-
投稿日 2014-07-24 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から狂ったような気温。外に出るとすぐにこれは尋常でないな・・・、と、分かりました。早朝の気温ですでに28度あり、こんな気温は今夏初めて・・・。老若にかかわらず熱中症に注意しなければいけない。まだ梅雨明け三日目。これからが思いやられる・・・(~ヘ~;)ウーン熊蜂の飛行。なんか飛んでる姿に重量感...
-
投稿日 2014-07-24 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
歩いていますと太陽の光に当たり、キラリときれいな上翅の色が目に付き、ヨモぎの葉の裏に【ルリテントウダマシ(瑠璃偽瓢虫)】がいるのがわかりました。ヨモギの先端を折り曲げ、逃げ回るところをなんとか撮影できました。甲虫目テントウダマシ科の昆虫で、日本では「ヨツボシテントウダマシ」や「キイロテントウダマシ」...
-
投稿日 2014-07-23 16:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日梅雨明けした途端に暑さが一気に襲ってきた・・・。去年は7月の頭で梅雨明けしてしまったので、猛暑日が7月中続いて厳しかった。今年は梅雨明けが遅かったからそのへんは楽といえば楽なのですが、やはり暑さが増してくると厳しい!!早朝、電線にムクドリの群れ・・・。これだけの群れは最近では初めて見た。今の時期...
-
投稿日 2014-07-23 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
熟したイネ科の「カモジグサ」の茎に、【ウズラカメムシ】がいました。体長8ミリ程度と小さく、淡い褐色体色と茎の色がよく似ており、注意して観察していないと見過ごしてしまいます。カメムシ目(半翅目)カメムシ科の「カメムシ」で、縦に入る褐色の縞が特徴的で、鳥の「ウズラ」に似ている模様が名前の由来です。「スス...
-
投稿日 2014-07-22 18:24
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Do you like turtles? I caught this baby one in a stream (= small river) near my house. My sons were excited. They like turtles but, to be honest, I don`t really like them.Have you ever eaten turtle? There`s a soft-shelled turtle (スッポン) restaurant near the roundabout (= rotary) in front of Ichinomiya...
-
投稿日 2014-07-22 11:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ梅雨明けという感じになってきました。夏空が広がってますが、これから夏本番というところでしょうか・・・。木の枝に何かいると思ったらキジバトでした。最近あまり姿を見せなかったのですが、夏空になって活動的になったのかどうなのか・・・。木の枝にとまってこちらを見てました。久しぶりの登場って感じかな・...
-
投稿日 2014-07-22 09:47
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日見たこの子 羽化して元気に鳴いてるるかなぁ~~~~~~!!!!!! p( ̄○ ̄)q ガ p( ̄- ̄)q ン p( ̄○ ̄)q バ p( ̄◇ ̄)q レ 今日の高松 晴後曇...
-
投稿日 2014-07-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「クズ」は、マメ科クズ属のつる性植物ですが、繁殖力が強く駅までの道では、はみ出すようにつるが伸びてきています。日本では根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、また昔から ...
-
投稿日 2014-07-21 20:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
モネの庭で見ました。(●^o^●) “ チョウトンボ ”
-
投稿日 2014-07-21 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「クマゼミ」の抜け殻である<空蝉>を、多く見かける時期になりました。三者三様という言葉がありますが、樹の幹での羽化は一般的として、フェンスや葉の裏側などアクロバット的な場所での羽化は困難な動作だっただろうと想像してしまいます。羽化の時は無防備な体制ですので、天敵の「スズメバチ」や「カマキリ」などから...