-
投稿日 2021-10-20 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、「セヴンイレヴン」で購入してきました【プレミアムキッチン】関西工場(小野市匠台19番地)の「ぷりぷり海老カツ」(399円)です。カツですが脂っぽくなく、味のいいコリコリとした「海老カツ」が味わえました(465キロカロリー)で、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2021-10-19 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、【オイシス】(神戸市長田区東尻池町2-5-3)の「もっちもっちマルゲリータ」です。ピザの「マルゲリータ」の味わいを、パンで表現しています。もっちもっちとしたパン生地にたっぷりの<ピザソース>が盛り付けられ、<モッツレラチーズ>と<バジルソース>が配されています。ハーブ香る...
-
投稿日 2021-10-14 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、【ローソン】の、新商品のシールが貼られていました「たんぱく質が摂れるチキン&たまごのサンド」(368円)です。低脂質でたんぱく質が摂れる、鶏のささ身>をオニオンソースで和え、たっぷりの<ゆで卵>とブロッコリーサラダを具材としています。特に特徴のある味わいではありませんが、...
-
投稿日 2021-10-12 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、スーパー【ライフ】で購入してきました「カマンベールパン」です。名称通り、円形のパンの中心部に<カマンベールチーズ>が埋め込まれています。<カマンベールチーズ>は、軟質チーズの表面に白いカビを生やして熟成させたチーズで、チーズの女王とも呼ばれています。1791年頃に<マリー・アレル>によって作り出されました。「チーズ」好きとしては<カマンベールチーズ>は大好物で、ウイスキーのお供によく食べ、素材として使用していますパンを見つけますと迷わず手が伸び、(69)「カマンベールパン」 ・(72) 「黒豆カマンベールフランス」 ・ (208)「カマンベールパン」 ・ (420)「...
-
投稿日 2021-10-12 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【ライフ】で購入してきました「Wミートのチーズスティックパン」(170円)です。「Wミート」ということで、<ベーコンブロック>の角切りとスライスされた<ウインナソーセージ>、<チーズ>が盛り付けられ、<マヨネーズソース>と<パセリ>が用いられています。餅っとし...
-
投稿日 2021-10-11 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、【敷島製パン】の「くるみブレッド」(3枚入り)です。【敷島製パン】では、(556)で「国産小麦とくるみレーズンのカンパーニュ」があり、<胡桃>を練りこんだ製品が続きましたが、今回は食パン仕様でした。カリッとした<クルミ>の食感を味わいながら、(1枚~143キロカロリー)お...
-
投稿日 2021-10-10 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食としていただいたのは、コンビニ【ローソン】の「ミックスサンド」です。<ハム>と<レタス>のコンビは一般的ですが、「卵サンド」のほうが、スライスされた「ゆで卵」がたっぷり詰められていて、他社の「ミックスサンド」より豪華に感じました。...
-
投稿日 2021-10-09 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、生活協同組合【コープこうべ】の「アーモンドとオレンジブレッド」です。食パンを一回り小さくした大きさ(8センチ角)程度の断面で、長さは20センチほどあり、ずっしりと重みを感じます。カットされていませんので、好みの厚さに切っていただきました。切断面はマーブル模様が見て取れ、<...
-
投稿日 2021-10-08 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、【FREDS】(十三店)の「アップルレーズン」(172円)です。コンポートされた<りんご>がパイ生地の中に包み込まれ、<干しぶどう>が散りばめられています。「アップルパイ」の変型判といってよいと思いますが、甘さ控えめの味わいで、<リンゴ>の食感を楽しみながらおいしくいただ...
-
投稿日 2021-10-06 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
けさの朝食としてでいただいたのは、【敷島製パン】の「国産小麦とくるみレーズンのカンパーニュ」です。「カンパーニュ」表示ですが正確には、フランスパンの一種「パン・ド・カンパーニュ」 (フランス語: Pain de campagne) で、フランス語で「田舎パン」あるいは「田舎風パン」を意味し、スープによく合う食事パンとされています。「パン・ド・カンパーニュ」は丸型が多いようですが、伝統的にはラグビーボール型で、ミーシュ(Miche)とも呼ばれています。本商品も「ミーシュ」の半分が(7枚切り)として詰められています。洋酒漬けされた<干しブドウ>と細かく砕かれた<くるみ>がパン生地に練りこまれ、<小...