-
投稿日 2013-08-02 08:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花と昆虫は切っても切れない関係ですので、先だってのように「ユリ」を写そうとしましたら、 「ナミアゲハ」 などと遭遇する機会が間々あります。 「リンドウ」 といえば秋の開花だと思っていましたが、紫色のきれいな花を見つけ撮影しようとしましたら、一匹の「蠅」と遭遇、タイトルはまだ取り上げていない<ニクバエ...
-
投稿日 2013-08-02 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏に小さな6弁花を花茎に沿って穂状にたくさん咲かせ、その頂点に小さな葉がたくさん付く姿が、パイナップルに似ていますので、別名「パイナップルリリー」と呼ばれています。 ユリ科ユーコミス属の球根植物で、原産地は南アフリカを中心に11種ばかりが分布しています。 属名のユウコミスはギリイア語で、「美しい頭の...
-
投稿日 2013-08-02 00:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は、風があまりなく蒸し暑い一日だった。 来週には猛暑が戻ってくるようだ・・・。 天気予報で言われるたびに気分が落ちる。 この花は「ネコノヒゲ」というそうだ。 歩いていてこの花を見た時 このシベの長さにびっくりしました。 調べたところでは、 「ネコノヒゲ」ということです。 とにかくいろんな花がある...
-
投稿日 2013-08-02 00:03
カイの家
by
hiro
ゴーヤがひとつ黄色になりました。とても、きれいな黄色です。さすがに、これでは鳥に食べられてしまうので、この後、獲りました。
-
投稿日 2013-08-01 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
青紫色の美しい可憐な花を咲かせる野生の蘭でしたが、もはや自生種は少なくなっているようです。 ラン科シラン属の多年草で、割と育てやすい花ですので、園芸品的に楽しまれている方も多い花です。 その【シラン(紫蘭)】の花後に、長さ5センチ弱の青い「実」が出来ていました。 春先になりますと地表から芽を出し、葉...
-
投稿日 2013-07-31 18:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝方の 「ノキシノブ」の成長観察記録(7) で、(安庵)の号にて拙い川柳を載せましたので、今宵は久し振りに【安庵】さんに顔出しです。 いつもL字型のカウンターのみじか手に座るのですが、今宵きれいな【コチョウラン(胡蝶蘭)】が目の前に飾られており、お客さんからのプレゼントだと教えていただきました。 美...
-
投稿日 2013-07-31 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【ノキシノブ(軒忍)】の成長観察記録の報告も(7)回目になり、半年経ちました。 5月までは、毎月一枚ずつ新しい芽が出て伸びてきていましたが、今回は6月の状態のままで、成長の変化はありませんでした。 一般的に気温が高くなれば植物にとってはいい環境だと考えるのですが、【ノキシノブ】にとってはありがたくな...
-
投稿日 2013-07-31 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ピンクの八重です。 先日の雨に打たれて綺麗な花が少なかったです。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM 2013/07/20 10:11:47 SS1/400 F6.3 ISO100 露出補正 -1/3 焦点距離 200....
-
投稿日 2013-07-31 00:00
カイの家
by
hiro
朝顔、同じ蔓から2輪。我が家のベランダでは、なかなか珍しい。
-
投稿日 2013-07-30 16:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
別名紫君子蘭(むらさきくんしらん)と言いますが蘭の仲間ではなくユリ科なんですね。 もう咲き終わりかけていますけど。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM 2013/07/20 9:48:46 SS1/400 F7.1 IS...