-
投稿日 2023-03-30 05:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。米欧の金融システム不安が和らいだとの見方が一段と強まり、消費関連株や金融株に買いが入りました。米長期金利の上昇がひとまず一服したことも高PER(株価収益率)のハイテク株の支えとなりました。米当局が米銀への支援制度の拡充を検討している...
-
投稿日 2023-03-29 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小幅に4日続伸して始まりました。米金融システムを巡る過度な不安が和らぎ、投資家心理を支えています。一方、ダウ平均は前日までの3営業日で「400ドル」あまり上昇しており、目先の利益を確定する売りが出やすく下げる場面もありました。経営破綻した「シリコンバレー...
-
投稿日 2023-03-25 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。金融システム不安への懸念から、同日の欧州株式市場で主力銀行株が軒並み下落しています。米景気が悪化するとの警戒も根強く、米市場でも主力銘柄への売りが優勢となっています。欧州市場では信用不安の拡大や景気悪化による収益の落ち込みへの警戒か...
-
投稿日 2023-03-23 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表するのを控えて様子見が強く、相場は方向感を欠いています。22日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)では(0.25%)の利上げを決めています。利上げが...
-
投稿日 2023-03-22 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。21日朝に<イエレン米財務長官>が米国銀行協会のイベントで「銀行危機が悪化すれば預金をさらに保護する用意がある」と表明し、金融システム不安への警戒が後退しています。経営難に陥っていたスイスの金融大手クレディ・スイス・グループをスイス同業のUBSが買収することで19日に合意し、これを好感した買いも前日から続いています。金融のJPモルガン・チェース、同業のゴールドマン・サックスがダウ平均の上昇をけん引して、地銀株も買われ、前日に(47%安)で終えたファースト・リパブリック・バンクは一時3割超上げています。終値はは続伸し、前日比31...
-
投稿日 2023-03-21 05:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。欧州金融機関の経営を巡る過度な懸念がひとまず和らぎ、買いが先行しています。経営難に陥っていたスイスの金融大手クレディ・スイス・グループを巡っては、スイスの同業のUBSによる買収が決まりました。世界的な金融危機につながるリスクがひとま...
-
投稿日 2023-03-18 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米ダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。米地域銀行の経営悪化への懸念が強く、銀行の融資態度の厳格化が景気を冷やすとの見方も売りを誘っています。金融株が売られ、景気敏感株も下げる銘柄が目立ちました。前日は米地銀のファースト・リパブリック・バンクに米大手銀11行が計300億ドル(約4兆円)を預金の形で資金支援すると発表。これを好感した買いで前日の同社株は(10%高)で終えましたが、業績への懸念は払拭されず、17日はほかの地銀株と並んで売り直されています。銀行が貸し出しに慎重になれば米経済にも逆風になります。景気敏感株も売られやすく、クレジットカードのアメリカン・エキスプレスや建機...
-
投稿日 2023-03-17 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。欧米金融機関の経営に対する不安が続くなかで、欧州中央銀行(ECB)がインフレ抑制を優先する姿勢を示し、市場の重荷となっています。(ECB)は16日、前回に続き(0.5%)の利上げを決めています。利上げに慎重になるのではないかとの見方もあっただけに、金融引き締め姿勢をくずさなかったことが株売りを誘いました。21~22日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、利上げへの警戒が高まっています。金融引き締めが景気を冷やすとの見方から、景気敏感株や消費関連株を中心に売られ、一時「3万1571ドル46セント」の安値まで下げています。経営...
-
投稿日 2023-03-16 05:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。下げ幅は「700ドル」を超え「3万1429ドル82セント」の安値を付ける場面もありました。15日の欧州市場でスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの経営不安から欧州株相場が大幅安となり、米国市場でも金融株を中心に売りが広がりました。クレディ・スイスは、筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンクの会長が「追加の出資要請には応じない」と述べたと伝わりました。スイス国立銀行(中央銀行)と同国の金融規制当局は15日、経営不安が広がっている金融大手クレディ・スイスに対し、「必要があれば流動性を供給する」として、支援の用意があると表明してい...
-
投稿日 2023-03-15 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6営業日ぶりに反発して始まりました。10日のシリコンバレーバンク(SVB)に続き、12日にはニューヨークが地盤のシグネチャー・バンクの相次ぐ銀行破綻を受けて前日にかけて急落した銀行株が買い直されています。朝方発表された2月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想の範囲内となり、米連邦準備理事会(FRB)が利上げに慎重になるとの見方も市場心理を支えているようです。銀行破綻を受け、米金融当局は前週末に預金の全額保護や資金供給などの救済策を発表しています。信用不安が広がらなければ金融株の一角は割安、との見方から買いが入っているようです。14日、米労働省発表...