English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#団地情報"の検索結果
  • <健康診断>

    先日・顔なじみの<法政大学多摩ボラ>の学生からチラシをもらった。何やるの・聞くと・来てもらえばわかります・・昼に出かけてみると<健康診断>は、血圧測定とタニタ体組成計を利用する・・直ぐに<測定結果>が出てくる・・<体内年齢>51才・実年齢は76歳・周囲で若いと声が上がる・・体脂肪率8.5%/カラクリは、最近体調が悪く4~5キロやせた結果で実年齢が若くなっただけです<神経衰弱>の看板が目に入った・何するの・挑戦しますか・聞くと別のコーナーでゲームらしきものをやっている・・小生が能書き垂れて・自分の幼き頃は、<神経衰弱>と言えば・今風ならノイローゼだよ・・学生びっくりして・<トランプ>から出た言葉...
  • <ノルディックウォーキング>

    団地の有志が集まって・・クラブを結成して・・毎月第1~第3金曜日10時集合で、団地内を歩いています。眼科の治療を終えて商店街に戻ると・・30名余りのメンバーが準備体操をしていた。小生より先輩の80代の方も混じっている・・階上の知人が2組持っているからやってみると誘われた・・大勢で和気あいあいで・・の...
  • <シャッター商店街>

    団地開設時から40年余り営業してきた理髪店が、閉店した・・以前は小生も利用していたが・・昨今は、散髪の対象となる<髪の毛>が数えるほどしかない・・近隣の同世代も同様の理由で、行かなくなった・・小生は月一のペースで1000円理髪に出かけるが、いあっという間に終わってしまう・・<集約問題>だけではなく、...
  • <今日もカレー>

    今日は、<ふらっとカフェ>恒例の月一のカレーの日でした。住民も楽しみにしていて・・販売開始の11時30分には大勢が集まっていた。お天気も良く・・顔なじみと一緒に屋外で食しました・・寄付金200円也食後のコーヒーは<縁側>で、ブラック~寄付金100円也・・...
  • <事故発生・・>

    昼に現場を通ると<ガードレール>が、大きく壊れていた・・車輌も、大きく壊れたと想像するが・運転されていた方も負傷したのではと心配した。<ふらっとカフェ>に立ち寄ると至近の方の話では、早朝・・ものすごい大きな音がした・・大破した車両は、レッカーで、移動した・・幸いに巻き込まれた歩行者はいなかったようだ...
  • <芝生が綺麗になりました・・>

    年に数回<芝~雑草刈>が、実施されます。近年は、電動機械で実施するので、綺麗に・・短期間で終了する。傾斜部分は、保育園児に人気があり・・競争でが上がったり下がったりしている姿を度々目にする。周りが綺麗になったので<ツツジ >も喜んでいた。
  • <団地応援隊・NO16~鯉のぼり弁当>

    当地は朝からの小雨で、昨日より気温も10度低い・肌寒い・・昨年スーパーの閉店で、<買物難民>解消に・有志が集まって構成された<団地応援隊>は、・・毎月1回の<お弁当>を、提供しています。今月は<こいのぼり弁当>・・1個~300円(寄付)彩も美しく・食べるのが惜しいくらい・・慌てて写真に収めました。<...
  • <毎日が日曜日・・>

    銀星会の総会で・ふらっと相談室発行の<館ヶ丘団地サークル活動週間予定表>をいただいた。月曜日~ 健康吹き矢・・俳句会・・麻雀火曜日~ グランドゴルフ・・手話水曜日~ フラダンス・・手話ダンス・・カラオケ木曜日~ 健康体操・・包丁研ぎ・・携帯スマホ教室・・お茶の間<民>カラオケ・・麻雀・・社交ダンス(...
  • <南バイパス擁壁工事>

    工事開始の看板が出ていたが、GWが終わっても始まらない・・予定日より20日も遅れている。法面には多くの樹木があり伐採工事から始まるはずだが??未だに電線類の養生が終わっていない。昨日、現場を再確認してから・・国道事務所のHさんに連絡しようと考えながら現場を通ると・施工会社の社員?が数人現場にいたので...
  • <聞く耳を・・>

    15年11月20日・・<大丈夫かな階段のェンス>で投稿したが・・小生が、危険を指摘するまで<設計者~発注者~施工会社>誰一人気がつかなかった。即、関係者が協議を重ね<高いフェンス>の追加が決定・・12月初旬供用開始が大幅に延長・・16年4月4日から歩けるようになった。近日中に、前期工事区間の延長で・・小中学校敷地隣接の法面が削られ・境界すれすれの部分に高い擁壁が建設される。先日サッカーの練習試合を見に出かけた際に、敷地境を歩いてみたら・・なんだか変だな・・心配になった。小生は子どもの頃から異常とまで言われてきたが<第六感>が微妙に左右する。<お節介>を承知で話をしたいと考えて朝方、近くの学校に...
  1. 50
  2. 51
  3. 52
  4. 53
  5. 54
  6. 55
  7. 56
  8. 57
  9. 58
  10. 59

ページ 55/63