-
投稿日 2008-10-16 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸地方裁判所の近くで、ビルの解体工事が進んでおりました。半月ぶりに前を通りましたら、6台ばかりのコインパーキングになっております。何気なく掲げられた看板を見て、しばし思案。表側というのは、全面道路幅員が10m弱あり、裏側というのが4m幅の道路です。皆さん免許をお持ちの方ばかりのはずで、4mあれば駐...
-
投稿日 2008-10-16 19:32
d(-_-)b
by
pico
過去最高を記録...だが体感ではあまり分からないのである。どちらかというと、途中で回線断のような状態になってしまうことのほうが気になるのねーー、少々大きめのデータをダウンロードしているときなんかに...。アプリケーションとの相性の問題なのかな??...
-
投稿日 2008-10-16 15:58
何気ないんですが
by
ぐ〜たらママ
久しぶりに昼に仕事が終わった。 早速、家に帰って家事をした。 次に睡眠。 なんだか夢がないなぁ。たまに早く帰ったなら、遠くまで足を延ばして、ショッピングでも、と思っているが、時間があるなら体を休めたい。 年齢には勝てない。...
-
投稿日 2008-10-16 10:16
四季織々〜景望綴
by
keimi
静謐長い静寂の時間が流れた。樹木の香りを含んだ爽やかな風が吹き渡り、その場の者たちを浄化して、心身の痛みを消し去っていた。 そこへ、雪乃に支えられた八千代が森の奥から姿を現した。「冬樹、森の神は、そなたを神の守に任ずると御宣託された。まだまだだと思っておったが、何時の間にか成長しておったのじゃな」 八千代は、神の守の御印である翡翠の勾玉を冬樹に差し出した。森全体が新しい神の守の誕生を祝福して、豊潤に光り輝き、その霊力は、冬樹の胸元で翡翠の勾玉として納まった。その瞬間、冬樹の左肩の邪悪な大蜘蛛を消滅させた。と同時に、社の紋を蔽っていた蜘蛛の巣が掻き消えていた。八千代は、凛とした表情に変化し...
-
投稿日 2008-10-16 08:00
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
吊るしの車に乗るなんて、到底できない。それが、歴史上重要であろうが無かろうが、それがどれほどの手間であろうが、そんなことは関係ない。自分のイメージを実現し続けるだけ。こだわりを失くした時、僕は生きる意味を失う。写真の1969年のCorvetteは、もともと4灯式のシールドビームが装着されていた。リト...
-
投稿日 2008-10-15 23:27
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
やっと念願の綾波レイのGショックが届きました、出来の良さに満足。明日からパートナーださて、やっとこさ届いたこのGショックなんだけど実はこれかなり大分前に注文したんですよ。なんと私が札幌で生活していた時からなんです、就職前に金がないのにこれを注文した。いくらなんでも私でもお金がないならグッズは注文しま...
-
投稿日 2008-10-15 17:49
LAN-PRO
by
KUMA
11月に明治村でBloguru仲間のOFF会を計画しています、来日予定の「うちくら」さんも参加していただければと思っています。※現在打診中です11月には越中おわら風の盆の公演もあり、ベストシーズンです。写真は正門...
-
投稿日 2008-10-15 14:24
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
揚げ焼きそばうちくらさん おいしそーでいしょ〜
-
投稿日 2008-10-15 11:14
池田武志のブログル
by
ターキーさん
今日はこれから地元の「憩いの家」を訪問公演します。メンバーたち10名が参加します。「腹話術を学んで、ボランティアしよう!」と設立したTAMAチャターズも間もなく2年となります。仲間たちが、“人を喜ばすことに喜びを感じ始めた”ようです。『行ってきます〜』...
-
投稿日 2008-10-15 10:15
四季織々〜景望綴
by
keimi
蜘蛛の糸 夏休みの終わりが近付いていた。祐里と優祐が神の森に出発して、連絡のないまま一月が過ぎていた。書き留めていた電話番号は不通で、手紙を出しても宛先不明で戻ってきた。桜河のお屋敷では、家族が暗い面持ちで毎日を過ごしていた。光祐は、仕事の段取りをつけて夏の休暇を一週間作り、祐雫を連れて神の森に夜行列車で旅立った。神の森はこの時代と平行して存在しながら、神から選ばれし者でなければ入ることが出来ないのではないかと、光祐は推測していた。それ故に榊原の血筋を受け継ぐ祐雫を伴えば、必ず神の森に行き付くことが出来るように思えた。それに光祐は、祐里とこころがずっと通じている気がしていた。離れていても祐...