-
投稿日 2014-07-31 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の夕方の西の空ですが雲の近くで部分的な虹が出来ていました。雨が降っている風でもないので暈の一部が見えていたのでしょうか?なんとも不思議な光景でした。
-
投稿日 2014-07-30 23:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も我が家の稲に幼穂がはっきり形に表れてきました。稲の生育具合は株の中で一番背の高い稲を引き抜いて根元近くを鋭利なカッターで半分に切り裂き幼穂の出来具合を観察します。今年も例年と同じように穂の形が分かるくらい茎の下の方の中では生育しています。早稲品種等はもうとっくに出穂といって外部に出ています。こ...
-
投稿日 2014-07-30 20:40
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日は台風の影響か蒸し暑さが戻ってきました。明日から天気が崩れるようですが久し振りの爽やかな日本の夏も一旦幕引きですね。今日は、時々晴れではなかったですが夕焼けは結構焼けました。...
-
投稿日 2014-07-29 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年も全国の梅雨が明け本格的な夏の到来となりました。それに伴い空気も爽やかになり暑さも時として快適と思うことさえあります。何よりも空が澄んだ青になってきたのが嬉しいです。梅雨に似合うアジサイはまだ周辺では花が咲いています。しかし、枯れた花も目立ち色もくすんできました。ということで、このシリーズも今回...
-
投稿日 2014-07-28 14:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日は朝から爽やかです。湿度が下がったせいか遠くの山も見ることが出来ます。夏本番が始まったことが分かる週明けとなりました。そんな気持ちを代弁するかのような爽やかな夏空の写真を引っ張り出してきました。より青空にの気持ちを込めてちょっと画像ソフトで青空を誇張しました。小さい頃はこういう空はよく見れたのに...
-
投稿日 2014-07-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これも紫蘇(しそ)科のミントの一種。なかなか名前が見つからなかったのですが確かにミントと言われれば葉の様子は見たことがあります。撮影の時ミントと知っていたら香りを確かめたのにちょっと距離があったので香りは分かりませんでした。...
-
投稿日 2014-07-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
紫蘇(しそ)科の植物ですがなかなか名前を探すのに手間取りました。別名「角虎ノ尾(かくとらのお)」とも言われるそうですが、角の言われは茎が角ばっているから。確かに良く見ると丸くは無いです。...
-
投稿日 2014-07-26 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ヒマワリは、向日葵で太陽の方向を向くと思っていましたが太陽を追いかけるのは蕾の時だけで花になると東の方に向くんですね。知らなかった。立派に咲いたヒマワリが太陽の方向を向いてないので不思議に思っていましたがこれでスッキリしました。...
-
投稿日 2014-07-25 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日も暑かったですね。夜になると窓から涼しい風が入り生きた心地がしましたが室温計を見ると何と29℃代でした。もっと低いと思ったのに29℃でも涼しく感じるくらい日中は凄い気温になっていたのです。体も慣れるものなんですね。...
-
投稿日 2014-07-24 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
別名「ジニア」ですがこれからほんとに百日以上色とりどりで咲きます。チョウもよく飛んできますが今年もよい瞬間を切り取りたいと思います。