-
お客様各位平素より PSPINC のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。皆様に弊社サービスをより快適にご利用いただけるよう、WebサーバでPHPバージョンを7.2から7.4にアップグレードする作業を下記の日程で実施致します。この作業中、以下の時間帯に数秒間ウェブサイトが表示できなくなる見込みでございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。* アメリカ西海岸時間- 10月4日(火) 8:00 - 8:15am* 日本時間- 10月4日(水) 0:00 - 0:15pmPSPINC は稼働率99.99%でサービスを提供しております。ご...
-
コミュニケーションは、ビジネスをする上で最も重要な要素の一つです。当然のことながら、コミュニケーションは双方向に行われます。話すだけでなく、聞くことも大切です。PSPINCでは、たとえ小さなことでも、気づいたことがあればすぐにチームに共有するようお願いをしています。大半の問題は小さなことから始まりますし、従業員の気付きや意見に耳を傾けることは障害を未然に防ぐだけでなく、信頼関係を築く上で大切なことだと考えているからです。信頼が深まれば、新しいアイデアも生まれやすくなります。社内のコミュニケーションがオープンだと、会社から必要とされていると感じられるようになります。また、普段の何気ない会話でも、...
-
業界は別でも他社向けに販売するというビジネスは、時に売上を維持することすら難しいことがあります。私たちは自社中心ではなく、常にお客様中心に考えています。お客様が必要としているものは何か、どうしたらお役に立てるか、と問い続けています。商品を一方的に押しつけるのではなく、お客様と対話し、それに対し私たちに何ができるかを真剣に考えます。もちろん、ビジネスなので儲かる方が良いですが、お客様にとってはどうでしょうか。 もし、あなたが売っているものが、お客様にとって必要なものであれば、それは素晴らしいことです。しかし、そうでない場合でも、お客様との関係がそこで終わるわけではありません。たとえ今すぐには必要...
-
企業間取引(B2B) のマーケティングは、成果が出るまで時間がかかるのが常であるため、厳しさを感じることがあるかもしれません。実際、従来の企業対顧客(B2C) のマーケティングキャンペーンよりも時間がかかります。しかし、どんなマーケティング活動においても重要なのは、忍耐強くあることです。要するに、マーケティングとは、何があなたのビジネスに有効かを実験し、見つけ出すことなのです。業界には多くの実績のある戦術や戦略がありますが、ある企業でうまくいったことが、他の企業でもうまくいくとは限りません。 今必死に頑張っているその努力が報われるかどうかを見極めるのは難しいため、経営者は非常に難しい判断をしな...
-
PSPINC では、常にチームで仕事を行います。各チームが一丸となり業務に携わることで、全てのタスクを効率的かつ、ミスなく完遂することを可能にしています。それには、新サービスの開発からマーケティングまでのプロセスも含まれます。例えば、新規サービスは全て、一般に公開される前にローンチチェックリストに沿って確認作業をし、合格しなければなりません。これは、市場に出す前に複数人のチェックを経ていることを保証するものです。 PSPINC は、1987年に個人経営でスタートしました。起業当初は、少数のお客様のみにソフトウェア開発と販売を行っていましたが、今では、何万ものお客様にWeb デザインやマーケティ...
-
PSPINC では、優れたカスタマーサポートを提供するため、お客様からのお問合せに常時対応できるようにサポートチームを設けております。ここ数年、自動化されたカスタマーサポートのシステムが流行っていますが、我々は、「本物の人間によるサポート」にこだわっています。自動化のシステムでは、お客様との関係を築くことが難しいだけでなく、お客様が話したい相手にすぐに繋ぐことができないなど、人でなければできないことが多くあります。また、弊社のサービスに強い自信を持っておりますので、あえてカスタマーサポートの自動化は行いません。弊社のカスタマーサポートチームは、お客様からのご意見・ご感想を真摯に受け止め、よりよ...
-
インターネットが普及する以前は、人々は仕事でもプライベートでも、直接会うことで人脈を作っていました。しかし今は、誰もがオンラインで繋がっています。そしてSNS も欠かせないものになりました。例えば、ビジネス・キャリア向けのLinkedIn は、同僚との繋がりや雇用機会の発掘の場として活用されています。こうしたオンラインコミュニティは、同じ志を持つ人々と出会い、交流することができる空間として大きな意味を持っています。PSPINC は複数のコミュニティサイトを運営していますが、それぞれサイトを分けているのもそうした理由からです。 少しご紹介させていただくと、・日本語や文化を学べるJapanese ...
-
レストランの経営者の皆さんは、毎日同じメニューを、同じように売られているのでしょうか。経験則から、毎日使うであろう食材の量を考えて仕入れをされているのだと思います。しかし毎回同じ値段で仕入れられるとは限りません。また、日によっては余る食材も出てきてしまうのではないでしょうか。食材を安く仕入れられたときに、それを使った料理をスペシャルとしてお客様に提供できたら良いと思いませんか。また食材が腐る前に、残った食材を使って特別メニューとして提供するのもいいのではないでしょうか。そうすれば、無駄にすることなく、腐る前に使うことができます。でもそのようなスペシャルは、予め計画することはできません。たまたま...
-
プロフィール更新や招待状を発行していただいたコーチの皆様は、「更新あり」としてリストのトップに表示されるようになっています。この「更新あり」は、更新から24時間だけ表示されるので、今の時点では、40人のコーチの皆様がプロフィールの更新等を行われています。24時間で11%の登録コーチが更新を行われている・・・こんな活発なページになりました。コーチ探せるの皆様ありがとうございます。表には出せていませんが、毎日コーチを探せれている方からコーチへの連絡も入っています。コーチ探せるでは、サイトを通す必要なくお客様との連絡・交渉ができるようになていて、サイト側は干渉いたしません。安心してお客様とのお話を進...
-
投稿日 2020-04-30 02:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
わかっとるわボケ!テレビで偉い学者は、今が瀬戸際でここを乗り切ればコロナウイルスは終息に向かうという話をします。他の人との距離を置き、集まらないように・・・。こんな話をよくします。そして、そうすればシミュレーションではこれだけ被害が少なくなると言います。悪いですが、シミュレーションでは話に具体性がなく、現実味を帯びません。こんな時は、『私にも分かりませんが、このまま行けば感染者が増え続けるので、今は我慢して人との距離を置いてください。これ以外に今有効な手段が見つかりません。その間にコロナウイルスを治すための薬を世界中で協力して作りますから、それまで生きていてください。』このくらいのことを言って...