English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 四国堰堤88箇所 第17番札所「平鍋ダム」 D26

    投稿日 2014-01-30 09:36
    my favorite by birdy
    2014/1/2 Thu.四国堰堤ダム88箇所巡り、この日最後のダムです。馬路村から久木ダム、魚梁瀬ダムを通って、高知県北部の徳島県境の近くをぐるっと回ってUターン、奈半利川に沿って南下、太平洋に向かいます。その途中にあるのが平鍋ダムです。高知県は柚子の生産が日本一!馬路村や北川村が主な生産地です。その北川村を通って太平洋へ。途中、北川村温泉ゆずの湯や、中岡真太郎の生家や以前に行ったモネの庭もあります。見どころがいっぱい!また夏に行きたいですね。夏に行けば、モネの庭には青い睡蓮がさいています。BACK:D25 魚梁瀬ダム(高知県)NEXT:D27 池田ダム(徳島県)TOP...
  • 四国堰堤88箇所 第19番札所「魚梁瀬(ヤナセ)ダム」 D25

    投稿日 2014-01-29 21:27
    my favorite by birdy
    2014/1/2 Thu.四国堰堤ダム88箇所巡り、魚梁瀬(ヤナセ)ダムです。日本一の降水量を記録した魚梁瀬にあります。高知県の北部、徳島県の県境近くです。四国では香川の水がめ、早明浦ダムの次に大きいダム。重力式コンクリートダムや、アーチダムと違って、岩石や土砂を積み上げてつくられたダムロックフィルダムです。初めて見ました。BACK:D24 久木ダム(高知県)NEXT:D26 平鍋ダム(高知県)TOP...
  • 四国堰堤88箇所 第18番札所「久木(クキ)ダム」 D24

    投稿日 2014-01-29 18:26
    my favorite by birdy
    2014/1/2 Thu.四国堰堤ダム88箇所巡りです。馬路温泉でランチの後、久木ダムへ。なんどもGPSを頼りに行くんですが、ダムが見つからず、やっと見えたかと思うと降りて行く道がわからない。帰ってからサイトの説明を読むと『3門のブルーのゲートを持つダムが三叉路からほんの少しだけ見える。ダム上流側へ降りる脇道はあるものの、進めば進むほどダムサイトから遠ざかる。堤にたどり着くにはダム湖をボートで近づくしかないのであろうか。手が届きそうに近くにありながら近寄れない、崖に咲いたリンドウのようなダムである。』と。納得です。重力式コンクリートダムBACK:D23 鎌井谷ダム(高知県)NEXT:D25 魚...
  • 四国堰堤88箇所 第22番札所「鎌井谷ダム」 D23

    投稿日 2014-01-29 16:35
    my favorite by birdy
    2014/1/2(Thu.)家族旅行2014お正月は姫の病気で息子一家が来れなくなって(翌日の日帰り)、室戸岬まで行く予定を変更してダム巡りになりました。四国堰堤ダム88箇所巡りを再開しました。先ずは高知県の南国ICで降りてその近くのダムへ。サイトの説明通り、『香南市役所から車で10分の住宅地のはず...
  • 宇夫階(ウブシナ)神社

    投稿日 2013-12-03 22:29
    my favorite by birdy
    讃岐うどん店U54 うぶしなに行った時、この神社がありました。と言うか、宇夫階神社の横に「うぶしな」があったんですが…立派な由緒ある神社でした。\(◎o◎)/!境内も広くて、なかにいろんな小さな神社もあって。...
  • 四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第2番 『吉野川第十堰』 D22

    投稿日 2013-11-11 20:18
    my favorite by birdy
    2013/11/9 Sat.この日は東讃の3つのダムに行って、徳島まで足をのばしました。この日最後の四国堰堤ダム88箇所巡りです。四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』 U21 から吉野川をさかのぼっていきました。これもダム?川の堰です。可動堰でないので、もう河口からの船の航行はここまでですね。遅くなってので夕陽が綺麗でした。BACK:<m(__)m>NEXT:D23鎌井谷ダム(高知県)TOP...
  • 四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第1番 『旧吉野川河口堰管理所』 D21

    投稿日 2013-11-11 16:42
    my favorite by birdy
    2013/11/9 Sat.川股池や千足ダムからはすぐに県境で、徳島県は目の前です。でも阿讃山脈が目前に立ちはだかって…徳島へ抜ける道はありません。また瀬戸内海沿いに走ってるR11まで戻って、大坂峠で山を越えて徳島県へ。大坂峠はナビでみると何重にも折り重なってUターンを繰り返して山を登り峠を抜けて、また下って行きます。かなりの難所です。何度通っても気持のいいものではありません。四国堰堤ダム88箇所巡り、徳島県はまず旧吉野川の番外からスタートでした。川の堰です。まるでパナマ運河のようにして、船が航行します。ちょうどその場面に出会いました。(^_-)-☆しばらく見ていました。スライドショーを閲覧す...
  • 四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第12番 『川股池』  D20

    投稿日 2013-11-11 07:57
    my favorite by birdy
    2013/11/9 Sat.四国堰堤ダム88箇所巡りの結願ダムです。第79番田万ダムと別院の小豆島6ダムは行っていませんが、ここで香川県のダムは終わります。私たちはまだ他県は行ってないけど、88堰堤と別院、番外の合計108の結願ダムです。この日はこの後、徳島まで足を延ばすことになります。...
  • 四国堰堤88箇所 第88番札所「千足ダム」 D19

    投稿日 2013-11-10 20:35
    my favorite by birdy
    2013/11/9 Sat.四国堰堤ダム88箇所巡りです。重力式コンクリートダム
  • 四国堰堤88箇所巡り 第87番札所「大内ダム」 D18

    投稿日 2013-11-10 11:01
    my favorite by birdy
    2013/11/9 Sat.産直にいこうと思って…じゃぁ、ついでにダムも行こうと言うことになって。残っている東讃を攻めることに。四国堰堤ダム88箇所巡りです。重力式コンクリートダムです。...
  1. 42
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 46
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51

ページ 47/196