-
投稿日 2014-02-15 21:59
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
本格的なピザを食べたいと思っても食べられない人向けパート2このピザポテトはかなりの努力の結晶で生まれたものなんだよ、量産型水野です。昨日はバレンタインでしたね、チョコレート貰ったり自分で買ったりと何だか忙しい日でしたね。まぁおいらは毎度の事チョコレートとは縁のないので適当にフィギュア何かいいかなぁと...
-
投稿日 2014-02-15 21:51
徒然なるままに・・・
by
Lupin
低気圧通過後の風が強い。夏ならひと時の涼を得られるのだが、今の時期はそうもいかない。北風は体感温度を下げる。とは言え、少し「匂い」が変わった気がする。術後の経過が良好なのは先日書いたが、ルイの方も安定している様だ。走り回る事はもとより、ジャンプもそこそこまで飛べるようになった。昼間は窺い知れないが、...
-
投稿日 2014-02-15 19:27
LAN-PRO
by
KUMA
BaliのDenpaserの東、Nusa Lembongan(Nusaは島、Lembonganが地名)でドリフトダイビングで7名もmの行方不明が出た。すでに24時間経過しているので、浮上後流されていると思う。ドリフトダイビングは海上のボートを見失わないように、細心の注意が必要。まして、この海域は潮流...
-
投稿日 2014-02-15 19:04
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
簡単に作れるお菓子たちビスキュイのロールケーキフォンダンショコラココナッツマカロンビスキュイはプレーンとチョコレート生地をレッスンします。フォンダンショコラは焼くだけ、とろっとチョコが出るタイプではありません。柔らかいチョコレート生地の焼き菓子です。ココナッツマカロン・・・卵白と砂糖とナッツを使うか...
-
投稿日 2014-02-15 17:06
d(-_-)b
by
pico
自分の身の回りで起こっていた事が、どのような状況だったのか?昨日の自分の判断が、どうだったのか?という訳で、昨晩のうちに雪から雨に変わって、本日の飛行機の発着状況を確認してる次第。うう〜ん。欠航、欠航、また欠航。今日の便を予約していた人もいるわけで、簡単には帰京できない事が容易に想像される。運良く、...
-
ロシア?マトリョーシカ?オリンピックイメージか?イオン星から来たらしい。
-
投稿日 2014-02-15 16:11
タイドプール
by
dote
今日は関西の友達と鳥羽市畔蛸町の宿で合流昨日の雪で三重県にも大雪伊勢道は松坂~伊勢間が雪のため通行止め下道を覚悟して伊勢へ13時通行止めは解除、順調に伊勢到着伊勢は素道りのつもりだったが予定より早く到着したので御伊勢さんへ御伊勢さんも昨日の雪で一部参拝制限御垣内参拝は出来そうも無かったので猿田彦さん...
-
日本では女性が意中の男性にチョコレートで告白する日。(お菓子屋さんのマーケティングに乗せられた?)アメリカは、男女関係ありません。今日は、花屋さんにも行列。一番売れているのは赤いバラの花束でした。カード屋さんでは、微笑ましいことにおばあちゃんも一生懸命にカード選び。ある人とは同じカードに手が伸びて、...
-
投稿日 2014-02-15 11:13
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
勤務先と両親に賠償命令 祇園暴走事故で5,200万円/京都地裁京都市東山区の祇園で2012年4月、軽ワゴン車が暴走し19人が死傷した事故の遺族が、運転していた男(死亡)の両親と、勤務先の藍染め製品販売会社に慰謝料など計約6,100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、京都地裁であった。上田賀代裁判官は両者の賠償責任を認め、合わせて約 5,200万円の支払いを命じた。訴えたのは、大阪府豊中市の女性=当時(68)=の遺族。女性は友人と花見に出掛け、青信号で横断歩道を渡っていたところをはねられた。遺族側は訴状で、男は勤務中に社有車で暴走しており、会社には使用者責任があると主張。会社側は使用者責任を...
-
投稿日 2014-02-15 11:12
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
国交省より荷主勧告制度は、トラック運送事業者が行った過積載運行等の違反行為について、荷主が指示するなど荷主の主体的な関与があった場合に、国土交通省が当該荷主に対して是正措置を勧告し、トラック運送事業者の違反行為の再発防止を図るものです。有識者等で構成される「トラック産業に係る取組作業部会」においては、トラック運送事業における輸送の安全対策の一環として、荷主勧告制度をより実効性あるものとすべく議論がされましたが、平成20年より施行されている現行の運用は、荷主勧告の発動のため、過去3年以内に「警告的内容の協力要請書」の発出実績が必要であること等から、荷主勧告の適時・的確な発動が困難な状況にあること...