-
投稿日 2012-11-29 23:34
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
友人送ってくれました。人が入った写真はそれなりの物語作りますが。子供が入るとほのぼのがとてもいいです。 改めて 写真のやりとりがこんなに簡単にできるとは、技術の進歩についていけません。...
-
投稿日 2012-11-29 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「鶏足寺」本堂に向かう参道の途中の紅葉の絨毯です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:52:53SS1/25 F8.0 ISO800露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-11-29 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭の紅葉ですが早くから付けていた葉は無残な限りですが最近付けた葉の紅葉は綺麗なのが救いです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2012/11/22 12:10:42SS1/160 F5.6 ISO320露出補正 0
-
投稿日 2012-11-28 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「鶏足寺」参道の入り口付近。天気も良いし人出も多かったのでしょうね。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:44:32SS1/50 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-11-27 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「鶏足寺」参道前の広場の紅葉は紅あり、黄ありで大変綺麗でした。紅葉に囲まれて見上げるとこの素晴らしさ。最高でした。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:43:32SS1/30 F8.0 ISO218露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-11-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ここの紅葉の一番の見所という「鶏足寺」直前の紅葉(黄葉)です。丁度見頃でした。さすがに人も多かった。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:41:45SS1/220 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-11-26 21:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「石道寺」の周辺には沢山の紅葉の木がありました。しかし、紅葉見物か人見物か分からないくらい大勢の観光客でした。写真は「石道寺」本堂左背後の紅葉。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:34:47SS1/40 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-11-26 18:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「石道寺」手前の川端の1本の紅葉ですが一際紅葉が目立っていました。今回チョイスしたレンズは超広角です。紅葉をマクロで部分的に撮るのも良いですが単独行動ではないのでじっくり時間をかけて写真は撮ってられないので広大な紅葉の様子をシャープに写し撮れるということでこのレンズにしました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:30:32SS1/200 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-11-26 15:41
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
多分JR木ノ本駅を降り立ったのは生まれて初めてだと思います。車では何度か近くまでは来ていますけれど。紅葉のスポットは「鶏足寺」なんですがそこまではバスかタクシーを利用しないと歩いていくには時間がかかり過ぎます。運よく24日まで3日間駅からの無料巡回バスが運行されていてそれを利用することが出来ました。紅葉の名所「鶏足寺」と宿とは500mくらいなのでどちらかに行けば後は歩いて行動できる範囲です。巡回バスにはボランティア・ガイドさんも乗っておられ、聞くと「鶏足寺」手前のバスストップで降りると「鶏足寺」を経由して宿まで1本道で行けるとのことでした。写真は神前神社までの道中にあった納屋。ずっと田舎住まい...
-
投稿日 2012-11-26 10:03
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先週末は学生時代の年一度の泊りの懇親会で琵琶湖の北の木之本町へ行ってきました。同じ県に住みながら滅多にいかない場所ですが「鶏足寺」を中心に紅葉のスポットとは知りませんでした。家の近くには「永源寺」という紅葉の名所があり、ほぼ毎年撮影に行っているのですが今年は用事で行けず湖北の紅葉を楽しみにしておりました。湖北まではJRを利用しました。普段ならマイカー移動の範囲ですが呑み会目的なので京阪神からくる他の連中も交通機関利用なのでそれに合わせました。天気予報に反し土曜日も思いがけない晴れで絶好の紅葉狩り日和となり写真も期待していたのでラッキーでした。木之本に近づくにつれ歴史の舞台となった湖北の山々の紅...