-
投稿日 2012-12-06 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このシリーズの最終回です。木之本町の街中を散策していると町指定の桜の銘木の案内があり寄り道しました。大変大きな桜の木でした。驚くべきはどういう訳か葉は黄葉しかけてはいるもののこの時期としては緑が多く若い感じがするのです。大きさからするとそこそこの樹齢だと思うのですが人間も頑張ればこうであれるという暗示だったのかなぁ・・・【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/25 10:56:09SS1/180 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-12-05 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「鶏足寺」から宿泊先まで徒歩で移動しましたがその途中の山中では人々の生活も見られました。私は、こんな所にもと思ったのは茶畑の存在でした。山間の開けた一角に手入れされた茶畑が広がっていました。敢えて逆光で撮影。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 14:10:58SS1/70 F8.0 ISO200露出補正 +1.0コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-12-04 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このシリーズの紅葉の写真の最後です。ほんとに天気も良く見頃の紅葉を堪能させて頂きました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 14:06:08SS1/230 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-12-03 15:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
デジタル写真の時代でもrawファイルからjpgファイルなどに変換することを「現像」と言っています。コンデジでは一般的にjpg形式しか画像ファイルを出力しないのですがデジイチと言われるカメラはrawファイルのデータを残すことが多いです。rawファイルは撮像子が感じた画像のアナログ電気レベルをデジタルに変換して値として持っているだけで我々が見る画像のイメージとは程遠い内容となっています。そのデーターから我々が一般的に画像と思う色情報に変換して表すのが現像処理ということになります。写真はrawデータから標準の条件で画像化したものですが明るすぎて白飛びしています。【撮影データ】RICOH GXR MO...
-
投稿日 2012-12-03 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「七本槍」で有名な冨田酒造の本店です。立派な杉玉が吊られていました。それにしても太い立派な柱ですね。積雪地帯なので家もしっかりしていますね。我が家とえらい違い。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/25 10:38:16SS1/30 F8.0 ISO400露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-12-02 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
旧本陣の家。何で本陣に薬の看板と思ったら当主は日本で第1号の薬剤師だったとか。写真はBleach Bypass処理しました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/25 10:37:29SS1/30 F8.0 ISO218露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-12-02 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
木之本地蔵院の本堂は、「御戒壇巡り」が出来ます。wikiによると「平成18年(2006年)から「御戒壇巡り」が始められた。これは参拝者が厨子の下を巡るもので、31間(56.7メートル)の漆黒の闇を歩き、錠前に触れることができる。この錠前は地蔵菩薩の手と結ばれているという。」ということです。木之本地蔵院の場合は入り口にある賽銭箱に300円を投入してから巡ります。私は、今まで一度だけ長野県にある善光寺で経験したことがあります。ほんとにこの回廊は少し入り込むと真っ暗で闇・闇・闇・・・。明かりは何一つなく頼るのは壁面だけです。常に右側の壁に触れながら前に進みますが日頃何もかも見えている身には大変な不安...
-
投稿日 2012-12-01 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今回初めて木之本町の街中を散策しました。今までに何度も車では近くを通っていましたが立ち寄る機会はなかったのです。wikiによると「滋賀県北部に位置し、北国街道と北国脇往還の分岐点があり、古くから交通の要衝・宿場町として栄えた伊香郡の中心地であった。」とありますがその雰囲気は十分に感じられました。最初に重要文化財である「木之本地蔵院(浄信寺)」を訪れました。歴史上の著名な人物も多数参拝したというお寺で立派な佇まいからもそれは伺えました。写真は本堂と日本三大地蔵の一つとされている眼病平癒の地蔵さま。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-...
-
投稿日 2012-12-01 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
いよいよ師走に入りました。何かと気忙しくなりますね。「鶏足寺」参道の帰り道で撮った大きな黄葉の木です。気の種類を調べる(側まで行く)時間はありませんでした。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 14:04:08SS1/130 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2012-11-30 14:23
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「鶏足寺」参道の途中にあった小さな祠と紅葉。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II2012/11/24 13:55:38SS1/70 F8.0 ISO200露出補正 0コメントに続きます。