-
投稿日 2010-10-11 20:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日のだんじりパレードが終わっての打ち上げで、見せていただきました。だんじりの頭(頭領・最高責任者)の衣装です。東灘区 『空地区』 のだんじり頭の大輔さんの衣装、長襦袢、自前です。 【空地区のだんじりで正面の左側に立っている方です、おいさんの友人です。】だんじり運行中は長襦袢の上に祭り浴衣を着ま...
-
投稿日 2010-10-11 07:54
my favorite
by
birdy
田舎のお祭りです。(^_-)-☆香川県は西讃にいくと「ちょうさ祭り」といって、もっともっと規模の大きい、有名なお祭りがあります。また、東讃の志度も大きいです。でも我が家の地区も氏子の地域が広く、太鼓台8基がでます。子供の太鼓台も3基かな?わが自治会の太鼓台。大きすぎて、なかなか差し上げられません。高...
-
投稿日 2010-10-10 18:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
だんじりの姿形は全て違います。大小、形、彫り物、飾り付け、それぞれの流派があります。お囃子は、だんじりの中に複数名乗り込み、鉦と太鼓で調子をとります。掛け声は、『押せ! 押せ! 押せ!』 が基本です。【今回のだんじりパレード、国道2号線は一部しか練り歩くことは出来ませんでした。 理由は、警察署、国土...
-
投稿日 2010-10-10 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
29基のだんじりが一同に、勇壮で壮厳、豪華絢爛で圧倒的な迫力です。最近のだんじりを見てますと、若い女性の参加が目立ち、一段と華やかになりました。ただし、だんじりの屋根には乗れません。今回は小学生は参加していません。【コメント欄の写真は、各地区のだんじりと、参加しているギャルたちです。】...
-
投稿日 2010-10-10 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東灘区制60周年を祝し、『東灘区制60周年記念地車パレード』 が行われました。御影地区、住吉地区、本山地区、本庄・魚崎地区、から29基の地車が、住吉東町5〜住吉宮町4の間に大集結。10時40分、テープカット、東灘区役所前にて開会式典、だんじりが1台ずつ区役所前にて答礼を行い、だんじりパレードの始まり...
-
投稿日 2010-10-10 11:03
my favorite
by
birdy
2010/10/10さすが晴れの特異日ですね。晴れあがりました。(^_^)v9:30ごろから地区を回ります。我が家は会堂に近いので一番目。今日は暑いかも。
-
投稿日 2010-10-10 09:10
四季織々〜景望綴
by
keimi
・・・闇の左手が忍び寄る恐怖悪魔の手?!それとも・・・
-
投稿日 2010-10-10 06:37
my favorite
by
birdy
あんなに降っていた雨がやみました。やっぱり10/10は晴れの特異日ですね。(^_-)-☆これでお祭りもできます。例年なら、宵祭りまでに組み立ててる太鼓台。今年は雨だったからまだ。子供の太鼓台だけ組み立てて、ブルーシートに。大人用は、今日の朝から組み立てて…地区回りです。午後からは神社の馬場でかき比べ...
-
投稿日 2010-10-09 10:33
my favorite
by
birdy
秋のお祭りです。ここに住んで35年余り。こんな本格的な雨のお祭りは初めて!ポチポツ降ったことはあったけど…昔は10/10の晴れの特異日がお祭りだったのに、いつの頃からか第二日曜日に。土曜日が宵祭り。今日は前夜からポツポツきてたのが夜半から本降りに。9:00集合で、屋島山上にあがって、そのあとは南の方...
-
投稿日 2010-10-08 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東灘区制60周年記念で開催される、『地車(だんじり)パレード』 が始まります。 10月10日(日) 東灘区一帯10:40より、国道2号線「住吉東町5」 交差点(ロイヤルホスト西側)、おいさんとこの東側です。東灘だんじり会による、だんりじ出発イベントが行われます。29台のだんじりが大集合し...