-
インターネットに接続するには、携帯の回線を使うか、あるいはオフィスや自宅にISP(Internet Service Provider)からインターネット回線を申込む必要があることは皆さん既知のことと思います。携帯だけでインターネットとなると、月々のデータ転送量に制限があったり、割高だったりと、今現在はお薦めできません。ISPの選択もまたややこしい話ばかりですが、今日は、インターネットのスピードの意味についてお話します。よく 目にするのが “Download speeds up to 10Mbps!” ような広告です。数字が大きければ良い、と安心できないのがインターネットのスピードです。インター...
-
投稿日 2014-09-13 10:15
解体心象
by
ペガサス
今月17日に新しいOS、iOS8が登場します。特徴の一つは写真、映像のデータをクラウドを介してより簡単にやり取り出来る様になる事です。2日前にiCloudの容量が変更され、最大1TBまで拡張されました。そこで手始めに200GBに移行しました。iCloudコントロール用アプリも登場して、iPhoneなどのタブレットと、マックコンピュータ、ウィンドウズコンピュータ間でのデータ共有がより密接になる予定です。現在、フル稼働して来たiPadも容量が一杯になって来て、何よりここ1ヶ月前あたりよりバッテリーの充放電の能力が急速に低下して来ました。早急にiPadAirに乗り換える必要に迫られましたので、先日d...
-
投稿日 2014-09-11 23:52
takeの電気式日記
by
take
会社で使うPCのリース切れに備えて新PCのセットアップを実施。新PCにはWin8.1のDVDが付属してきたので、そのままインストールしてみたけれど、もともとの利用環境である仮想技術のVHDファイル(Microsoft社のバーチャルPCで作ったファイル)をWin8.1では認識するも、起動途中でブルース...
-
投稿日 2014-09-07 07:02
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC が、私の父親( http://www.bloguru.com/shiropoko )が参加するパソコン協会のホームページを寄付。父親がホームページの作成を誰の手伝いもなしに行いました。このページの作成には PSPINC が準備した Web de Xpress というホームページ作成ツールが使われています。参考 URLhttp://www.ashiyapc.orghttp://www.webdexpress.com...
-
投稿日 2014-09-06 09:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日予定通りネットワークのアップグレードを行いました。その結果、本社からブラウザーで外の世界に出れなくなってしまいました。すぐに戻すようにいったのですが、ファイヤーウォールの設定がなんちゃらと何時間もトライしていました。その間メールは動いていたのですが、ブラウザーからのアクセスが全滅でした。良かった...
-
投稿日 2014-09-02 07:44
解体心象
by
ペガサス
友人のお誘いで久々に徳島大学工学部へ。校内に在る「産学官連携プラザ館」の小ホールの試聴会場へむかいました。開発者は徳島大学名誉教授の赤松則男教授の説明のもと歌謡曲からジャズ、クラシックまで広いジャンルの音源を視聴しました。まるでそこで歌ったり、演奏している感覚でしかも視聴音域全て破状した音が無くすこぶる優しい音でした。赤松先生はデジタル制御がご専門で、趣味が音楽鑑賞なのだそうです。いわば趣味がこうじてスピーカーシステムを構築されたと言って良いでしょう。ハイレゾ音源は現時点ではスピーカーシステムがネックで高品位な音が聴けないのだそうです。これを解決するために「無位相シフト・フィルター」と言う複数...
-
投稿日 2014-08-30 07:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
iPhone 6 には Near Field Communication (NFC) チップが搭載されるといううわさが広がっています。NFC はおサイフ携帯の基本技術です。Android には既に搭載されていて日本でもおなじみの機能なのですが、Steve Jobs が Apple が関与しない他の携帯技術には難色を示したために入っていませんでした。うわさでは次の iOS デバイスでは、Flash もサポートするとか・・・...
-
投稿日 2014-08-29 16:54
つれづれなるままに
by
高橋京太
PCの容量が残り少ないため、数年分の写真を保存用マシンに移動した。ファイル数十をまとめて「切り抜き」、バックアップページに「貼り付け」た。数時間後、外出から帰ってPCを見ると、ガーン 切り抜きは出来ているが、貼り付けが見つからない。貴重な4年分ほどのデジタル写真が全て空中霧散シテシマッタ。。。あまりのショックと痛みに妻に打ち明けるのにも3日程かかった。そして今日、長女のPCのデジタル写真を同様に移動した。この時は切り抜きではなく、コピー機能を選択。その時、行方不明だったあの数年分の写真類を発見した!!その時の喜びと開放感で、数mほどジャンプできそうな気がした。聖書には羊飼いから迷子になっ1匹の...
-
投稿日 2014-08-24 21:06
takeの電気式日記
by
take
漠然とFacebookを使っている。何となくでも使える様になっているのは良い事なのかもしれないけれど、ある程度どのような事ができる?とか、困った時はどうすればいい?とか知っておいてもいいと思い、今後Facebookを入ったばかりの友人に簡単に説明できる、あるいは話を聞いて理解できる、資料を作ってみた。資料と言っても内容はスカスカだから少しずつ詰めて行く必要はある。Facebook未経験者向け説明資料携帯端末所持ケース別 月額料金一覧表...
-
テレビがあるのになぜApple TVや、Amazon Fire TV、Google Chromecast、Rokuのようなデバイスが必要なの?とお考えの方はたくさんいらっしゃると思います。既にテレビは有線ケーブルや衛星テレビと契約してテレビ番組も映画もご覧になっている方々はたくさんいます。Apple TVを始めとする、これらのSet-top-boxと呼ばれるデバイスは、昔のように電波での決められた時間のテレビ、映画配信から、オンデマンドの時代に向けて、コンテンツ配信・配布、そしてその販売をするためのボックスです。インターネットと通信回線の発達で、配信が難しかった大きなファイル(この場合テレビ、...