-
投稿日 2011-04-19 23:07
徒然なるままに・・・
by
Lupin
免許の更新に行ってきた。暗証番号?!w(゚o゚)w オォ−!!これがICチップ埋め込み免許証かっ!本籍地やらが表示から消え、暗証番号を打ち込まないと判らないようにしてるらしい。でも・・・勝手に読み取られるって事ないかな?!まぁ、なにはともあれ免許の更新も無事終わり、ツーリングの季節→新緑→グリーン・・・と言えば(笑Kawasakiオリジナルメット♪今年はこれが希望です(笑PS.結局、いつものように自分で買うのかな?!(-。-) ボソッ...
-
投稿日 2011-04-19 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日試乗してきました。ゼロ・エミッションの100%電気自動車です。車好きとしてはある程度のドライビング・プレジャーもないと好きになれませんが未体験の車にわくわくしてハンドルを握らせて頂きました。始動はプッシュボタン。エンジンをかけるわけではないのでメーター類のランプが点灯するだけ。ギア・ハンドルはかなり短い丈夫なジョイスティック風。ミッションは前進と後退のシンプルなもの。Pポジションはギア・ハンドル・センター・トップにあるPボタンを押すだけ。と操作はいたって簡単です。なんとパーキングブレーキの操作までスイッチ感覚です。ワイヤーで絞めるといった感じからレバースイッチを指先でオン・オフするだけ。ほ...
-
投稿日 2011-04-09 12:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日先日買ってきたポリッシュを使ってペイントのポリッシュをしてみた。表面はすごくスミーずになるのだが、どうももう一つ輝きがみえない。そして塗装をよくみると、細かなクラックがいっぱいだ。これを全て取り除くのは至難の業かもしれない。でももしかしたらWAXで綺麗になるのかもという期待もでてきた。まあt,5...
-
投稿日 2011-04-07 07:55
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日近くの Firestone/Bridgeston のお店に行ってブリザックをノーマルタイヤにはきかえました。もう雪はないでしょう・・・なんて思っていたら、北のエバレットという街で今日雪が降ったそうです。この冬はブリザックのおかげで大変安心して過ごすことができました。良かった。
-
投稿日 2011-04-05 01:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカで車好きな人なら知っている Griots Garage と言うカーケアの製品を製造販売している会社がシアトルの南の TACOMA という街にあります。その会社の直営店に土曜日に行って来ました。そこで私の買ったアンティークカー(と言っても私と同じ年齢)をきれいにするためのモノを購入してきました。この写真はこのお店の中に準備されたショールームです。このお店、綺麗なだけではなく、このお店で買ったのものは、保証期間なしで保証してくれるそうです。オンラインでは買えないセットなどが売られていました。店員の態度・応対・知識をすばらしく、必要なでいつでもクルマを持ってきてくれれば製品の使い方をデモして...
-
投稿日 2011-02-21 12:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日いった Seattle Home Show に Toyota が出展していて、そこには世界にまだ8台しかないというプリウスのプラグインハイブリッドが置いてありました。今年の後半から発売になるようです。電池はリチュームになったのでしょうか?充電で電気自動車として走れるのは最初の 13Mile (約 20km)だけだそうです。
-
投稿日 2011-02-15 18:41
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
4,3インチ 2010年地図搭載歩行ナビもOK室内でも GPS拾いましたオークションで1万円 親父の車に装着しますきれいな画像だな・・・
-
投稿日 2011-02-09 06:17
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
TMPS = Tire Pressure Monitoring Systemアフターマーケットで TPMS が買えるのですね。知らなかった。クルマのタイヤの空気圧、燃費だけでなく、ハンドリングやブレーキングに影響をあ与えます。正しい設定であることを確認することは良いことでしょう。
-
投稿日 2011-02-08 13:08
LAN-PRO
by
KUMA
バイクのレースでは有名なマン島ですが、我が町一宮からこれに参戦する会社が現れました、それも電動バイクでです。http://prostaff-jp.com/index/index/page/news/content/17.htm会社のHPを見ると、電動バイクの販売はなく、洗車関連の部材が多いようです。...
-
雪国は毎年、自動車のタイヤ交換を行います昔はホイールからタイヤをはずしチューブを抜きとり、冬タイヤをホイールにはめ、チューブを入れて空気を充填していたものです今は、チューブレスタイヤで殆どホイールとセットしています車を3台、12本のタイヤを交換したこともありますが、今は寄る歳波に勝てず、1台の車を業...