-
投稿日 2010-04-16 11:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日会社の駐車場にセキュリティカメラを設置しました。ケーブルの処理がまだですが、カメラは稼働しています。動きがあれば動画を自動的に録画します。カメラは全部で5台、お互いをうつし合っています。...
-
昨年ソニーがヒットさせた40型以上液晶TVブラビアシリーズには、赤外線センサーが搭載されていました。この人感センサーで、画面を消すことで消費電力は50% OFF。それをエアコンにも適用されたりしています。実は、この人感センサーのアイデアをデルの先端テクノロジー調査室にいた15年以上前に思いつきました...
-
投稿日 2010-04-15 13:08
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
プロ野球と言うのは厳しいものだ。どんなに人気の選手がいてもそれだけでは集客はできない。人を集めるには、勝つことが絶対に必要なわけだが、残寝ながら我らがシアトルマリナーズ、お世辞にも強いとは言えない。なにが悪いのだろうか?なにが悪いかわかっていたら直せるが、なにが悪いか本当にわからない。やる気がない?...
-
投稿日 2010-04-15 06:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカで売れすぎているので海外への出荷が遅れていると聞きました。また、今になってアメリカでも品切れが出てきているようです。まあ、そんなことはどうでも良いのですが。私が注文した iPad は送料無料で Apple から送られてくるのですが、今日発送のお知らせが届きました。最初に出荷されたのは VGA ケーブルでした。それだけです。すべてのものが揃うまで待てば送料の無駄にはならないのに。もったいない話です。...
-
発表されました。若者向けのSNS用途の携帯電話。キャリアには最大大手のAT&Tは入っていません。市場は若者のSNSフリーク開拓。そして、多分SaaSモデルによる将来顧客の囲い込み作戦でしょうか?製品、ターゲット市場、用途すべてに何か違和感を感じます。ヒットするようには思えないのは私だけでしょうか?...
-
漁業の従事者にとっては、収穫がビジネスであるとかく、仕事と言うと会社関係の世界を考えがちであるがどっこい、生業もビジネスである事を忘れられている毎朝、河に仕掛けた籠を引き上げ中を確認し餌を付けて再度、河中に設置するガニ漁(川蟹漁)AM06:14 撮影
-
NW地区の強みと日本、アジアのビジネスを考えた場合の分野に医療分野があります。私の場合にはIT技術分野が今までの仕事のバックボーンですから、IT化が著しく遅れている医療分野でのe-Healthcare ソリューションに注目しています。しかし、そうした中で医療の最先端が向かっている分野の再生医療の科学というか医学の進歩には驚かされるものがあります。先日はCATVで陸軍病院の再生医療現場も報道していましたが、失った筋肉を細胞分裂で再生する医療現場でした。神の領域まで人間がどこまで踏み込んでいいのか?倫理上のことも出てくるとは思いますが、失った身体の一部や臓器が再生されるとしたら、患者当人にとっては...
-
米国で履歴書タイトルにNINJAが登場し始めたという記事がありました。その道のプロが、必要に応じてプロジェクトに報酬をもらったかかわる。バーチャル組織なので、見えないから忍者なのでしょうか?いい得て妙です。私の会社のWEBでも触れていますが、これからはこうした餅屋や餅に任せる分業化がさらに細分化し、...
-
投稿日 2010-04-09 02:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ソフトウェアを開発するという視点ら見た場合 Independent Software Vendor と Value Added Reseller の違いを探すことは難しい。ただ、開発者の観点からすると ISV と VAR では大きな違いがあるのです。今ソフトウェア開発をしていると言う会社の多くは、ツールを集めるてインターフェースを開発る VAR にしか過ぎないのです。また、私の考えから言うと Open Source のプログラムを集めてきてソフトウェアサービスを提供する会社は VAR でしか無いと思います。PSP は、自社で開発したソフトウェアで、サービスを提供している数少ない ISV 会社な...
-
英語でCool・・・カッコいい!の言い回しは日本の若者でも定着しているのでしょうか?ところで、最近このCool Japanがキーワードで新しい産業、ビジネスの傾向が経済産業省まで入って動いているようですね。昔、ファッションでもジャパネスクという言葉が流行った記憶があります。アニメ、ファッション、音楽...