-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨日、決めていた期限に何とか間に合い、コーチングの研修資料をほぼ完成☆今回やり終える事ができたのは、以下の手順があったから。①期限を決める②スケジュール帳に書く③周りと約束④覚悟を決める やっと作成する事ができ、気分もかなりスッキリしました(^^)「期限を決める事」と「周りに約束する事」で、かなり実現に近づける事ができます。そして後は何が何でもやろうと「覚悟を決める」やりきったという達成感を味わい、やはり、一つひとつの小さな積み上げが大事だな~と改めて感じた今日この頃。。。P.S あなたが目標達成の為にやりたい事、それはいつ行いますか?最...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。コーチングを学ぶとき、最初に学ぶ「聴く・認める」スキル。その中で、「クライアントの言葉をそのまま受け止める」という事を学びます。「受け入れる」ではなく、「受け止める」これは、良好な人間関係を構築する上でもとても大切な事だと思います。相手を受け入...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。朝ドラのカムカムエブリバディに続き、先週から「ちむどんどん」を観始めています(^^)沖縄に住む家族のお話で、朝から沖縄のとーってもきれいな海や森の自然、それからたくさん出てくる美味しそうな沖縄料理の映像に、朝からすっごく幸せな気分に(^^)以前は、朝ドラを観る時間なんてないと思ってた程気持ちに余裕がなくバタバタしていたのですが、お化粧をしながらでも、敢えて時間をとって観るこの15分がかえって自分の中に「余裕」を作りだし、今では、とっても貴重なものに。まさに「一日の計は朝にあり」で、余裕ある朝の過ごし方の大切さを実感しています♪沖縄語で「ち...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。温かい日が続いていたのに、昨日からまた寒くなりましたね。風邪などひいていないですか?春は山菜を食べると良いと4月7日のブログで書きましたが、春を快適にすごすには「肝」の働きをスムーズにすると良いそうです。新しい環境で、ストレスが溜まっている人も...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。息子の懇談会後、家族ぐるみで付き合っているママ友とお茶をしました。彼女と話していると、時間が経つのがあっという間!明るく気さくでサバサバしていながら、愛情深く、優しくて思いやりがあるから、彼女の周りには友達や知り合いも多い。パパ達の対応も上手で...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです先日、朝、バタバタしていて小2の息子の事も急かしてしまっていた時、ふいに「ママ、笑って!」と言う、息子。よっぽど険しい顔をしていたのか、ちょっと反省しました(^▽^;)私は垂れ目ではないので、普通の顔をしているだけなのに、「怒ってる?」と、言われ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。子どもが大好きな番組、香川照之さんの「昆虫すごいぜ」という番組がこの4月からEテレだけでなく、NHK総合でも行われるようになりました。この番組、実は、香川さんが他の民放の何らかの企画番組で「Eテレで昆虫の子供向け番組をやりたい!!!」と熱烈にアピールしていた事から始まりました。私も、当時その民放番組をたまたま観ていて、虫の被り物をして登場してきた香川さんが心の底からやりたい事を訴えていたのを今でも鮮明に覚えています。そして、その後すぐにEテレのプロデューサーの方から連絡が来たそうです。その民放番組を観て、香川さんの思いや情熱を知っていたの...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨夜、初めてのグループでグループコーチングが始まりました。最初モヤモヤされていたクライアント様もいましたが、最後にはみんなとても明るい笑顔に(^^)コーチング自体を初めて受けた方もいたのですが、話す事でスッキリされ、前向きな気持ちになれたようで...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。私は、コーチの活動以外に、平日の日中は、短時間勤務ですが仕事をしています。息子が幼稚園に通っていた時、自転車で送っていってた事もあり、ずっと自転車で通勤していました。しかし、年度が変わるタイミングで、なぜか無性に電車通勤がしたくなり、4月から電...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、ことごとく「自分は運がいい。」という夫。死後の世界とかスピリチュアルとか、目に見えない世界の事は全く信じていない人だけど、昨夜、少し酔っぱらいながら「○○さん(夫の祖母の名前)のお陰だと思う。応援してくれてる気がする。」と言っていました。...