-
投稿日 2014-06-06 13:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
2階の窓から見える隣の桐の木ですが花はすっかり散り実のような物が付きました。そして立派な葉も木全体に付きました。桐は軽く身近では下駄やタンスの材料に使われていますが最近は見かけなくなりつつあります。しかし、この桐は、日本(または日本人)にとってはステータスとなる大事なものでもあるんですね。次の絵は、...
-
投稿日 2014-06-06 07:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から超どんより・・・。風も少し強め。天気は梅雨へと移行しましたね。気温も22度くらいと低めで楽は楽・・・。暑気バテ気味の体には強い味方という感じの気温です。宿根サルビアの三色揃い踏み。三色打ち揃ってというのが豪華と言えば豪華。色彩的ですね。通りすがりの途中で発見。人通りの多い中果敢にも撮影。...
-
投稿日 2014-06-06 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今、晴れた日には大変鮮やかな色で咲いています。特に赤色はビビッドです。
-
投稿日 2014-06-06 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
菊(きく)科の植物ですが毎年同じところで自生しています。名前の由来は、葉がノコギリのようにギザギザしているところからということです。この花には、健胃、強壮剤となる有効成分が含まれているそうです。...
-
投稿日 2014-06-05 15:25
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もうピークは過ぎましたが方々で花が満開です。成長が早いのか結構大きな木が多いです。栴檀は、香木の一種ですが香りはきつくありません。香りはちょっと特異かな。私の好みではありません。珠数の材料にも使われているそうです。...
-
投稿日 2014-06-05 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これは、たわしのなる木、もとい、ブラシの木こと花槇(はなまき)です。隣村の道路沿いに植えられていますが今年は見事に咲いています。これがプラスティックでできていたなら即ブラシとして使用できますね。...
-
投稿日 2014-06-04 20:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この間の日曜日に登った我が町の東の山の登り口ですがまだ整備されていませんでした。でも何人かは分け入った痕跡があるし奥深いわけではないので久し振りに見る眺望を楽しみに登りました。...
-
投稿日 2014-06-03 15:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
家の近くの空き地に、今、群生しています。黄色が綺麗です。花びらの枚数が多いのでタンポポだと思うのですがよく似た花に「地縛り」があります。タンポポに比べ花びらの枚数が少ないように思うのですが一見そっくりです。何時もどちらかなと迷う紛らわしい花です。...
-
投稿日 2014-06-03 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
正月のお飾りで必要なウラジロですが少し山間に分け入れば生えています。先日の西の山にも東の山にもありました。しかし、この時期にあまりウラジロを見ることはありませんが大きな葉に育っているものがありました。また、新葉が古い葉の上から出ていました。年末に採りに行くウラジロはこんなに背が高くなく葉も小さいのに...
-
投稿日 2014-06-02 23:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
1年ほど前に買ったCANONのハイアマ・プロ向けフルサイズ・デジイチですが撮像子が大きいのでピントが全体的に一般のデジイチに比べシビアーで、決まるとハッとするシャープな絵になるのですが思ったほど解像感、シャープ感で満足する写真が撮れておらず主因は自分の腕には間違いないのですが具体的に何が悪いのかなと...