-
投稿日 2006-12-03 19:11
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
12月3日 11月11日に私のHome Page「岩魚と山女魚が釣れるHome Page」をUPしてから約21日、UPしたときの不具合の修正等多々ありましたが、皆様のおかげで1000回のアクセスを越えました。検索サイトの「Google」で、「岩魚 山女魚」と検索すると、上位に表示されるようになって、お陰様でアクセスが増えたのだと思います。ある程度のアクセスUPが、当面の目標だったのですが、次の目標は「岩魚」という単語で上位表示を勝ち取ることと併せて、勿論渓流釣りという内容で中味を充実させるのは勿論ですが、併せてアウトドアと云う広いジャンルで、渓流釣り30年の経験を生かし、少しでも皆様のご参考...
-
季節が変わり、12月になると無節操な日本人はクリスマスが気になるキリスト者でもないのに、街中がイルミネーションに飾られサンタクロースやジングルベルの音色に溢れかえる外国の文化を貪欲に取り入れ、洋魂和才の習慣は古の時代から続いている天平や奈良時代、平安時代から今日まで連綿と続くDNAを持っている我が家...
-
投稿日 2006-12-02 23:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は5:00起きでした・・・・。一日中忙しく、くたびれて深夜帰宅・・・・。午前6:00くらいの太陽の登る前の朝焼けをアップして今日は寝ます・・・・。My Home
-
投稿日 2006-12-02 23:46
my favorite
by
birdy
今日、晴れのつもりでした。高松市の西部の五色台に写真を撮りに出かける予定でした。天使ちゃん、チッチと。五色台の「花 ぼんぼり」でランチして…ところが11:00に家をでようとしたら雨!天気予報は気温は下がるけど晴れだったのに…そこで足湯探訪に変更。変更というより、天使ちゃんは最初からそのつもりで、ソックスで。私とチッチはストッキングを履いていました。ランチのお店で脱いで…迷いに迷って、探しに探してやっとたどり着きました。寒冷前線の通過で雷は鳴るし、どうなることかと思ったけど、五色台の麓にありました。いいお湯でした。親切なおばちゃんが効能を説明してくれて、カラスの私が20分以上もつかりました。お陰...
-
投稿日 2006-12-02 23:03
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
昨日年賀状の絵消しちゃったもんでまた書いていたりしますよ、ただ今制作中どすぇ〜いやぁ沢山寝ましたね、朝食食べないでずーっと寝ていましたよ。寒くて寒くて朝食食べる時間に一応自力で起きたんだけど寒いんだよね・・・今日の外は朝は雪ふってなかったんだけど雪が残っているだけで降っていない。午前から年賀状の絵を...
-
12月に入るといつ雪が降るか分からない例年では20日過ぎに一度降雪があり、溶ける念の為に木々の冬囲いをする棕櫚のbefore・afterを撮って見たこの後菰(こも)かむしろで覆い完成である...
-
投稿日 2006-12-01 23:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
少し前にオーストラリアから娘が帰ってきて、そのお土産のマカデミアナッツチョコを食べてみました。なんだかチョコがいやに厚くて、ハワイのマカデミアナッツチョコの倍くらいあります。このチョコ甘さが微妙に、またちょっと違うんですよね・・・・。なんという舌に粘るような甘さというのか、ちょっと後に残りますね。ハワイのこれはチョコが薄いせいもあって、もう少しサラサラしてる気がしましたけどねぇ・・・・。甘いもの大好きな自分でも、これは二つ続けて食べるのがやっとかな・・・・\(^^;) わざわざ買ってきてくれたみたいなので、文句は言えませんが・・・・チョットヽ(^_^;))箱の北斗七星がなんかいいですねぇ・・・...
-
投稿日 2006-12-01 22:05
ぷっちゃマン☆のつぶやき
by
プラン
ちょっとお知らせさせてね。明日12月2日(土)PM6:30からの日テレで『たべごろマンマ』っていう番組に、ママのお友達のお寿司やさんが登場します。ベッキーとキングコングがMCをしてるんだけど、2週間くらい前に函館に取材に来て、撮ってるんだよ。今回のテーマが“いか”らしいんだよね。“いか”といったら、函館を抜いては語れないでしょう。『幸寿司』っていうんだけど、ここは去年のブログにも書いてあるんだよ。良かったら、番組を見てね。ボクも楽しみにしてるんだ〜。さてさて。この前、すじこなんか載せちゃったんだけど、ボクんちは、基本的に健康を大切にした食事をしてるんだ。白米と発芽玄米を半々で炊いたり、10種雑...
-
投稿日 2006-12-01 20:47
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
トイレにあるあの匂いが好きな量産型水野。男性の諸君なら分かってくれるだろう(笑)大量に雪が降ったと昨日中継していましたが寒い中朝起きて外を見てみたら・・・あ、雪残ってら。そろそろ本格的になってくる頃だろうなぁと思ったね雪が残っていると、朝からチラチラ降っているし道路はアイスバーンになっているし悪環・...
-
投稿日 2006-12-01 17:10
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
2004年に土星に到達したカッシーニ。最近、テレビ番組でも土星の映像を目にすることが多くなった。昨日届いたナショナル ジオグラフィックもカッシーニからの映像が特集されていた。土星のリングの直径は26万キロ以上あるが、平均の厚みは40メートルしかないというのだから驚きだ。土星に数ある衛星も魅力的だ。最大の衛星タイタンでは、1000年に一度雨が降る。液体メタンの凄まじい雨。対照的な衛星はエンケラドス。表面は氷に覆われているが、氷の層の下に水がたまっている場所があるらしい。だとすると、原始的な生物が誕生している可能性もある。カッシーニによって、数々の事実が解明されていく。興味深い。だけど、ただそれだ...