-
投稿日 2015-08-03 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
毎日暑い日が続きます。見た目だけでも涼しく感じたいものです。
-
投稿日 2015-08-02 16:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
またまたハス池の側の風景ですが高い広葉樹の上の方からアブラゼミの声が聞こえたので見上げたら厳しい夏の日射が葉の一部に当たっていたが明るい緑の葉っぱが鮮やかで涼しげに見えた。 ...
-
投稿日 2015-08-02 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
二日続いて灼熱に晒され外は勿論家の中でも暑くて溜まりません。仕方無しにエアコンを使いましたがその環境から出た時の暑さはもう家が自然発火するのではないかとさえ思うほどの暑さです。夕方近くになって暑さが和らいだので田の状態を見に出かけましたが昨日に引き続いて真っ赤な夕陽を見ること...
-
投稿日 2015-08-01 18:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の日中は雲一つ無く久し振りの夏日よりでした。日没前から自分の田んぼの空き地で燃えるゴミの焼却をしましたが殆ど雲がなく期待したとおり奇麗な日没でした。少し湿度で霞んでいましたが望遠効果の圧縮で夕陽を引き寄せ大きめに撮ってみました。7、8Km遠くのアンテナ塔も近くのようにクッキリ撮れていま...
-
投稿日 2015-08-01 15:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日は3年ぶりのブルームーンでした。ブルームーンという意味は諸説あるようだが今回のブルームーンはひと月(暦月)に満月が2回めぐるという観点で言われた。天候は久し振りに雲一つ無い晴天でブルームーンは何時もより異彩を放っているように感じた。ブルームーンと言うのに色は赤みがかっていた。ブルームーンにはそう何時もめぐり合えるわけでは無いので記念に記録として残しておこうと思った。 once in a blue moon = ごくまれに, めったに…ない I only come once in a blue moon. ...
-
投稿日 2015-08-01 11:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ハス池の側の竹薮の中を覗くと太い生き生きとした孟宗竹が何本も見えた。竹の緑は奇麗だと思う。青竹は柵にしたり神事に使ったりと刈り立ての緑は美しいが1年もすると枯れて乾燥し色褪せてくる。先日アメリカから来たホームステイ客のご主人は、京都・奈良観光の時竹を初めて見たと珍しがって写...
-
投稿日 2015-07-31 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
7月も今日で終わり。夏も中間にさしかかってきました。日中はさすがに暑いですね。日陰でないと撮影などしていられる状態ではありません。近くのハス池の側には小さな森があって高所には観音寺が、奥まったところには神社があります。観音寺の手前には孟宗竹の竹薮があってそれがよい日陰を提...
-
投稿日 2015-07-31 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
近くのハス池のハスがだいぶ咲きました。一番沢山咲くタイミングを狙っているのですがもうそろそろかな?ハスの奇麗なところを幻想的に撮りたいのですが明確な構図が決まらないしこれはと言える切り撮れるところも無い。自分の感性になかなか自信が持てません。 ...
-
投稿日 2015-07-30 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
いつの間にか蝉の声が方々で聞こえる季節になりました。最近ではアブラゼミも鳴き出しました。ハスの様子を見に何時もの近くの池へ出かけたのですが周辺の木からアブラゼミの声が聞こえるので何処で鳴いているのかと注意深く探したら何匹か見つけました。...
-
投稿日 2015-07-30 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
久し振りに月を撮ってみました。月齢 10.1(長潮)ですがこれくらいの月齢の方が堀が深くてクレータが奇麗に写りますね。