English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • ザクティ新旧比較

    形状は長細くなりました。重さはほとんど変わりません。撮影時のホールド感は良くなりましたけれど持ち運びには前の方がスッキリして適していました。私がデジカメで撮る写真の目的の大半は食事の記録です。さっと構えてさっと撮る。記録画素数もVGA(640×480)がほとんどです。旧ザクティにはランプモード(2ル...
  • サンヨーザクティ後継機

    サンヨーザクティ(Xacti DMX-CG65)4年前の2007年7月14日(土)にヨ○バシカメラ博多駅前店で(\29,800に23%のポイント▲\6,854)購入しました。山笠のクライマックス、追い山を撮るために買ったものです。以来、1561日(4年と100日)の間、毎日持ち歩いて主に食事の写真を...
  • Prezent !

    投稿日 2011-10-23 21:37
    yumi-blog♪ by yumirou
    今日の日中は暑かったですね~ちょっとエアコンを数時間点けさせて貰いました。でも今は、足元にストーブです。今日は私の誕生日、朝起きて来たら母が「おめでとう。」と言ってくれました。そして渡されたものは、ちょっと分厚い封筒、福澤諭吉クーポン券6枚入っていました。前から欲しかったタブレットを買いにドコモショップへLet’s Go- iPat より少し高かったので、18000ポイントを使ってセーフになりました。本当は、iPat の方がおしゃれで、アプリのデザイン・色も良いのですが、変なこと考えてしまいました。将来、地震が起きたらTVが見られるのと、防水加工ということが、Arrows を買う、決めてとなり...
  • 紅葉を満喫。

    投稿日 2011-10-23 18:23
    風の中のあの音 by Liu
    数日前、恵那山東側の富士見台へ登りました。お天気にも恵まれ、美しい紅葉と、360°の大パノラマを楽しむ事が出来ました。山頂からは白山、御嶽、乗鞍、穂高連峰、その手前に中央アルプス、東を見れば中央アルプスと南アルプスの間に八ツ、西側はでっかい恵那さんとその向こうに伊吹山までホントによかった……...
  • 返り咲くスミレ

    投稿日 2011-10-23 17:33
    季節の匂い by
    昨夜から激しく雨が降りました。そして、蒸し暑い日が続きます。まだ外に出ると、蚊の羽音がします。道端のスミレに種が出来ているのですが、返り咲く花もたくさんあります。紫色のスミレ。紫の好きな花でもあります。...
  • 病み上がり

    何とかまぁ正常な感じにはなりましたいやぁもう参ったよ、量産型水野です。大分完治はしたのですがまだ喉がダメですね、タンがもう絡んでからんでとまぁ喉が今治療段階の所です。昨日は特にひどくて鼻水は止まらないわ関節は痛いわで何で風邪ひくとあんなに関節痛くなるんだろうって思いますね、風邪ってのは本当に厄介なも...
  • ”引き寄せの法則”への挑戦:Carl's Jr.での気付き

    「次のアポの前に急いでランチをとらないと・・・」通りがかりのファーストフードCarl’s Jr.へ。携帯電話でメールの送受信をしながら、何かをお腹へ入れるいつもの“ながらランチ”。そのとき、ふと私の目へドリンクカップに印刷されているフレーズが飛び込んできた。Half Full…Half Empty… Either Way, It’s Time For a Refill“ハッ”として、携帯電話でメールをタイプしていた私の指の動きが止まった。誰でも聞いたことがあるGlass Half Full, Half Emptyのお話をひねったキャッチコピー。「なるほどぉ。。。」「足りないことでなく、あること...
  • スパムメール

    フィルター掛けてるんで9割以上は、クライアントPCまで届く事は無いんだけど、一部は巧妙にすり抜けてくる。当然、数ヶ所のサーバー経由で送りつけてくるが、誘導してるサイトの場所は日本のブロバイダー。名を替え品を替えてるんでイタチゴッコってのは判ってるんだが、元は同一業者なのは一目瞭然なんだから打つ手はあ...
  • 燃え上がる!!そして、燃え尽きる?!

    投稿日 2011-10-23 09:11
    季節の匂い by
    10月初めにオレンジ色に燃えていたピラカンサスの実が燃え上がる緋色になりました。よく見ると、燃え尽きて黒く変色したものもあります。鳥さん、早く食べないと燃え尽きてしまうかも・・・。...
  • 登山靴の中敷きは消耗品

    投稿日 2011-10-23 08:11
    LAN-PRO by KUMA
    写真は登山靴の中敷きの親指部分を切断したものです。通常使う靴とはちがい、親指部分が極端に薄くなっています。これは下山時に体重+ザックなどの荷重がここに一番かかるからです、歩行距離にもよりますが、私は半年程度で交換しています。...
  1. 8184
  2. 8185
  3. 8186
  4. 8187
  5. 8188
  6. 8189
  7. 8190
  8. 8191
  9. 8192
  10. 8193

ページ 8189/10321