-
投稿日 2014-01-26 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の土曜日が初日でしたが、2月9日(日)まで神戸在住の平面作家・イラストレーターである山内庸資による個展が開催されています。自らが旅したニューヨークやミネアポリスで出会った公園を中心とする町づくりや、自分が居住する新長田の震災後の復興計画などを起点として、「町」というテーマに興味を抱かれているよう...
-
投稿日 2014-01-25 22:08
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は今まで知らなかった四代目火影・波風ミナトの誕生日です。いやあ、だって四代目火影・波風ミナトって言っちゃあ悪いんですけど死んじゃって居ますからね岸本斉史先生だってまさか死んじゃって居るキャラの誕生日だなんて決めて無かったと思うんですよ!と可成り自分勝手に四代目火影・波風ミナトの誕生日は未発表だと...
-
投稿日 2014-01-24 09:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分から帰りの 「さんふらわあ」 の船内で 『杵築のお雛様』 が展示されていました。【杵築と杵築城】仏の里国東半島の南の玄関口に位置する杵築市は、江戸時代がそのまま残る城下町です。豊後水道を臨む守江湾の豊かな魚介類や瀬戸内特有の温暖な気候で生産される農産物など、 海の幸、山の幸に恵まれた地で、松平藩3万2千石の城下町は栄えてきました。今も南北の台地に武家屋敷が連なり、江戸時代や明治からの老舗商家も点在。その佇まいはしっとりとした情緒があり、観光客の人気を集めています。雛の季節、「きつき城下町資料館」 など約30の会場で雛人形を展示します。当地では雛を 「ひいな」 と古語で呼び表し、その響きには...
-
投稿日 2014-01-24 00:26
Otto's blog
by
Teragoya Otto
A couple of weeks ago I made a biplane from recycled wood: http://jp.bloguru.com/otto/194997/one-mans-trash-15 Well, I had some wood leftover (のこり), s...
-
投稿日 2014-01-24 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は川鍋雅樹さまの誕生日です。蓬莱寺京一、蓬莱寺京梧、神鳳充の誕生日でも有るけど一昨年は蓬莱寺京一、去年は蓬莱寺京梧、今年は神鳳充にしました!蓬莱寺京一ハピバ!!!!蓬莱寺京梧ハピバ!!!!神鳳充ハピバ!!!!川鍋雅樹さまハピバ!!!!本日1月24日は『東京魔人學園シリーズ』の蓬莱寺京一と蓬莱寺京...
-
投稿日 2014-01-23 16:35
my favorite
by
birdy
恒例の讃岐金毘羅の金丸座で開催される四国こんぴら歌舞伎大芝居は、市川染五郎丈を座頭に若手の一座となりました。今売り出し中のホープ、尾上松也丈も。某AKB女子と噂になった彼、最近メディアへの露出が多くなり活躍中、売り出し中です。数年前の初お目見え。それ以降の精進の成果が楽しみです。興業は4/5~4/2...
-
投稿日 2014-01-19 20:18
my favorite
by
birdy
2014/1/19 Sun.お正月のお飾り、1年中のお札やお守りを、地区の氏神様に持って行きました。お下がりに焼き芋をいただきました。姫もLittle 姫も大喜び!(^_-)-☆
-
投稿日 2014-01-19 20:12
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
コヨーテ・スターク(BLEACH)、リリネット・ジンジャーテック(BLEACH)、我愛羅(NARUTO)、誕生日お目出度う御座います!!!コヨーテ・スターク、リリネット・ジンジャーテック、我愛羅にとって良い一年になります様に!!!今晩はの時間で御座います今晩は。本当はコヨーテ・スタークやリリネット・...
-
投稿日 2014-01-19 17:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
我愛羅ハピバ!!!!本日1月19日は我愛羅(NARUTO)の誕生日です。我愛羅を描いたのは久し振り、否1年降りかも知れないんですけど我愛羅って『NARUTO 』の中では2番目に好きなキャラなので我愛羅を描くのって楽しいです♪赤短髪は可成り好みに近い、って赤司征十郎は何なんだよ!?赤司征十郎は前髪ぱっつんだからどう考えてもセンス悪(殴)赤司征十郎のファンに謝れ!!!本当に赤司征十郎のファンに謝れ!!!と言う訳なので赤司征十郎のファンの皆様、すみませんでした本当にすみませんでした(スライディング土下座)久し振りに我愛羅を描いたら可愛くなっちゃった…凛々しく描こうと思ったのに!誕生日だから誕生日らし...
-
投稿日 2014-01-18 17:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小正月も終わり、特別なお正月の<生け花>から普通の形に生けられている、【池坊】<田中とき子>先生の作品です。長い茎の先に黄色の花を咲かせている 「アルストロメリア」 を中心に、左側に「グズマニア」、右側に「白玉(しらたま)椿」という3本だけでの構成です。「椿」は茶花としても良く使われ、この「白玉椿」...