-
投稿日 2010-05-22 08:16
LAN-PRO
by
KUMA
「天地明察」 江戸時代が舞台ですが、理系の人間にはたまらない面白さがあります。 日本人の技術んぼ下支えの原点を垣間見る思いです、近年一押しの本です。 ※写真仲間のHさんの紹介です、ありがとうございました。...
-
投稿日 2010-05-22 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
あぜ道に咲いていた花です。 タンポポかなと思いましたが時期的には違うなぁと調べて見たら茎の部分は地面の下を一面に伸びて長く這うことから「地面を縛る」→ 「地縛り」になったといわれているそうです。 夕方の撮影で高感度モードなので画面はザラついています。 【撮影データ】 撮影日時 2010/05/18 ...
-
投稿日 2010-05-22 05:02
日本語ブログルサポート
by
ブログル開発チーム
ニュースキンを部分的に修正しましたので、お知らせ致します。 コメント及びブログル仲間に表示されるアイコンの修正をおこないました。 これにより、ニュースキンにおいてストレッチしてしまっていたアイコンが正常な大きさでひょうじされるようになりました。 投稿タイトルが長いとスレッドボタンとオーバーラップして...
-
投稿日 2010-05-22 00:11
タイドプール
by
dote
今夜のワインはボルドー第一級(5代シャトーの一本)シャトシャトー・オーブリオン のセカンドラベル BAHANS HAUT−BRION 2004 5代シャトーの中でも異質のワインのセカンド まだ大分若かってですけど美味しかったです ワインの肴は鯨の立田揚げ フォアグラの赤ワインソース 今夜も幸せです...
-
車検の代車の底に蛇が巻きついたそうです。どうにも取れなくて、うちの奥さんはびびって近くの道路に車を移動して路駐していました。私が帰ってから点検しましたが、居ませんでした。どこかに行きましたかね。しかし、最近きはいろんなことが起きます。自転車通勤は辛いです・・・。いきなり坂道なので、めげそうですが、出...
-
投稿日 2010-05-21 23:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
↓の黄菖蒲(きしょうぶ)の側に咲いていました。 初めて見る花です。花の形と葉が特徴なんですが調べても名前が見つかりませんでした。 【撮影データ】 OLYMPUS SP-550UZ 2010/05/21 18:43:00 SS1/13 F3.5 ISO50...
-
投稿日 2010-05-21 23:35
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
堤防の下に咲いてました。 夕方でも目立つ綺麗な黄色です。 この時間なので色飛びせず撮れたかな。 【撮影データ】 OLYMPUS SP-550UZ 2010/05/21 18:40:24 SS1/25 F3.5 ISO50...
-
投稿日 2010-05-21 23:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
初めて見る花です。 鰭玻璃草(ひれはりそう)に間違いないと思います。 【撮影データ】 OLYMPUS SP-550UZ 2010/05/21 18:24:19 SS1/50 F3.5 ISO50...
-
投稿日 2010-05-21 23:06
カイの家
by
hiro
母方のおばさんが亡くなり、今日、告別式に参加するために、千葉の内房の上総湊へ電車でいった。いつも車で訪れていたので、本当に久しぶりに駅を降りた。新緑の木々と土の混ざった匂いがして気持ちよく、昔と変わっていなかった。 告別式の後、お墓のあるお寺で初七日の法要があり、納骨。その間、お坊さんの希望で、...
-
投稿日 2010-05-21 23:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ちょっと前から気になっていた道端の深紅の雛罌粟です。 実際は文字通り深紅と言えるもっと濃い赤です。 今日はコンデジ OLYMPUS SP-550UZ で撮影したものです。 【撮影データ】 撮影日時 2010/05/21 18:22:32 SS1/25 F3.5 ISO50...