-
投稿日 2015-05-29 17:00
つれづれなるままに
by
高橋京太
ロスで活躍するもう一人のビジネスのパートナーSさんと夕食をともにしました。10年以上前にパートナーとなって下さって以来順調に業績を伸ばして、今やそのスキルやカスタマーケアーにおいては私なんて足元にも及ばないほどに成長を遂げたSさん。Sさんの所属している教会の役員さんがマネージャーを務めているシャブシ...
-
投稿日 2015-05-29 06:47
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最近はどんなビジネスでも同じようなかいしゃにみえてくる。店舗も同じだ。会社は法人と言われるように人格を持っていて当たり前だとおもう。それが最近はみんな同化している。例えば Google, Micrsoft, Facebook, Amazon, Apple と言った企業はそれぞれが違った仕事をしてバリューを提供していた。しかし、最近はみんな同じ事をしているように見える。きっとこれらの企業は大きくなりすぎたのだろう。でもそれぞれの企業には特徴があってよいはず、それが企業のバリュー、それが何かをめいかくにして、それを表に出したマーケティングをしなければいけない。ホームページを作るという作業は、自社の...
-
投稿日 2015-05-27 16:31
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日はビバリーヒルズやハリウッド地区を巡って旧友たちにお会いして来ました。8年ぶりの再会となる方々がおられますが、お互いに再会を喜び、健康や成長を祝し合うことが出来てうれしかったです。ヒルズ繁華街にあるレストランでAさんとも夕食を共にしました。Aさんは私の高校の同級生。共にかかわっている仕事のパート...
-
投稿日 2015-05-26 16:37
つれづれなるままに
by
高橋京太
ロサンゼルスのソーテルに行って来ました。先週、この界隈が日本町として賑わっていて、Japan Townの名称が道路標識に書き込まれたとの報道がありました。ダウンタウンにあるリトル東京を凌ぐ勢いとか。夕刻の6時ころだったのですが、確かに道路は渋滞で車の長い列がオリンピック通りまで続いています。オリンピ...
-
投稿日 2015-05-23 06:49
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC のカリフォルニアオフィスは、ロサンゼルスとサンディエゴにありますが、このたび両方のオフィスを新しいオフィスに移転しました。南カリフォルニアの皆様、PSPINC へのお問い合わせは、本社同様にロサンゼルスならびにサンディエゴまでお問い合わせください。[ロサンゼルス 新オフィス]21151 S.Western Ave., Suite 284 Torrance, CA 90501424-215-9939[サンディエゴ 新オフィス]8787 Complex Dr., Suite 115, San Diego, CA 92123858-650-0011[本社]1404 140th Plac...
-
投稿日 2015-05-22 09:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業万延元年(1860年) 豊後 臼杵にある老舗の清酒・焼酎醸造元。神戸角打ち学会とは深いつながりがある蔵元です。この酒樽は、今度オープンした新大分駅の構内にある飲食店の看板です。
-
投稿日 2015-05-20 16:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
八鹿酒造(株) 笑門蔵の 「八鹿」 が金賞受賞! 『平成26酒造年度全国新酒鑑評会』 において!麻生社長 おめでとうございます。 ★独立行政法人 酒類総合研究所より今朝発表されました!
-
投稿日 2015-05-20 15:05
つれづれなるままに
by
高橋京太
今月の講師は、 佐久協(さく・やすし)さん。作家、元慶應義塾高校教諭。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文学を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語・漢文・中国語などを教える。同校生徒のアンケートで最も人気のある授業をする先生として親しまれてきた。2004年に退職。著書『高校生が感動した「論語」』(祥伝社新書)は、15万部を超えるベストセラーに。 テーマ : 「古典に見る中国と現代中国との関係 およびこれからの中国の方向について」 孔子や孟子の時代と現代の中国との類似点、覇権を強める中国と今後の日本や米国との関係、中国人と日本人との根本的な相違点...
-
投稿日 2015-05-20 12:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
平成26酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、もって清酒の品質及び製造技術の向上に資するとともに、国民の清酒に対する認識を高めることを目的としています。 現在、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会であり、製造技術と品質の向上に果たす役割は極めて大きいものがあると考えています。 ★ 出品点数:852点 ★予 審 審 査 日:平成27年4月21日(火)~ 23日(木)の3日間 ★決 審 審 査 日:平成27年5月12日(火)~ 13日(水)の2日間 ★審査結果 入賞酒:415点(成績が優秀と...
-
こんにちは! UWの公認学生団体Arch for Startupです。Arch for Startupはシアトル在住の日本人のプレゼンス向上及び、主に日本とシアトルのスタートアップコミュニティを相互支援するために昨年7月に発足し、活動をしています。そこで今回、シアトルで活躍されている日本の社会人×日...