-
投稿日 2014-06-21 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
最近は年中見られる綿胞子。何処にピントを合わせれば綺麗な綿帽子の写真になるのか未だに試行錯誤中。
-
投稿日 2014-06-20 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
オールドレンズといえどもさすがに定評のあったレンズだけにボケ具合もなかなかのもの。
-
投稿日 2014-06-19 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
コンデジの望遠側で綿胞子をマクロ的に撮ったのですが太陽光を受け光る背景の朝露の円ボケは不自然です。ボケは、レンズの絞り、ピントを合わせた主題とレンズと背景の相対的な距離で変化しますが写真ではボケの綺麗さ(具体的な説明は難しいですが)も重要です。いかに自然に綺麗なボケ方をさせるか、レンズの材質や歪の矯...
-
投稿日 2014-06-18 11:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日の山登りをした時、丁度頂上から真横の位置でトンビがゆったりと飛んでいました。標高300m余りですが地表からだと200m位といった高さです。
-
投稿日 2014-06-18 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
珍しい光景を見ました。マーガレットの花の下の方の葉っぱに向かい合わせで仲良く停まっていました。時間的に今夜の寝床なのかな・・・
-
投稿日 2014-06-17 06:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日の山登りですが頂上で大勢の人に出会いました。どういう方たちか聞いてみると清掃登山をしているということでシーズン前にボランティアでゴミ拾いをされていることが分かりました。私たちはごみは捨てないように注意していますが心ない者もいるということですよね。今回のブラジルでのサッカー会場での日本人サポーター...
-
投稿日 2014-06-16 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
毎年庭で咲きますが瑠璃色の具合がお気に入りです。
-
投稿日 2014-06-15 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
自生の昼咲月見草(ひるざきつきみそう)と姫小判草(ひめこばんそう)。
-
投稿日 2014-06-13 10:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の午後は、大変不安定な天候だった。町の広報のスピーカーから竜巻発生注意のアナウンスが音声合成で流れた。今までそういう放送は無かったが最近の突風発生や竜巻の多発で自動警報通知を採用したのだろうと思う。...
-
投稿日 2014-06-12 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
雨上がりの早朝に咲きそろったマーガレット。