-
投稿日 2015-10-15 10:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社のインターネットがダウン、しかたがないので iPhone のパーソナルホットスポット機能を使ってオンライン。でもあんまりデータを使いたくないので、この投稿が終わったらオフラインになります。 データセンターの方は持ったく問題ないのでご心配なく。...
-
投稿日 2015-10-14 22:14
takeの電気式日記
by
take
熱が落ち着いているうちに覚書として投稿。 息子が就職して半年経過し、職場にもだいぶ馴染んできたようなので 近いうちに携帯電話を息子名義に変える事に。 息子は「iPhone6S」が欲しいと言う。 au版iPhoneとSIMフリー版とではどれだけ価格差があるのか調べてみたところ、 2年間で50,000円...
-
投稿日 2015-10-14 08:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
「昔は良かった・・・」という人がいるが、コンピュータ・インターネットに関して昔が良かったことといえば、個人情報が今ほど盗まれて悪用されないことぐらいではないかな? インターネットの速度は速くなったし、携帯ネットワークを使えば基本的にインターネットが使えない場所はもう少ない。電話にしても高い国際電話で...
-
投稿日 2015-10-08 09:00
解体心象
by
ペガサス
先日Microsoftの新製品発表会が開催され、アメリカ本土では新製品の発表と予約が始まりました。 「 米Microsoftは10月6日(米東海岸時間:EDT)、12.3型Windowsタブレット「Surface Pro 4」と13.5型2in1ノート「Surface Book」を発表した。米国では...
-
投稿日 2015-10-07 08:15
解体心象
by
ペガサス
マッキントッシュⅡCiから始まったMac LIFEですが、最初に揃えたソフトはAdobe社に吸収されたり名前を変えて今日まで活躍しています。最近はサブスクリプションに変更されたり、iOS用のアプリも次々と発表されています。ニッチで専門向きのアプリも多いのですが、先日写真レタッチの新アプリも発表されま...
-
投稿日 2015-10-03 10:10
解体心象
by
ペガサス
今メデイアで騒がれているドローンと言う、余り印象の良く無い名称の小型ヘリコプターは元々「マルチコプター」と呼ばれています。在来のヘリコプターの形から 複数枚のプロペラを搭載して飛行の安定化をした模型ヘリの総称です。しかし何故かメデイアは「ドローン」と言う名前(一部では使われていたのですが)を使ってニ...
-
投稿日 2015-10-03 09:43
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
長くかかりましたが、今日の時点で2013年に統合した Okiron 社のメールサーバー全てのPSPINC サーバーへの移行が完了しました。 これで今まで以上に安定したサービスが提供できるようになりました。...
-
投稿日 2015-10-02 23:37
takeの電気式日記
by
take
仕事関係でガラケーを使用してきた自分とAさん。 Aさんのガラケーが先日使えなくなってガラホになった。 見た目はガラケーだけど、ボタン部分はタッチパッドになっていて、 ノートパソコンのパッド操作と同じ様に操作する感じ。 アプリもSNSなどもあるようで、半分スマホといった感じになった。 ガラケーのメール...
-
投稿日 2015-10-01 14:37
解体心象
by
ペガサス
在来はソフトウエアをパッケージとして購入するのが普通でしたが、いま、月掛けや年掛けと言うソフトの使用権をレンタルするサブスクリプションと言うアプリの形態が増えています。Adobeが早い時期からソフトのサブスクリプションを始めていて使っていますが、最近はiOS用のナビゲーションや、業務アプリなどかなり...
-
投稿日 2015-10-01 08:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ドライバーのいらない自動車をつくるためにはどうしても必要な Map データ。これは大変な仕事です。