-
投稿日 2013-09-28 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おいしそうに 「ヤブガラシ」 の花の蜜を吸っている【ヒメスズメバチ】と遭遇いたしました。 ハチ目(膜翅目)スズメバチ科スズメバチ亜科に分類され、女王蜂・雄蜂・働き蜂とも体長25~40ミリほどで、あまり大きさの差異はありません。 「オオスズメバチ」に次いで大型の種で、腹部は黄色と黒の縞模様がありますが...
-
投稿日 2013-09-28 00:15
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
カメムシの仲間というのはずいぶんいますね。 パソコンで調べても、 たくさん出てくるので探すのは大変・・・。 ようやく名前が分かってアップ・・・。 この写真の虫も最近涼しくなってあまり見かけなくなりました。 五分の虫にも五分の魂・・・。 地で行くような虫でした・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-27 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成虫の【ヤマトシジミ】は、多種多彩な花の蜜を餌としていますが、幼虫は「カタバミ」の葉しか食べません。 【ヤマトシジミ】の周りに、「カタバミ」の葉が何枚か見えていますが、カタバミ科カタバミ属の多年草で、地表の葉を刈り取ってもまた芽吹きをする元気な野草です。 ハート型の三出複葉で、マメ科の 「クローバー...
-
投稿日 2013-09-27 00:50
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
アベリアの花を食べている「アオドウガネ」 花を抱えて食べてるところが豪快ですね。 艶々した緑色が陽に光って綺麗ですね。 もともとは夜行性の昆虫。 昼間これだけまともに見るのは初めてかもしれない・・・。 ほんとにムシャムシャと食べてる感じです。 お腹をへらしてるんですね。 昨日は夜になって北風が吹き寒...
-
投稿日 2013-09-26 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期。蜜をたくわえた花を多数付けています 「ヤブガラシ」 の花に、【キイロスズメバチ(黄色雀蜂)】が吸い蜜に来ていました。 ハチ目(膜翅目)スズメバチ科スズメバチ属に分類され、日本に生息するスズメバチの中では、本種が最も小型で、女王蜂で25~28ミリ、働き蜂で18~24ミリの大きさです。 逆に営...
-
投稿日 2013-09-26 00:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は台風20号の影響で一日雨模様。 正確には降ったり止んだり・・・。 気温は低めでも湿度が高く、 動くと汗ばむという変な陽気でした。 ホソヒラタアブです。 このアブの正面というか、 なんか人面ですよね・・・。 真中わけのヘアスタイルで・・・。 ユニークなお顔です。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-25 00:27
Otto's blog
by
Teragoya Otto
These are some road signs I saw on the way to Fukui. The first one is a bear. The second is a wild boar. The third one is a たぬき. Do you know what たぬき ...
-
投稿日 2013-09-25 00:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
虫も成虫になったものばかりアップしてきましたが、 ここで虫たちの源の卵をアップしたいと思います。 なんともはやの話ではありますが・・・。 これはイアガラという蛾の卵のようです。 成虫は検索してみてください・・・。 なんとも言えない雰囲気を持った虫ですね。 白地に筆でさっと書いたような模様が印象的です...
-
投稿日 2013-09-24 09:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最近、都会では 「すずめ」 の姿を見る事が少なくなりました。 カラスやハトが増えて、すずめがいなくなったように思います。。 ここ、大分の中心街にある公園で、すずめを見ました! 10羽ほどのグループで、まさにすずめの学校! しばらくその表情を眺めていましたが、何故か心安らぐ光景でした。 ★その近く...
-
投稿日 2013-09-24 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ハエ」や「アブ」類はハエ目に分類され、後翅が退化して2枚の翅(前翅)しかないことにより、「双翅目」と名付けられています。 またハエ目の昆虫は、触角の形態により、「長角亜目」と「短角亜目」に分けられ、「長角亜目」では、触角が長く1/2以上の節に分かれており似た節が並んでおり、「蚊」や「ガガンボ」がい...