分類され、原産地は名前からも分かるようにスリランカです。 スリランカの標高600メートル付近に自生しており、日本にはタイを経由してもたらされました。 高さ2メートルほどの...
-
投稿日 2012-11-05 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
まだまだ、夕方でも色鮮やかです。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM 2012/11/04 16:42:22 SS1/40 F2.8 ISO200 露出補正 -2/3...
-
投稿日 2012-11-04 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
きれいな斑点模様を持つ【ヒポエステス・フィロスタキア】の鉢植えが、目に付きました。 きれいな「葉」を大きく写そうとしましたら、 「ホソヒラタアブ」 がホバリング中で、迷わずアブさんを中心に収めましたので、中途半端になりましたが、「葉」の面白さは見て取れるとおもいます。 キツネノゴマ科ヒポエステス属の...
-
投稿日 2012-11-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白色の実を遠目で見たときには、 「真珠の木(ゴーテリア・ムクロタナ)」 かなと思いましたが、【シンフォリカルポス】でした。 スイカズラ科シンフォリカルポス属の落葉低木で、北アメリカが原産地です。 花は枝の咲きや葉脇から出る穂状や短い総花序に淡い桃色の花径1センチ程度の小花を咲かせ、花冠は鐘状または管...
-
投稿日 2012-11-03 03:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝、曇ってました、 曇ってるとなんだかちょっと暗く感じますね・・・。 朝は晴れてた方が気分はいいですね。 通りすがりに南天らしき実を発見。 色はまだ赤くなっていませんが、 これから赤くなっていくもおと思われます。 冬の色味ですよねぇ・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-11-03 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
寒くなってきましたね。 いよいよ冬へのカウントダウンが始まりましたね。 まずはヒートテックを引っ張り出すところからかな・・・。 それにしても昨日あたりから喉が痛くて、 トローチがわが口の中に出動している・・・。 この時期になると必ず出る症状だ。 いやはやどうもすっきりしない・・・。 バラのトゲ・・・...
-
先日、園芸の展示会が行なわれていました その場に並んだ多くの花の中で、百合が目立っています 品種改良で、色んな色合いと花弁が出ています ※ クリックで拡大します。...
-
投稿日 2012-11-02 10:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今、庭には二種類の百日草がまだ元気に咲いています。...