-
投稿日 2018-09-19 09:45
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
昨日の朝、キッチンの照明にねずみのようなものが顔を出しているというので行ってみると、ハツカネズミくらいの大きさのちょっとかわいらしい顔をした小動物がじっとしていた。全く動かないので死んでいるのかと思い、プラスチックバッグを介して捕まえた。デッキに出て様子を見ると、これはまぎれもなくコウモリだった。体...
-
投稿日 2018-09-07 22:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界自然保護基金(WWF)オーストラリア支部などは7日、調査報告書を公表し、豪東部ニューサウスウェールズ州で「コアラ」の生息する森林の伐採が加速し、現在のペースで伐採が進めば同州では2050年にも自然界からコアラがいなくなる恐れがあると警告しています。 調査では、「コアラ」が多く生息する州北部を撮影した衛星写真を分析。森林伐採がこの1年で約3倍に加速したことが判明しました。「コアラ」が生息する森林は計5246ヘクタールが消滅し、1日当たりでは東京ドーム約3個分に相当する14ヘクタールに達しています。 WWFは2017年8月に同州で、原生植物に関する法律が撤廃されたことが主因と分析。州内の「コア...
-
投稿日 2018-08-26 11:16
カイの家
by
hiro
KEIさんのために。昨晩、ホテルの前で撮影したジョグジャカルタの猫です。とても、かわいい猫ちゃんでした。
-
投稿日 2018-07-17 23:30
カイの家
by
hiro
朝6時半過ぎに外に出て、そのまま玄関の日陰でお休み。日が陰っているときは、少し、門の前で、番犬のふりをする。12時半過ぎから、クーラーの効いた部屋の中で過ごし、お昼寝。15時半すぎに、さすがに昼寝も飽きて、再び外へ。そして、19時過ぎ日が暮れてから、誰かが帰宅するとともに、家の中に入り、クーラーの...
-
投稿日 2018-06-22 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市立王子動物園で、1991年6月21日生まれのニホンカモシカ<マヤ>が27歳の誕生日を迎えました。ニホンカモシカ(学名:Capricornis crispus)は、1955年から特別天然記念物に指定されています。2017年のニホンカモシカ国内血統台帳(公益財団法人日本動物園水族館協会刊行)によりますと、国内で飼育されているニホンカモシカは55頭。その中で<マヤ>は最高齢・最長寿です。自然環境でのニホンカモシカの寿命は15歳といわれています。 ...
-
投稿日 2018-06-20 00:00
カイの家
by
hiro
帰宅時に、またヤモリが出迎えてくれました。日本勝ち点3、良かったですね。コロンビアが10人になったということもありますが、運も実力と言いますからね。この調子で行きましょう。...
-
投稿日 2018-05-30 00:00
カイの家
by
hiro
今年も我が家のヤモリが活動を始めました。
-
投稿日 2018-05-23 16:03
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On Sunday, school staff & students visited Higashiyama zoo in Nagoya. It was a nice day - a little cloudy so not hot. The 6 girls in my group were well-behaved & enjoyed looking at the animals & hearing my interesting animal facts e.g. that hippos are the most dangerous African animal (did you know ...
-
投稿日 2018-05-16 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市立王子動物園(神戸市灘区)に5月16日(水)、新たなコアラ「ピーター」が来園しています。ピーターは名古屋市東山動植物園で飼育されていた2歳(2016年3月28日生まれ)のオスコアラで、今後は神戸市立王子動物園で飼育されているメスのコアラ<ウメ>・<ウミ>・<オウカ>・<ぼたん>との間で繁殖を試...
-
投稿日 2018-05-09 14:04
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Last week I visited Miyako Island with my family. We spent a lot of time in the water; my kids enjoyed playing in their swim rings (浮き輪) & I enjoyed snorkeling. I saw a lot of colorful small fish, but not many big fish. We also collected a lot of shells. I`m thinking of making (作るうと思う) something wit...