-
投稿日 2008-06-24 06:20
LAN-PRO
by
KUMA
いきなり難しい話題ですが・・・・少し前にも投稿しましたが、最近携帯電話のメールでのトラブルが多発です。(メールが届かない)理由は簡単で、携帯電話各社がメールアドレスに関して「何の規制もしない」のが原因です。メールアドレス等はRFC2822でしっかり規定されています、インターネット社会を利用するなら、...
-
投稿日 2008-06-24 02:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
UPS がメルトダウンが土曜日に発生、今日 Fisher Plaza から写真が公開されました。自社で撮影した写真は別途公開いたします。はっきり言って Fisher から公開された写真、全体の写真が無いのでどのぐらいの大きさの部分なのかわかりません。全体を出したくないのかな???
-
投稿日 2008-06-22 01:24
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
2008年6月21日今朝、シアトル時間午前2時から我々が使用するシアトルデータセンターで無停電電源のバッテリーの入れ替えがありました。電源のリダンダンシー(冗長化)をするためにサーバーには A,B,C,D の4電源が入っています。今日の入れ替えは A 電源のバッテリー入れ替えでした。2時からスタートした作業は順調に終了して2時半には、APC のスタッフなども帰り始めました。それから2時間が過ぎた4時過ぎ(日本時間の土曜日午後8時)に入れ替えた UPS D スイッチから発煙しました。この発煙により消防が到着、A, C, D 電源への電気供給を物理的にストップしました。片っ端から電源スイッチを O...
-
投稿日 2008-06-21 05:03
LAN-PRO
by
KUMA
<露出補正を使おう>デジカメに限らず、Autoモードのある銀塩でも露出補正機能が備わっています。露出補正は、カメラの機能で適正露出を算出決定した値を、あえて変更する機能です。銀塩では露出の失敗を抑える意味で、露出補正値を変更しながら連続写真を撮影する機能がありますが、デジカメでは結果が確認出来るので...
-
投稿日 2008-06-19 15:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
先ほど使っていた Firefox ブラウザーを 3.0 にアップグレードしました。その時、テストとして自社の色々なサイトを覗いてみました。その時に www.clocklink.com から見られた時計のビュー数が 2,200万回を越えていることに気づきました。決してこれが今までで最高の数字ではないのですが、2,200万回という数字は本当にすごい数字だと思います。これをどう商売に結びつけるか・・・考えてはいるのですが答えが出ません。...
-
投稿日 2008-06-19 04:45
LAN-PRO
by
KUMA
<色温度について>光には色温度と呼ばれる単位があります(ケルビン)真昼の日光を6500度ケルビンとし、これを昼光色とし、銀塩ではこれを基準としています。このためこのタイプのフィルムを「デイライトタイプ」と呼びます、このタイプを白熱電球などの光源で使用すると赤味がかかってしまうため、光源が白熱電球の時...
-
投稿日 2008-06-18 13:51
LAN-PRO
by
KUMA
Firefoxの3.0がリリースされました、少し速くなったような気がします。Windows・Linux・Mac版と揃っています・・・・
-
投稿日 2008-06-17 04:54
LAN-PRO
by
KUMA
<絞りとシャッタースピードの関係>絞りは f2.8 と前にfを付ける決まりとなっています。f値は2.8/3.5/4/5.6/8/11/16/22と決められた値があり、一眼用の交換レンズなどには、この刻みが入れてあります、この値の1段階の差を「一絞り:ひとしぼり」と呼びます。この絞りは以前は手動で操作していましたが、Autoになると、カメラが自動に設定するようになり、上記の値以外の設定値が発生します。写真の写り具合に関して、絞りは実に大きな作用があります、それはピントの合う範囲なんです。f値が低いと(f2.8など)、ピントの合う範囲は狭くなります。逆にf値が大きい(f22など)と、ピントはかなり...
-
投稿日 2008-06-15 19:43
LAN-PRO
by
KUMA
感光体感度と絞りとシャッタースピード:現在のデジカメは銀塩写真の伝統を色濃く受け継いでいます、このためこれらの用語とその内容をキチンと理解しておく必要があります。@感光体感度銀塩ではフィルムの感度で、ASA100などで表現します。銀塩では可変出来ませんが、デジカメでは撮影毎に変更が可能です。@絞りレ...
-
投稿日 2008-06-15 05:51
LAN-PRO
by
KUMA
<連載、KUMAさんのデジカメ入門その1>デイタルカメラの初心者向けのお話です。自称「プロ」の方も、是非最後までお読み下さい。カメラの選び方:デジカメは二種類持つのが理想です、一台で全部カバーするのは無理があります、いわゆるポケット型と、一眼レフタイプです。ポケット型としては@広角28mmをカバーし...