-
投稿日 2008-07-30 07:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日7月30日は、明治45年に明治天皇が崩御された日です。 宮内庁では、一定の規模の建造物と敷地を有するものを「離宮」とし、小規模のものを「御用邸」と区別しています。 明治19年、当時清流がながれていた宇治川河口西口の海岸沿いの土地・建物・桟橋等を購入されました。 その後、宇治川東側の土地を買い足し...
-
今年は例年になく「簾(すだれ)」を見かけます。 簾は外気と窓の間に空間をつくることで 少しでも室内に入る外気の温度を下げるために効果を発揮します。 さらに、陽ざしを和らげる効果もありますし、 外部からの目線を避ける役目もする優れものです。 古くは万葉集にも「簾」という言葉が出てきます。 昔は今のよう...
-
投稿日 2008-07-29 11:41
池田武志のブログル
by
ターキーさん
7月11日(金)TAMAチャターズメンバーが出演した、介護予防寸劇(YOBOYOBO劇団)公演の模様が、当日のNHKニュース845で放送されていたようです。
-
投稿日 2008-07-29 09:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日の突然の集中豪雨で、人命が奪われてしまいました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 昭和13年7月に起こりました阪神大水害を教訓として、国や県は中流域の川幅を広げ、護岸と川底をコンクリートで固める「三面張り」の工事を進めてきました。 その後、河川環境の見直しの声が上がり、70年代後半...
-
投稿日 2008-07-29 01:39
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
暑中見舞い申し上げますって程じゃないけどとりあえず申し上げておきます、制作時間三分 〜前回のあらすじ〜 量産型水野は仕事で散々ストレスの捌け口みたいに職場でお客様の目の前で思いっくそ怒られてしまいさらに前日にもかなりキツいことを言われてもう辞める決意を固めていた、もうここでは働けないと一日中考えてい...
-
暑中お見舞い申し上げます
-
投稿日 2008-07-28 23:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
製作はアメリカ、スタッフ・キャストは全て日本人という異色の作品として2008年アメリカ製作の『原題:The Machine Girl』が、邦題『片腕のマシンガール』として2008年8月21日より公開されます。 不良グループに弟「日向ユウ」を殺された女子高生「日向アミ」は復讐に乗り出しますが、逆に捕ら...
-
投稿日 2008-07-28 20:38
喫茶去、一服のお茶をどうぞ。
by
椎
鎌倉に県立の植物園があります。 そこの蓮が丁度見ごろだということで、朝早く出かけました。 7月の3連休だけは朝6時開園です。 流石に6時には行けませんでしたが、頑張って7時には着きました。 どの花も綺麗なピンク色で、うっとりとしてきます。 透き通った花びらが繊細で、それでいて力強さも感じます。 素晴...
-
投稿日 2008-07-28 19:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
わたしの文中によく登場している<板宿駅>、ちゃんと「いたやどえき」と読んでいただいているでしょうか? 関東から来られた方々は、新宿がありますので、この板宿を「いたじゅく」とよく言われます。 駅を尋ねられる経験からですが、確かに地元民は気にもしていませんが、地名の読み方は難しいですね。 さてその市営地...
-
このFlash作品は「ぼかし」の使用した場合のサンプルです。 やり方を忘れるといけないので投稿してをけば忘れることもなく 見れば納得出来るので「ぼかし」だけの為に制作した作品です。...