-
投稿日 2012-07-31 21:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどの 「くまモン味付海苔」 を乗せて、今日のお昼ご飯です。 ご存知、「味のマルタイ」 九州シリーズのインスタントラーメンです。 味が良くて、ノンフライですので大好きです。 時々お昼に食べています。 『鶏がら醤油ラーメン・大分県産柚子皮粉末付き』 (株)マルタイ 福岡市西区 【大分のラーメン...
-
投稿日 2012-07-31 20:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
料理が何もないのに、「居酒屋」と看板を挙げていた【OBABA】が、「スナック」と変えて日が経ちました。 常連客の皆さんは、オババでは「突き出し」がない日もあることをよくご存知ですが、少しだけ頑張る日もあります。 写真の上のニ品は、オババにしては頑張った方で、何とかそれらしい盛り付け方の「突き出し」で...
-
投稿日 2012-07-31 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山田錦特有の旨味と、爽やかな香り。 キレの良い上質の純米酒。 冷やして良し、燗して良し、常温もまた良し。 『龍力 山田錦 特別純米』 本田商店 兵庫県姫路市 主要原料米:兵庫県産 山田錦 精米歩合:65% アルコール度数:16.5% ...
-
投稿日 2012-07-31 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどの 「出羽桜 本生」 とに比較です。 半分ほど冷で飲み、残りを燗でみなさんで飲み比べ。 これも学会ならではの飲み比べです。(これも角分けと言います) 火入れは本生よりも落ち着いた香りで飲み飽きしない酒質に仕上がっています。 酸味と甘みのバランスも良く、フルーティーな吟醸香とふくよかな味わいが心...
-
投稿日 2012-07-31 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【生酒らしい華やかな香りと味わい!】 販売価格1.8ℓ 2,835円 コップ一杯(180ml)300円 ほぼ原価です。 『出羽桜 桜花吟醸酒 本生』 出羽桜酒造 山形県天童市 日本酒度:+5(辛口) 酸度:1.2(淡麗) アルコール度:15.5% ...
-
投稿日 2012-07-31 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも2012年に収穫されたブドウで造られた新酒(ヌーボー)です。 新酒らしい爽やかでフレッシュでフルーティです。 白はやや辛口に仕上がっています。 先ほどの赤と飲み比べです。(横から一口いただきました) 他にも、神戸ワイン、サッポロワインなどがあります。 これも一杯250円と安い! ★たくさん...
-
投稿日 2012-07-31 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2012年に収穫されたブドウで仕込んだ新酒(ヌーボー)です。 サマー・ヌーヴォーと呼んでいますが、南半球は今が秋。 ライトボディですが、しっかりした味、爽やかで香りも華やかです。 『KWVヌーボー・赤』 生産者 南アフリカ共和国 KWV ぶどう品種:ピノタージュ92%、 ...
-
投稿日 2012-07-31 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あまりにも素晴らしい酒屋さんでしたので、再び皆さんで訪れました。 日本酒の品揃えと安さは見事、ワインも安く飲めます。 アテ類は、簡単な料理と乾き物、そしてスナックと缶詰類です。 「おばけ」 「枝豆」 「豆入り煎餅」 「エイ(エイヒレでは有りません)」 「ちくわ」 缶詰類は、角打ちの定番 「鯖の水煮」...
-
投稿日 2012-07-31 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年7月15日に開店した【松屋】(板宿店)も、早や1年が経ちました。 なにか新しいメニューがないかと覗いてみましたら、「厚切りチキングリル定食」(580円)があり、早速食べてきました。 名称通り肉厚の胸肉が、ニンニクとショウガ風味のタレでからめられています。 チキンの焼き加減もよく、ニンニクの味がよ...
-
投稿日 2012-07-31 12:17
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
誇大広告で最も気になるのが冷凍食品・・・このパッケージと中身のは差はなんなんだ。まあ、本物の写真を載せたら買う人はいなくなるだろう。