English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ネット"の検索結果
  • インターネットのお陰です

    投稿日 2009-10-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    最近はブログルで楽しませて頂き、感謝それと、マイクロソフトのSkyDriveの25GBの利用図書館で借りた本を欲しくなり、古書検索日本民俗体系 小学館刊 「技術と民俗」 上下二巻販売定価 1冊¥4500 24年前の発行札幌の古書店から1冊¥850で出ていた早速、発注 運賃は¥590合計¥2290それに送金料¥80でトータル¥2370本の状態はすこぶる上々インターネットのお陰で、また一つ蔵書が増えたそう云えば、NARITA⇔SFの往復チケットが¥65000で入手が出来たのも、ネットでの手配である...
  • おしごと

    投稿日 2009-10-28 19:38
    さちのお掃除日記 by さち
    暇つぶしに、なんていうといけないけど今の仕事がいやなのでお仕事を引き受けてしまいました。嬉しくなって写したんだけど使いたいデータが半分読めなくて急遽友達に相談してなんとか。という状態。仕事本気で探そう。GETS厚生年金!...
  • マイッタ((+_+))

    金曜日、おもむろにPCの組み立てに掛かりました。配線等を外し、マザボを交換。かき集めたパーツを組み込み、電源ON・・・(^O^)オォー!!BIOS起動っ!!!やったね♪相性問題も無さそうやし快適快適!(^^)!引き続きOSのインストへと・・・ン?!\(◎o◎)/!ブルースクリーン!!!なんじゃこりゃ...
  • GPSとPCをつなぐ:その2

    投稿日 2009-10-26 18:24
    LAN-PRO by KUMA
    GPSとPCとのデータのやり取りには、PC側のAPLによって種類が複数存在します。GPXCSVKMLKMZHTMLNMEA代表的なもので上記種類があります。最近もっとも利用されるのがKMLとKMZでこれはGoogleEarth用のデータファイルで、KMZはKMLの圧縮タイプです。最近のGPS(ハンデ...
  • Web de Video のバグ

    皆様にお使い頂いています Web de Video ですが、わかりにくいバグがあります。それは、無料でお使いいただける転送料(月間1ギガバイト)を越えると、容量のオーバーではなく「ファイルがない」と言うエラーが表示されてしまいます。ファイルは存在します。容量オーバーですので、月が変わればまた見えるようになります。修正する手配をしていますのでしばらくお待ちください。...
  • GPSとPCをつなぐ:その1

    投稿日 2009-10-23 10:57
    LAN-PRO by KUMA
    GPSで一番使用されているのがカーナビですが、このシリーズでとりあげるのはハンディタイプに限定します。ハンディタイプには1:ナビゲータ2:ロガァの二つのタイプがあります。ナビゲータはロガァの機能も有しているタイプが多いです。ナビゲータは現在位置を地図上で表示できるタイプが多く、簡単なナビも出来ます。...
  • GPSとPCの接続方法(連載を開始します)

    投稿日 2009-10-23 07:22
    LAN-PRO by KUMA
    以前から研究していたGPSのデータをPCに取り込み、各種の地図データにプロットする方法がほぼ確立しました、企業秘密以外の部分は公開します、ご期待ください。
  • 外付けドライブのアップグレード

    今日、ファンがうるさくなった外付けドライブ(Maxtor500GB)のファンを取り替えるためにボックスを開きました。結局ファンは入れ替えず、掃除をしてルブリケートをしました。その時に、どうせ開いたのだからとディスクを丁度在庫があった1TBのMaxtorに入れ替えました。今そのユニットをMacにつない...
  • 再構築

    かれこれ7年以上使ってる自宅のPCWindows7も出る事だし組み替えようかと思い立ちました。本来ならi7で組みたいところですが、先立つモノも無く中古パーツをかき集める事にしました(^^ゞM/B   P35 Neo-FCPU   Core2Duo E6850Memory 2G×2HDD   640G...
  • Bloguruを使っての新しい試み

    投稿日 2009-10-19 01:37
    LAN-PRO by KUMA
    明治村での足取りをGoogleEarthのデータにしてみました。GoogleEarthがインストールしてあれば、2009.10.17の私の軌跡を見ることが出来ます。データはここ<データこんな方法で作ります>1:GPSのデータをGoogleEarthに読み込ませます2:GoogleEarth内でデータをKMZ形式で保存します3:データをBloguru 機能のファイルアップロードで保存します...
  1. 104
  2. 105
  3. 106
  4. 107
  5. 108
  6. 109
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113

ページ 109/176