-
投稿日 2009-11-16 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
13日の金曜日にインターネットが切断。なんとも不吉な日に切断したもんだ・・・。いくら繋ごうとしてもうんともすんとも言わない・・・。どうにもならずNTTに電話。電話に出たお姉さんかなんかの、どうもいま一つ変な対応に、首をかしげながらとにかく今日の修理を確約。今日の午後修理の人が来て、ようやくまたインタ...
-
私の少ない休暇の一つ「秋の連休」、数少ない休みを無駄にはできないと、ツーリングに出ました。目標は一級国道(現在の二桁国道)で、写真を撮り忘れた国道28号線、国道29号線の国道標識の撮影です。途中で、世界遺産「姫路城」を見、神戸で懐かしい宝塚の友人と会い、その友人の紹介で日本一短い国道174号187m...
-
11月1日〜2日のツーリングの写真です。上(左)日本で一番短い国道174号上(中)姫路から鳥取へ向かう国道29号上(右)淡路島を縦断する国道28号下(左)世界遺産「姫路城」下(右)世界一長い「明石海峡大橋」橋脚と橋脚の間が約2Km...
-
四国西南の地での私の楽しみ東へ50Km走れば「あぐり窪川道の駅」一個づつ蒸篭に入って出てくる「豚まん」と、ラムレーズンアイスクリームが楽しみ。西へ50Km走れば「みしょうMIC道の駅」珈琲専門店で出るランチの、10穀米オムカレー、これが美味い!南へ50Km走れば足摺岬、その手前、土佐清水市の食堂「あ...
-
投稿日 2009-11-13 07:45
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
インターネットコーナーでは、ユーチューブ、スカイプ、グーグルアース、ストリートビュー、面白HPをやりましたが、スカイプは2台のPCでEモバイル使用交信しました。感心したのはEモバイルですぐ立ち上げ使えること、あたりまえなのですが、便利なものだと思いました、スピードも充分です。どこへ旅行してもスカイプ...
-
投稿日 2009-11-09 00:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ぎんなんは日本各地でこの時期採れますが、有名なのは、愛知県祖父江町が日本一の生産地でしょう。熊本のぎんなんも有名ですが、熊本城を別名 「ぎんなん城」 と呼ばれるからか、城内に大銀杏があります。大きさ、かたち、色、味、種類が数多くあります。これは、大分日出(ひじ)町産のぎんなんです。 太陽のめぐみ ...
-
投稿日 2009-11-02 23:51
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
朝の散歩で、2艘の漁船で網ひいていました、西宮の港の中です。釣り人多いところですが。採れた魚 市場に出るのでしょうか。産地は瀬戸内海。漁船は2艘づつ 4艘で網引いていましたが? 撒きえは釣り人たっぷりまきますから、養殖場みたいなものですが、小あじみたいなものかもしれませんが、次魚屋で産地気になります...
-
ウオーキングを楽しんでいると、野草や草花に巡り合うフェンスに絡まって葉が枯れ、実がついていた「ヘクソカズラ」秋色を見せている
-
投稿日 2009-10-29 05:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪曾根崎お初天神通、サッポロビアレストランに行ってきました。 ニューミュンヘン本店ある会の集まりで、メンバーの一人がサッポロさんだったので、ここに決まりました。宴会プラン(飲み放題付) お一人5000円生ビール、黒生ビール、ハーフ&ハーフ、日本酒、焼酎、ワイン、酎ハイ等々・・・本来、...
-
投稿日 2009-10-29 00:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪曾根崎お初天神通、サッポロビアレストランに行ってきました。 ニューミュンヘン本店ある会の集まりで、メンバーの一人がサッポロさんだったので、ここに決まりました。宴会プラン(飲み放題付) お一人5000円生ビール、黒生ビール、ハーフ&ハーフ、日本酒、焼酎、ワイン、酎ハイ等々・・・本来、...