-
投稿日 2011-08-07 22:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カンヌ、ベルリン、ベネチアの世界3大映画祭の受賞作を中心に、各地の映画祭で話題になりながらも日本未公開だった作品を一挙上映する「三大映画祭週間2011」にて上映されるのが、第58回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(脚本賞)を受賞した『我らが愛にゆれる時』(2008年)で。2020年8月13日より公開されます。余命わずかの娘「ハーハー」(チャン・チューチアン)を救うため骨髄移植が必要な「メイ・チュー」(リュウ・ウェイウェイ)でしたが、自分も前夫の「シアオ・ルー」(チャン・ジャーイ)も適合検査で一致しませんでした。焦った「メイ・チュー」は人工授精でもう1人子どもをもうけ、臍帯(さいたい)血移植で「ハーハ...
-
投稿日 2011-08-07 20:07
四季織々〜景望綴
by
keimi
上は、花が終わった六月初めの花水木。葉が柔らかそうで、初々しいです。下は、八月の花水木。緑色が濃くなり、葉も丈夫になりました。小さな緑色の実が出来ています。この根元近くには、ウパが眠っています。ここ三日間は、台風9号の影響で、強い風が吹いています。お陰で、少し涼しいです。...
-
投稿日 2011-08-07 15:44
エンジェルライフ:高松
by
天使
ホンマ 今日も暑いですね! ∑(; ̄□ ̄A アセアセ 冷蔵庫に コレ “ キリン 合格祈願の力水 ” が あったので (=v=)ムフフ♪ 受験生じゃあないけど 飲みました!(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ 力 つくでしょうか? ☆ヽ(▽⌒) きゃはーん 朝 ちょこっと三越行ってたんですが “ スイートプリキュア♪ わくわくハーモニー ” に 大勢の人が (⌒▽⌒;) オッドロキ...
-
投稿日 2011-08-07 15:25
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
一宮観光応援プロジェクトのツアーのみなさんが来店くださいました。老舗のカツオ節屋さんや和ろうそくの店など回ってから私どもで御昼食。地元食材をを使った特別なお弁当をご用意しましたケーブルテレビさんの取材などもありにぎやかなお昼となりました最後は皆さんでカメラにおさまり I Love Ichinomiya !となりました
-
投稿日 2011-08-07 15:14
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
昨日火葬 済ませました。 悔しい気持ちでいっぱいです。どこで間違えたのか、自問自答なのですが。自責の念で頭いっぱいになります。
-
投稿日 2011-08-07 11:10
タロージャーナル
by
タロー
ハムの日の「7行日記」1.雁坂トンネルを越えて山梨まで日帰り旅行。充実した一日も疲労困憊。2.シャトレーゼ白州工場見学。目的は工場見学じゃなくてアイス食べ放題だけど、控えめに2個いただきました。3.『白州・尾白の森名水公園べるが』の渓流で水遊び。娘は大喜び、ボク転んでびしょ濡れ、妻は蜂に2か所も刺され痛い痛い。4.お昼は甲州名物ほうとう。いつも行く『小作』で豚肉ほうとうとおじやを満腹食べ過ぎ。5.アイス2個、冷たい川での水遊び、食べ過ぎ、クルマのエアコン?突然の腹痛にクルマの中で悶絶。やっと見つけたスーパーで1回、駅のトイレで1回。これぞ真骨頂のゲリラー。6.甲府の母の実家と、ちょっと移動して...
-
投稿日 2011-08-07 10:08
四季織々〜景望綴
by
keimi
先日、手に入れたレトロな畳表の下駄。昨日から熱い!!北九州の夏祭り*【わっしょい百万夏まつり】が開催されています。今夜は、百万花火もあがります。昨年は、韓国ホームステイの少年二人を迎え入れた最中でした。あれから、1年経つのですね。レトロな下駄を手に入れたのに、お祭り気分ではない夏です。下駄を眺めて、...
-
投稿日 2011-08-07 09:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日6日より高校野球が始まりました。入場行進の先導役は、阪神淡路大震災から復興した神戸の球児を代表して、我が母校である「兵庫高校」の山下将司主将が務めました。全国からそれぞれの母校の応援に、多くの方が駆け付けられることだと思いますが、駅に記念スタンプが置かれていました。記念に押してきました。...
-
投稿日 2011-08-07 09:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
すでに多くの方が取り上げられている【百日紅】ですが、いつも利用しています山陽東須磨駅の沿線も、きれいに咲き並びました。200メートルばかりの街路樹ですが、電車を待つ間眺めております。この東須磨駅より上り電車は地下に潜りますが、わずか30秒ほどの時間ですが車中からも眺めることができます。約100日咲き...
-
南南東に沸き起こる積乱雲に夕陽が反映し赤く染まっています時折、稲光は走っています背の西南西に空には三日月が白く輝いて