-
投稿日 2010-09-23 20:31
LAN-PRO
by
KUMA
サポートは思わぬ困難が発生します・・・・・・今回の問題はメール!まず、特定の相手にメールが送れないとのサービスコール。状況を詳しく聞くと、Webメールシステムのみで発生。返信をする場合「送信時」にメールアドレスが化けてしまう。※この送信時がキーワードです早速、自社で試験、確かにメールアドレスが写真の...
-
投稿日 2010-09-22 06:28
LAN-PRO
by
KUMA
今月29日にPicasaの公開研修を行ないます。参加費は無料、事前登録も不要です。いつもプラベートなら使って好評のオネエサン画像は今回は使えません悪しからず・・・・...
-
投稿日 2010-09-13 08:57
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
写真は高性能ペアガラスの一例である。ペアガラスでは2枚のガラスの間に挟むパーツをスペーサーと呼ぶが、スペーサーは金属製が一般的である。しかし金属は熱を伝えやすいので、断熱性が重要な極寒冷地向けには合成樹脂製のスペーサーも開発されているが、有機ガスを発生するなど素材特有の欠点もあり温帯地域の窓としては...
-
投稿日 2010-09-04 05:29
LAN-PRO
by
KUMA
Firefoxのアドオンに複数のPCでブラウザのデータ(お気に入り等)が同期出来る機能が追加されました。早速、Xp、W7、Macで試してみました、快調に動作します。
-
投稿日 2010-08-23 07:12
LAN-PRO
by
KUMA
会社の業務の無い休日が工事には最適です。この事務所は自己流で増設や配置変更を重ね、ついにはどうにもならなくなってSOSが出ました。システムを納入している会社があるのですが、LAN工事は苦手にのようで、弊社に依頼がきました。下見に行きましたが、20台以上のクライアントどうなっているのかケーブルをたどる...
-
図書館や喫茶店で手元に置きたい情報を見つけた時にその部分を手に入れるために、わざわざ大枚を叩いて購入すると、キリがありません図書館ではCopyを取りますが、1枚¥10〜¥15枚数により、結構な金額となります喫茶店で雑誌を眺めて、この情報をと見つけた時にメモリます今回のハンディスキャナーは平面を取る事が出来ます早速、試運転に雑誌の表面を撮ってみました解像度は高画質600dpi 標準300dpiですカラー、モノクロの切り替えが可能このハンディスキャナーとノート型PCミニを持参しコンピューター席を設定している図書館で大いに活用します勿論、常に持参して喫茶店などでも活用できます...
-
投稿日 2010-08-19 18:57
LAN-PRO
by
KUMA
古いAPLで動いていたデータを引っ張り出して、変換する仕事の真っ最中!データはデカイ、でもInterfaceが貧弱、ネットワークは勿論、USBも使えない(涙)FDに刻ん刻んで、取り出すしかない・・・・・TEXT変換で一苦労、さらにデータを取り出すにも、でももう誰も出来ない、私がやるしか無いのです。...
-
投稿日 2010-08-18 03:33
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
みなさんは日本からどのルートでシアトルにあるブログルサーバーにアクセスしているか御存知ですか?これは米国と日本とのあいだの回線を示すマップです。多くの方は、NTT回線を利用して日本から直接シアトルに陸上げされている回線を利用してアクセスされていると思います。...
-
投稿日 2010-08-18 00:38
徒然なるままに・・・
by
Lupin
2月にWindows7対応版の着手に掛かると聞いてた『窓の手』。2004年以来ですから、6年振り(^^ゞ年内公開予定との事、楽しみです♪
-
投稿日 2010-08-17 17:48
LAN-PRO
by
KUMA
米国でも日本でも電子教科書が話題となっていますが、実際にどう感じておられますか?疑問:@教科書は自宅には持ち帰らないのか?@宿題はどうするのか?@故障などの場合の対応どうするのか?@書き込みは出来るらしいが、メンテ等は?@紙との比較実証実験はどのように、どの学校で@その期間行うのか?@教師側がこれに...