-
投稿日 2012-02-17 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
梅田から淀川を渡れば十三です。 地名の由来は昔ここにあった渡し場が摂津の国の上流から数えて13番目だったからとか。 西国と京、大坂を結ぶ交通の要所だったので毎日多くの人が渡し舟を利用しました。 その渡し場で参勤交代の大名をはじめ旅人たちに親しまれてきたのが今里屋久兵衛の十三焼です。 生地のままの白と...
-
投稿日 2012-02-17 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここの 「おはぎ」 はとても美味しい。 十三に来れば必ず買って帰ります。 みたらし団子や饅頭もありますが、おはぎが一番。 一番小さな包み、2人前(4個入り)を。 ★これでこの日のおみやげは完璧でした。 (酔っ払って持ち帰り、おはぎが潰れています) 『喜八洲総本店』 大阪市淀川区十...
-
投稿日 2012-02-17 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東京都には有名な焼酎があります。 よく知られているのが、青ヶ島酒造(小笠原諸島・青ヶ島)の 「青酎・芋・麦」 が有名ですね。 この酒は、伊豆諸島の八丈島の麦焼酎です。 『島の華』 樫立酒造(株) 東京都八丈島八丈町樫立 創業は大正14年(1925)、 平成9年 5月より蔵を最新の設備に整...
-
投稿日 2012-02-16 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
試飲フェスタが終了後、学会3名で十三にと繰り出す。 久保社長はこの日、新幹線で大分に帰るとのこと、参加できませんでした。 新阪急ホテルから阪急で十三へ。 十三の名立ち呑み店。 アテが充実しています。 自家製強力炭酸水があります。 ここの 「紅しょうが天」 が美味しい。 おでんの出汁を掛けて食べても...
-
投稿日 2012-02-16 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最後はトウヤマワインコーナーです。 ボルドー、ブルゴーニュ、ロワール、ラングドッグ・ルーションなど、フランスワイン中心の輸入ワイン。 その他スペイン・イタリア・チリ等の新商品も並びました。 約60~70アイテム全てご試飲頂けます。 4種類のシャンパン試飲コーナーも。 ワインアドバイザーの資格を持つス...
-
投稿日 2012-02-16 20:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このコーナーも始めての試みでした。 目隠しをすることで品名の主観に囚われず、自分の一番好きな焼酎を選び投票します。 出品6アイテム焼酎です。 『伊佐美』 『黒霧島』 『櫻島黒』 『白波』 『高千穂芋』 『魔王』 全て芋焼酎、味と風味が似かよった焼酎ばかり。(上手に選んでいます) かなり迷いましたが...
-
投稿日 2012-02-16 18:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
時間までに20蔵ほどを回るのが精一杯でした。 『(株)恒松酒造本店』 熊本県球磨郡 「球磨拳」 『神楽酒造(株)』 宮崎県高千穂町 「ひむかのくろうま」 『(株)奄美大島開運酒造』 鹿児島県奄美市 「れんと」 『沖縄県酒造協同組合』 沖縄県那覇市 「南風」...
-
投稿日 2012-02-16 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【伊佐の三大銘柄とは?】 「伊佐美」 「伊佐錦」 「伊佐大泉」 どの銘柄も美味しい芋焼酎です。 特に芋焼酎ブームに火を付けた元祖幻の焼酎が伊佐美です。 『(合)甲斐商店』 鹿児島県大口市 「伊佐美」 『大口酒造(株)』 鹿児島県大口市 「伊佐錦」 『...
-
投稿日 2012-02-16 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ブース展示蔵85メーカー、展示のみ21メーカーが参加。 その内、大分からの参加蔵はブース6蔵、展示2蔵。 学会3名の入場は、久保酒造の久保社長のご尽力によるものでした。 『久保酒造(株)』 大分県宇佐市 代表銘柄 「やばの古城」 『八鹿酒造(株)』 大分県九重町 「銀座のすずめ」 ...
-
投稿日 2012-02-16 14:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は北にある韓国料理のお店に招待されて行って来ました。このお店は本当に時々しか行かないのですが、家庭料理を食べることができるお店です。今日は特に韓国の方に招待されたので今までに食べたことのない料理をいくつかいただきました。これは、そこで出いた最初の一品とキムチなどです。今晩は食べ過ぎました。いかん...