-
投稿日 2015-02-04 00:38
カイの家
by
hiro
実は、一昨日は、うちの大学入試であった。私は横浜会場で試験監督を行った。隣の研究室のM先生は静岡会場で試験監督であった。そして、M先生が、うちの次男のためにお土産を買ってきてくれた。わさび味のKitKatである。裏の説明書きに、明治8年の創業以来、静岡を中心に愛され続ける田丸屋本店のわさびとキット...
-
投稿日 2015-02-04 00:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
会津産夢の香(麹)60%精米、会津産コシヒカリ(掛)65%精米26BY新酒第2弾 「澱からみ」 ビンの底にうっすら溜まる程度の純米酒の無濾過生酒薄にごり。 程よく熟した洋ナシを思わせるジューシーな香り、甘酸っぱい風味、瑞々しくフレッシュな口当たりです。 『辰泉 しぼりたて純米 うすにごり生酒』 辰泉酒造 福島県会津若松市...
-
投稿日 2015-02-03 22:33
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
コップに並々と注がれた酒を、一滴も溢さずに口まで持ってこれる人は、一級角打ち士!口まで持っていくときに溢す人は、2級角打ち士!でもほとんどの人は溢します! おいさんもその一人です!コップに口から持っていく人は、2級角打ち士と言われるが・・・貴重な酒を溢すよりは良い! おいさんもそちらを取ります!...
-
投稿日 2015-02-03 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「秋田酒こまち」 を全量使用、 「秋田酵母№12」 で醸した酒です。心地よく広がる香りとあざやかな味わいが調和した新酒です。上槽と同時に直詰し、蔵でのしぼりたての風味をそのまま瓶詰め。 『やまとしずく 純米吟醸 生原酒』 秋田清酒 秋田県大仙市...
-
投稿日 2015-02-03 19:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『福を招く 節分恵方巻丸かぶり』 ★関西から始まった風習で無病息災、福を授かる ★節分の日の夜に、恵方を向いて食べる (その年の福を司どる方位の神様、歳得神がいる方向) ★具は七福神に見立てて、七種類の具を入れる ★鬼の金棒に見立てた巻き寿司を一本丸ごと ★願い事を思い浮かべ無言で...
-
投稿日 2015-02-03 19:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の<中川店長>おすすめの肴は、「アボカドサラダ」(280円)でした。「アボカド」は、クスノキ科ワニナシ属の常緑高木にできる果実で、別名「ワニナシ(鰐梨)」と呼ばれています。サラダやタコス、 サンドイッチ などに使われ、巻き寿司のカリフォルニアロールも有名になりました。果肉には20~25%の脂肪分...
-
投稿日 2015-02-03 17:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『風見鶏(朝ドラ)』 NHKの連続テレビ小説(昭和52年〜昭和53年)で放送され、これにより神戸市北野町一帯の異人館街が脚光を浴び、 「異人館ブーム」 が起き、現在も観光客で賑わっています。その異人館を真珠で造ろうと考え、28年ほど前に神戸市文化財課より、風見鶏の館(トーマス邸) の図面を頂き、製作に入りました。25分の1の縮尺で正確な風見鶏を、本真珠、貝殻等を使用して完成させました。 『神戸北野町の異人館 風見鶏の館』 (株)渡辺真珠 (1986年・昭和61年製作) 原材料: あこや真珠(5mm〜9mm珠・約5000個)、南洋白蝶貝、夜光貝、メキシコ鮑貝、あこや貝 ★こ...
-
投稿日 2015-02-03 15:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中華料理での〆は、お粥か雑炊です!この日はキムチ雑炊を注文。8人でシェアしていただくとちょうどいい量になります! ★次の店でもまた酒が飲めることに・・・
-
投稿日 2015-02-03 15:13
my favorite
by
birdy
材料費のことを考えると、スーパーで売ってる恵方巻を買ったほうが安いんだけど…made in CやKの焼き穴子や冷凍の紋甲イカもいやだから。お寿司屋さんや割烹で買えば美味しいけど、なんせ、年金負け組。(-_-;)今年も自分で作ります。息子一家の分と8巻。5合のご飯が今、炊きあがりました。酢飯にしてさまさないとね。さぁ~、うまく巻けるかな?なんせ、年に一度だからコツをつかむ頃に巻き終わってまた忘却のかなたへ。(~_~メ)...
-
投稿日 2015-02-03 14:54
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
野菜炒めとホルモン野菜炒めを2種類注文!ホルモンが入った方は味が深い!ここの野菜炒めは食べやすくいくらでも入ります!他には、人気のエビチリ、チンゲン菜炒めなどを!...