-
日本では不景気は底打ちという大本営発表的なニュースが流れているようですが、どうも生活実感とのギャップを感じざるを得ません。日本でのバブル崩壊からの回復に銀行再編や大企業の倒産含めて、立ち直るのに10年はかかっています。アメリカのリーマンショックからの回復が簡単に短期で起こるとは思えません。政府・民間...
-
投稿日 2010-02-15 02:56
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
View the vancouver2010.com medals' table下記のタグで上記のメダルカウントを表示できます。これは、vancouver2010.com というサイトのもの。文句は言われないと思います。でも、これからわかるように .com ということはビジネスなんです。 View the vancouver2010.com medals' table
-
GoogleがAardVarkという会社を$50Mで買収したようです。どんな会社?簡単にいうと自分の質問をCommunityのなかで知っている人が教えてくれるというもの。歩く辞書ならぬ、Internet経由での回答Boxといえばわかりやすいでしょうか?このアイデアがビジネスになる?とは誰が思ったのか...
-
投稿日 2010-02-12 02:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
本社データセンターの発電機の取付工事が着々と進んでいます。今日は発電機から電源パネルまでの電気工事と発電機からの排気ガスを外に出すためのエグゾーストパイプの工事をしています。やっているのは電気工事の会社とエアコンの会社。こんなことまで彼らはできるんだ!!! 感心しています。エアコンを取り付けて終わり...
-
-
投稿日 2010-02-11 09:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
冬は雨が降ると決まっているシアトルですが、最近雨が少ない。今年の夏は水不足が予測されそうです。でも今日は雨がふりました。Seattle Executives Association のミーティングの後、次のミーティングでシアトルのダウンタウンを歩きました。雨上がりのシアトル、気持ちの良い散歩ができました。シアトルは雨と傘の似合う街です。この写真の左側はベネロイヤホールと言うコンサートホールで、シアトルシンフォニーなどがプレーする場所です。私はやぼなので行った事がありません。...
-
投稿日 2010-02-11 02:14
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
毎週水曜日は Seattle Executives Association のミーティングです。今日は、LEADS DAY といってお互いのビジネスに役に立つリード(顧客紹介)の日になっています。会員会社数社と一緒に座って、お互いにどのようなビジネスをしているかを簡単に紹介して、その後に相手に紹介出来る会社を考えると言う企画の日です。3ヶ月1回このような企画があります。Seattle Executives Association のプレジデントになって1月がすぎました。メンバーの会社の解釈も続いています。景気は体感して悪く感じているのが現状です。アメリカに長いですが、まじめにアメリカは今厳しい...
-
個人ではGoogle Mailを使っていますが、バズという新しい機能が出てきました。英語でいうBuzz。Twitterは使ったことはありません。そこまでデジタル機器の追われる生活が嫌だからです。Buzzもそれに近いのでは?と思いつつも先ほどちょっと試してみました。Applicationはもっとこ...
-
投稿日 2010-02-10 12:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
負債のない会社は不健全な会社なのかな〜〜〜?お金を借りてビジネスを回す・・・それが当たり前のような世の中だ。要するに、モノを作るためには資金がいる、資金は自分でだすのではなく,金融からかりる。それが当たり前・・・なのですか?私は会社を始めたときに、お金を借りようと思ったことがあります。お金を借りるためには、ビジネスプランをつくって、アクションを行って・・・面倒くさい。しかも決めたプランで行動をするような企業では時代の流れについて行くくことなんでできるわけがありません。結局ビジネスプランは私が社長の間それらしきものは何も無かったです。お金を借りることは、企業の柔軟性をう腫なわせることだと私は考え...
-
ボルカールールについては詳しく知りませんが、小さな銀行を目指すならいいことかもしれません。金融魔女狩りというタイトルは過激でしたが、でもそのくらい金融業界にメスが入ってもいいと思います。今の不況の元凶はすべて金融業界にあります。小さな政府という言葉もありました。グローバル化のなかで、全体も詳細も把握...