English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • <かずちゃん>からのおすそ分け(35)【肉味噌きゅうり】@「鈴ぎん:福寿」

    夏の定番メニューとして、<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>には「焼きなす」(280円)があります。一般的にはすりおろした生姜やワサビなどを薬味として、醤油やポン酢で食べますが、「肉味噌」も選べます。お客さんから「焼きなす」の注文が通り、「肉味噌」だけが少し残りました。「焼きなす」は、お昼間の<やまちゃん>...
  • 《襍草・/・古往今来133》蓮華升麻

    投稿日 2014-08-18 17:38
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    レンゲショウマ(蓮華升麻) キンポウゲ科(Ranunculaceae) 学名; Anemonopsis macrophylla Sieb. & Zucc. 本州中部の深山、主として落葉広葉樹林の林床に見える。日本の植物群を代表する固有属の1つ。奥多摩・御岳山の群落は余りにも有名だが・・・。首都圏の山岳地、丹沢にも自生地はある、が箱根には見当たらない。この花の咲いてる風情、言葉を持たない。静かな環境で拝む丹沢が一番だが、場所を表すると!?!而して、自生地に踏み込むには勇気がいる。蝮との遭遇を覚悟しないといけない。然るに最近、見ていない。この三つ峠の登山道も最近は賑わっていることだろう。なんと優美...
  • 《襍草・/・古往今来132》大豆

    投稿日 2014-08-18 17:00
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    だいず(大豆)       マメ科 (Fabaceae, Leguminosae) 分類:草 学名:Glycine max subsp. max 別名: エダマメ(枝豆)、ミソマメ(味噌豆)、アゼマメ(畔豆)食卓、夏に欠かせない枝豆。葉は、3出複葉で互生。葉腋の短い穂状花序に紫紅色・白色などの小さな蝶形花をつける。花の付く位置が見えにくいこともあって意外と見落としている。8月10日誌「鎌倉市・稲村ヶ崎」 ...
  • 《襍草・/・古往今来131》台湾杜鵑草

    投稿日 2014-08-18 16:46
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)   ユリ科(Liliaceae) 分類:草 学名:Tricyrtis formosana花壇の一角にタイワンホトトギスが、咲き始めた。茎先で枝分かれし、そこにやや小形の花が上向きにつく。花被片は6枚で斜めに開き、花被片の色は淡い紅色で赤紫色の斑点が入る。花冠のつけ根の部分には黄色い斑紋がある。外花被片のつけ根の部分には球状のふくらみが2つずつある。葉は細長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はなく、つけ根は茎を抱く。環境省のレッドデータリスト(2007)では、「ごく近い将来に絶滅の危険性が極めて高い種」として絶滅危惧IA類(CR)に登...
  • ぐるっと松江レイクライン (●^o^●)

    投稿日 2014-08-18 12:08
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     松江で走ってた “ ぐるっと松江レイクラインバス  ”                 天使たちは 今回 車で行ったので乗ることはなかったんですが                 コレ便利ですね!                         。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル                 今日は 久しぶりの晴れ!                        花ちゃん観る前から シーツや枕カバー、マット類の洗濯                            ~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!...
  • トップ会談で快諾だったものが、実務協議でボツになる?

    トップ会談で快諾だったものが、実務協議でボツになる?ホントにおかしいが、こんな目にあった。もちろん、日本での出来事です。時間の無駄だった。写真は一切関係ありません。...
  • 【宙】雨の前の青空

    投稿日 2014-08-18 10:45
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    午後から雨マーク。雨の前の青空。少しずつ、雲が押し寄せてきています。
  • ビーチでBBQ

    投稿日 2014-08-18 10:37
    タイドプール by dote
    8月17日 日曜日お盆休み最後の海朝から雨で半ば諦めていたが10時30分位から雲が切れてきたので船でしか寄り付けない常神半島のビーチへ総勢30人?位でBBQとても楽しい一日だった...
  • 雨天での高所登山は無謀の極み

    投稿日 2014-08-18 10:24
    LAN-PRO by KUMA
    北アルプスの沢での遭難事故があった。高所での沢は通常水が少ない。ここが沢かと思うことすらある。これは急峻なため流量が早く水嵩があがらないからである。しかし、一旦雨がふれば沢はたちまち増水し、渡渉は困難を極め、危険な状態となる。ただし、慌てず待機すれば驚くほど短時間で水量が減る。これを待たずに渡渉を試...
  • 【紅】下野(シモツケ)

    投稿日 2014-08-18 09:08
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    雪柳や小手毬と同じ仲間というのが頷ける下野の花を見かけました。
  1. 6318
  2. 6319
  3. 6320
  4. 6321
  5. 6322
  6. 6323
  7. 6324
  8. 6325
  9. 6326
  10. 6327

ページ 6323/10321