English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#団地情報"の検索結果
  • <災害時避難通路>

    館中学校脇には、災害時緊急避難通路(地下道)がありますが、現在は<鬼ごっこ>する子供もいないので・・ほとんど使用されていません。昭和51年に住宅公団・館ヶ丘団地が、共用開始されたときに設置されました。2800戸余りのマンモス団地で、当時は大勢の子どもたちも居住していて賑やかでした。50年代後半のピー...
  • <人の仕業らしい>

    1月5日に<風で飛んだ>で投稿したが・・マグネットが紛失前回は<強風>の影響と、諦めたが・・今回は人間が関与している?無いと不便なので中4個~小2個補充したが・・今朝確認すると大きい緑色が3個~中が4個~小が3個紛失・・何度補充してもダメだな・・100円ショップでは、大小数種・100円で販売している...
  • <敷地内は徐行です>

    敷地内は、車両の乗り入れは禁止です。原則として管理事務所の許可を得て、車止め解除のカギ及び許可書が必要です。警察・消防等の緊急車両は、合いかぎを所持している・・最近見ていると、工事業者~配送業者~介護関係者等で頻繁に出入りする者の多くは毎回借用に行くのが面倒らしく、<コピーしたカギ>を所持して出入りしている。住民の中には<コピーカギ>所持する強者もいる。 夜半に出入りして騒音で迷惑する時もある。小生が懸念しているのは、車止めを、解放したまま放置する人がいる・・そのため、滅多に出入りすることがない車両が、危険を知らずにかなりの速度で走ることがあった。・幸いに大きな人身事故は発生していないが、きわ...
  • <集会所のラウンジ>

    小生は時々<団地集会所>のラウンジを利用して、たまった資料の整理をしています。小会議室・和室2室・大会議室は有料ですが、ラウンジは、高齢者優先で無料で利用できます。銀星会(老人会)では、カラオや健康麻雀他で度々使用している・・今日は9時から13時まで一人独占・・、パソコンも持ち込んで・・本や資料を拡...
  • <地域は学びの場>

    朝日の朝刊・第2多摩面から・・八王子~学園都市の街(4)<学生とつくる街>へ踏み出す・・23日昼、館ヶ丘団地で、法政大のボランティアサークル<多摩ボラ>の学生と、地域の高齢者ら計約40人が、集会所で一緒にカレーライスを食べた。朝9時ごろ懇意の学生にあったので今日は何よ・・尋ねたら集会所で<カレーライ...
  • <1年生は5人>

    団地内の<館小中学校の学校便り>を見ていたら・・今年度の小学校1年生は男子5人~女子はゼロ・・過疎地の小学校並みにびっくりした・・24の瞳より少ない・・2年生・15人~3年生・14人~4年生・16人~5年生・21人~6年生・26人の合計97人・・隣接地域の小学校では、マンション・建売住宅の建設で生徒...
  • <犠牲者が出た・・>

    昨日、館清掃工場から帰宅途中・・パトカーが見えたので、寄り道をした。顔なじみの交番の巡査~相談室の室長~女性が集まっていた・・雰囲気からしてピンときた・・昨夏40代の男性の事故住戸と同様・・多分<鑑識>が捜査中? 余分なことを言わずに挨拶だけして別れた。先週末にも室長が、学生たちと<ごみ屋敷の片付け...
  • <逢うが別れのはじめとは・・>

    <近江俊郎~井上ひろし>の、大ヒット曲<別れの磯千鳥>・・知らぬ私じゃないけれど・・人と人とは出会いが逢って・種々の事情で別れを体験する・・数日前に懇意の知人から、移動の話を聴いた・・大ショックだったが、昇格して統括になられるそうで時々応援に来られるとのこと・・後継の方と連携して地域の一体化に協力したいと考えている・・午前中・別の知人から事業所の変更を知らされた・・二重のショックです・・お二人とも・・住民の間でも人気があり・抜群の行動力・・後任の方々の力量はは存じませんが、比較されると可哀そうです。突然のことで想像もしていなかったので<両腕~両足>を、もがれた心境です。体調も限界・・左眼は完全...
  • <グラウンドゴルフ>

    朝方グランドの脇を通ると・顔見知りのメンバーが集まっていた。何事かと思い、寄ってみると<グラウンドゴルフ>のプレイ中・・そこに<クラブやボール>があるから練習してみたら・・ルールを教わりながら見学した。病院の予約時間が迫っていたので早々に引き上げたが・・帰宅後HPで、検索してみた。*. < プレー方法 > 専用のクラブ、ボール、ホールポスト、スタートマットを使用して、ゴルフのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにホールインするまでの打数を数えます。 場所によって距離やホールポストの数を自由に設定でき、ルールも簡単なため、どこでも、だれでも手軽に楽しむことができます。又、ホールインワンもあり...
  • <添え物らしい>

    近所の医療機関の待合室で、治療が終わって待合室に出てきたら・・年中お目にかかるが、正体不明のご婦人から<Tさんのご主人ですか?>と、声をかけられた。話をしていると以前<山の神>と同じ職場で働いていたそうだ・・Aさん~Bさん・・存じている人の名前が出てくる。偶然・ご主人とは、地域活動で一緒になることで...
  1. 51
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56
  7. 57
  8. 58
  9. 59
  10. 60

ページ 56/63