-
今夜は晦日 恒例の二年参りに、日頃の無信心は忘れて参拝客が 神社仏閣を訪れる その為の準備は数日前から始まり、いよいよ今日を迎えた 日本、否世界中の経済が狂奔し、政治の空白や迷走があるが 来年は「良い年」であるようにと祈らずにはいられない...
-
投稿日 2008-12-30 15:01
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
近所のお宮さんの正月準備をしました 氏子の当番の組の人が総出でしめ縄の 縄作りです。70歳以上の人は右縄、左縄 (巻く向きが違う)を撚れますが・・・ 私ら若造は見てるだけ(笑)でした。 何とかしなきゃ!と思ったのもつかの間、誰かが 他所の神社は縄を農協で買ってるそうだ(笑) と話題になり時間の問題か...
-
投稿日 2008-12-27 23:04
my favorite
by
birdy
画伯と呼ばないといけないんですが、やはりジミーちゃんです。 5年前にもきたんですが、その時も行きました。 今回も行ってきました。 いいですねぇ。 絵もいいけど、ちょっとしたショートトーク(15分くらいかな?)も人柄が表れていて、よかったです。 肝心の絵ですが、発想と色が素晴らしい。 大好きです。(^...
-
投稿日 2008-12-24 19:50
カイの家
by
hiro
京都でちょっと時間があったので、寺町通りに寄って来ました。骨董店が何軒かあり、フラッと入ったのですが、新しい店は町屋をうまく利用していました。中庭もショーウインドウのように商品を展示しており、なかなか雰囲気がありました。 見るだけでのつもりでしたが、どうもこの写真の伊万里が気になって、一度は店を...
-
投稿日 2008-12-24 08:44
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
息子さん(ご家族で)が年内に海外へ転勤になるので 少し早い正月と壮行会を自宅で開きたい!と おっしゃるお父様の温かい心にうたれて 少し早いお節と料理をお持ちしました。 なんだかととても温かい気持ちになりました 日本は正月ですが他国ではあまり関係ないようで・・。 激動のビジネス界でがんばる息子さんにエ...
-
投稿日 2008-12-23 16:34
カイの家
by
hiro
今日、午前中に東急文化村へアンドリュー・ワイエス展を見に行きました。最終日ということで、オープンの10時からすでに並びました。でも、混み具合はフェルメールほどではありませんでした。 展覧会は東京で3回目ですが、前回2回目の展覧会は知らなくて行きませんでした。最初に見たのは近代美術館で、もう30年...
-
投稿日 2008-12-22 10:22
四季織々〜景望綴
by
keimi
今年使ってとても気に入りました。 来年の御箸を買いに行って、いろいろ見て回り、最後まで迷った御箸があったのですが、結局、来年の御箸も今年と同じ御箸に決めました。 子どもの頃は、毎年年末に家族で買い物に行き、来年の御箸と御茶碗を選びました。懐かしい想い出です。 この御箸は鉄木で、できています。 鉄に勝...
-
投稿日 2008-12-18 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カタログ販売の会社<フェリシモ>が、<LOVE PLATE>という基金付きのプレートを販売しています。 世界中の子供達が教育・文化・スポーツにふれる機会を作り、すこやかな成長を支援するチャリティープロジェクトです。 1996年からのスタートで、今年は地震で被害を受けた中国四川省の子供達を応援しようと...
-
投稿日 2008-12-13 23:59
カイの家
by
hiro
カイの現代アート第2弾。 今回は植木鉢がちゃんと上を向いています。 噛まれてぼろぼろですが。...
-
投稿日 2008-12-09 22:40
カイの家
by
hiro
深川製磁の彩磁富士山文花瓶です。もう当分買うのは控えようと思っていましたが、買ってしまいました。どうも、富士山には弱いようです。 青磁をバックにして染付と白で富士山が描かれています。なかなか良いですよ。時代は大正から昭和初期というところでしょうか。...