-
投稿日 2009-04-04 13:10
moqのごはん
by
moq
満開でした。たくさん人も出ていました。
-
投稿日 2009-04-04 12:56
moqのごはん
by
moq
お花見弁当作ってお花見行ってきました。所要時間5時間半ほどまだまだ修行が足りません。来年はもう少し早く作れるといいな(^^;作ったものから揚げてんぷら(たけのこ・菜の花・かぼちゃ・ピーマン・小エビ)煮物(たけのこの土佐煮・かぼちゃの煮物・人参の煮物・しいたけの煮物・サトイモの煮物)ほうれん草のおひた...
-
投稿日 2009-04-03 13:43
四季織々〜景望綴
by
keimi
この川は、不思議な小川です。数年前に桜の写真を撮ったら、桜の樹の下に顔が現れていました。それからは、毎年写真を撮りますが、何も現れません。今年は、最高位色のマゼンタ色が現れました。夕日が当たっていたので、太陽光がマゼンタ色に写ったということなのかもしれません。素晴らしいことがありそうな気がします。<...
-
投稿日 2009-04-03 09:03
四季織々〜景望綴
by
keimi
青空に白い三日月を見つけました。桜並木で、青空を見上げると三日月も空の上から、桜を見つめていました。地上からはわたし。天空からは三日月。桜を愛でる瞳と瞳が出合いました。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") ...
-
投稿日 2009-04-01 22:36
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
XPパソコンで今までの写真めくったりしているのですが、この写真 すきなんです。今でもこの横を通るたび、もっとこの構成より詩的な風景が取れないかと期待して。いつも車で横目で見ているだけですから、やはり この写真のようにお歩いて撮らないといい場面はとれないのでしょう。写真大きくして見れるのも再度掲載の動...
-
投稿日 2009-04-01 17:01
四季織々〜景望綴
by
keimi
一時的に風が強まり、春の嵐が吹き荒れたのちに、お天気が回復して晴れ間が広がりました。そして、夕方からまたどんよりと雲が立ち込めて、音をたてて風が吹き出しました。デパートの連絡通路から見える小倉城の周りは、花盛り・人盛りです。本日は「大江戸展」江戸の香りを堪能しました。江戸小紋の文様の多さに感心しまし...
-
投稿日 2009-03-31 15:07
四季織々〜景望綴
by
keimi
<ありがとう>今春も素晴らしい青空と美しい桜に出逢えてありがとう。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=3beb7787110c6748ca14a4465238fbc5", "slideshow_MTExXzEwNjY", "500", "400", "6.0.0", null, null, { "allowScriptAccess": "...
-
投稿日 2009-03-29 16:55
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
子供たちと駄菓子屋さんへ昔からあるお菓子などなど添加物など心配ですが・・・
-
投稿日 2009-03-29 09:39
四季織々〜景望綴
by
keimi
少し早いと思いながら、夜桜を見に桜坂を上りました。まだ三分咲きです。坂を上った所にある桜の公園もまだ三分咲きです。それでも、夜桜見物の方々で少々賑わっていました。夜店の方が「ここも駐車場があれば、もう少し人が来るのだけれど」と寂しそうでした。駐車違反の取り締まりと夜10時の店じまいは厳守です。近隣の...
-
投稿日 2009-03-28 23:26
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
春が来たと一度薄着してのこの寒さ、年寄りにはこたえる、と書きたくないですがこたえる。ただ寒さは何かに夢中になると話題にもならない、桜も 寒さも枕詞 無視して何かに夢中にならなければ。最近お見舞いの病院通いが多く何か楽しい話に夢中にならないと、病人も私もどつぼに入る。やはり枕詞から 枕元で 散る桜残る...