-
今日もPMシンポジウムのお手伝いで船堀へ・・・午前午後とも受付けのお手伝いをして講演聞きましたが、難しすぎて?でした。昨日の事ですが、こんな話も聞きました。ある会社の入社式の時、社長の良くある訓示話のときに『大きな壁は乗り越えられない!』と言ったそうです。『乗り越えられるなら、そんなのは壁じゃない』...
-
投稿日 2012-09-07 01:34
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これからのホームページはますます多角化するなかで、必要な情報を集めることが、情報の無さではなく、情報の多さから困難になってきています。業界情報・地域情報など色々な情報があるのですが、それを公開・発信する簡単な手段がありません。ブログを使うこともできますが、ブログは本来ログ(日記)的な使われ方をするもので、時系列に関連した情報発信には向いていますが、固定的な情報の発信には向いていません。そこで、新聞社のサイトをヒントに、より簡単に情報発信をするための News サイト構築用システムを開発しています。ニュースや商品情報を発信をしておられる企業に向けて開発中のサイトは、最初から広告を受けられるように...
-
今日は、船堀駅前タワーホール船堀で開催されたプロジェクトマネジメントシンポジウム2012のお手伝いに行ってきました。お手伝いといっても、椅子を運ぶくらいだったので、2つの基調講演と4つの講演を聞きました。印象に残っているのは、東京大学 社会科学研究所の玄田教授の『希望のチカラ』です。夢は無意識に思うもの、希望は意識して持ち思いを叶えること希望には4つの柱があるそうです。 1.Hope is a Wish = 強く思う気持ち・思い・願い・祈り 2.for Something = 具体的な何かを見定める 3.to Come True = 実現への道筋・手立てを考え 4.by Action ...
-
投稿日 2012-09-05 01:58
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
スターバックスはテスト的にコンテナをリサイクルした店舗をシアトルダウンタウンの南につくっています。一昨日偶然通りかかって写真をとってきました。データセンターを含め、エコを考えると今後はこのようなオフィスの作り方もあるのかなとおもいます。http://www.starbucksmelody.com/2...
-
投稿日 2012-09-03 20:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
千里中央の 「せんちゅうパル」 に行ってきました。8月31日(土)~9月2日(日)開催。大分から多くの特産品、郷土料理のお店が出展していました。「宇佐からあげ」 「別府とり天」 「大分麦焼酎」 「カボス」 「味一ネギ」 ・・・暑い中、多くのお客さんで賑わっていました。 ★各参加店舗を画像でご覧くだ...
-
投稿日 2012-09-03 14:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
9月1日(土)は、せんちゅうパルのセルシー広場にてセレモニーが。今回は知事を初め各市町村長、各団体の長が来場。広瀬大分県知事、佐藤茂隆大阪商工会議所会頭(大分県出身)の挨拶。お知り合いの、姫野清高大分商工会議所会頭も来場。元大分県大阪事務所所長だった池邉英喜氏(大分商工会議所専務理事)に会う。佐伯市...
-
投稿日 2012-08-29 19:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
JR環状線鶴橋駅(近鉄大阪線鶴橋駅連絡)を降りるとその一帯は別世界。駅に隣接して、商店街や市場が迷路のように入り組み立ち並びます。韓国衣料、韓国食材、キムチ、焼肉店、ホルモン店、肉屋、野菜屋、鮮魚店・・・まさにここは、ミニ韓国、市場を歩いていると韓国語が飛び交い、韓国の市場にいるようです。まずは鶴橋...
-
投稿日 2012-08-25 13:19
つれづれなるままに
by
高橋京太
訪問先のRさん。「もっと頻繁に来てほしい。それと、来る前にメールを貰えないかな?私がいないときに来られて貴方に会えないと悔しくてならないんだ。」こんな風に期待をしてもらえると、少々体調が悪かろうが、万難を排して駆けつけたくなる。彼は大きなビルの1階全フロアーを昨年失い、今や小さな一部屋でビジネスを続...
-
投稿日 2012-08-23 14:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国インク誌が発表する米国で成長率の高いプライベート企業5000社のリストの3638社目に Pacific Software Publishing, Inc.がランキングされました。
-
投稿日 2012-08-22 01:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
お客様が来られる会社なら無料の WiFi は準備したいですね。今朝パンクをなおしにいった時に WiFi があったので iPad で仕事ができました。