-
投稿日 2013-06-27 06:44
d(-_-)b
by
pico
以下、メール環境を再考察した際の備忘録。メール環境は、今までずーっとPOPを使用して来た。最近、タブレットなるものを入手したが、どうもタブレットでメールを本格的に使わないと、あまり利用用途がないというか...遊び道具の1つになってしまう感じ。音楽プレイヤ、カーナビ、ネット検索ツール、としては使えるがそれ以上でもない(Nexus7は内側カメラしかないので、撮影用のツールとして=ブログ更新ツールとしては、あまり役に立たない次第...orz)。もう少し、タブレットを使いこなすにはどうしたら良いか...と考えるとやはりメールもタブレットで運用したい所。まぁ、通常はMacbook Air を携行している...
-
投稿日 2013-06-26 00:41
takeの電気式日記
by
take
UWSCと聞いて、何となく新しいプロレス団体か?!と、思ってしまったのだが、PC操作をルーチン的に行うにはとても重宝するツールだった。仕事でも重宝して使っているが、これを家で使う用途としたら、メールチェックやweb巡航をするのはもちろんだが、もう一工夫すれば、いろいろと時間的な短縮と操作簡略化ができ...
-
投稿日 2013-06-25 03:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Windows 8 を英語設定に変えました。全ての日本語設定を削除したのですが、Windows 8 のメトロインターフェースの部分から日本語が消えません。Windows 8 のメトロインターフェースは本当に出来の悪いソフトウェアです。
-
投稿日 2013-06-23 21:22
takeの電気式日記
by
take
Google Nexus7(32GB Wi-Fi+3G)を使用して約3ヶ月。利用目的はいろいろあるけど、一番使うのはGoogleMapsを利用したナビ機能。方向音痴な自分にとって、ナビほど恩恵を受けているものはない。ナビと言っても車載専用ナビではないので、夏場の車内の気温に危惧する。とりあえず、直射日光が当たらないようにすれば大丈夫ではないかと踏んでいる。その直射日光が当たらなくて、見やすい場所はどこなのか?と試行錯誤して、1回目→コンポの下 Nexus7の重さに耐えられないようなので1週間ほどで断念。2回目→助手席側ダッシュボード前面 メッシュの小物入れをダッシュボード前面に貼り付け、ちょい...
-
投稿日 2013-06-21 14:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これ、どう思います?iPad 用のスタンドです。
-
投稿日 2013-06-21 13:05
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本に Free WiFi は少ない、いや少なすぎる。公共の施設の中でも WiFi のサービスがありますと言いながら、実際は度の火のサービスに入っていないとつかえない。それではまぜだろう。やはり利権の問題なのか?
-
投稿日 2013-05-11 12:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC の品質管理をするためのテスト用の部屋の準備が着々と進んでいます。
-
投稿日 2013-05-08 07:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトルにあるデータセンターのツアーをして来ました。何度いっても凄い施設です。写真を何枚か掲載しておきます。地下4階から始まったツアーは6階、そして屋上ヘリポートへ・・・...
-
投稿日 2013-05-07 11:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
連休明けによるメールトラフィックのピークは問題なく乗り越えることができました。このグラフから普段の数倍にはトラフィックが上がっていることがわかると思います。...
-
投稿日 2013-05-03 08:39
解体心象
by
ペガサス
パナソニックからウェラブルカメラ HX-A100が今月1日に発売されました。基本耳の横に装着して視線と同一方向が撮影出来る面白いビデオカメラです。一般的ビデオカメラではありませんが、最近同種のビデオカメラが各社から発売されていて、先日のボストンマラソンの爆発の瞬間を日本人ランナーが着けた同種のビデオカメラで偶然捉えられていたという映像もニュースになっていました。今回のパナソニックのカメラは言わば後出しの製品で 然も身体に装着する用に特化しています。特徴は2体型で録画部を分離してカメラ部を小型化。画角は対角100度と160度切替の魚眼系レンズ。水平も補正する5軸補正。防水仕様、タブレット端末とW...