-
投稿日 2014-06-30 17:55
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
プロ御用達というこのテープですがカメラ関係においては機材の保護等の目的で使います。カメラを頻繁に使うと機材の角などの塗装が摩擦で剥がれたり、不注意でどこかに当てて傷を付けたりということがあるのでその養生のためです。このテープの特徴は粘着力の割りに剥がした時の後の汚れが殆ど無いことや曲面でも意外と貼り...
-
投稿日 2014-06-30 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も咲きかけました。この凌霄花(のうぜんかずら)は、棕櫚の木にまとわり付いているのですが毎年開花ピークになると凄いことになるのです。今日で今年ももう半年経つんですね。明日からは折り返しだなんて・・・...
-
投稿日 2014-06-29 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
近くにあるアジサイ園へ行ってきました。ここは2回目ですがアジサイ以外にも何種類か他の花も植えられているのですが、その中に金糸梅があります。時期的にはもうかなり遅く咲いている花は少なかったのですがかろうじて綺麗な花を望遠マクロで撮ってきました。はなアブさんは、おまけです。...
-
投稿日 2014-06-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
カラーは白が多いですが白以外もあるのです。家には、黄色とピンクもあるんですが黄色が今年も咲きました。ピンクは、もう枯れてしまったのか見当たりません。
-
投稿日 2014-06-27 18:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
毒痛み(どくだみ)科のこの花は、半夏生(はんげしょう)とも書くらしいですが夏至から数えて(初日算入)、11日目頃の日(7月2日のことが多い。年によっては7月1日のこともある。)を「半夏生」と呼ぶところからこの時期に咲くのでこう書くという説もあるようです。毒痛み同様湿地を好むようで川の淵で毎年咲いてい...
-
投稿日 2014-06-26 13:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
家業の米作りを父から引き継いで一手に行うようになって6年目となります。若い頃から大型機械を使う時だけ父に言われた作業を手伝っただけなので米作りについては全く知識がありませんでした。いずれは全てを引き継がなければならないのは分かっていましたが他人事でした。引き継いだものの米作りは農協の栽培マニュアルと...
-
投稿日 2014-06-25 23:53
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
真っ白な南天の花が咲きかけました。何時も思うんですがしべは小さなバナナですね。
-
投稿日 2014-06-24 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
自生の銭葵ですが強力な除草剤にも負けず毎年同じ場所で咲きます。生命力が強いようです。
-
投稿日 2014-06-23 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今のところ雨の少ない梅雨です。所によっては大雨の被害も出ているので災害に会われた方にはお気の毒としか言いようがありません。でもまだ一ヶ月くらい梅雨は続くと思いますがその内に今までの分もまとめて降られるととんでもないことに。ほどほどの雨しかf降らないことを願います。...
-
サンディエゴダウンタウンから40分ほど北へ向かうとあるビーチシティー Carlsbad。子供に大人気の”レゴランド”、またアウトレットモールやお花畑が有名です。本日はお写真をお楽しみください。