-
投稿日 2010-01-05 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつも行く、立ち飲み屋 「公園前世界長」 の北側にある公園。「公園前」 と言われる公園が、『湊川公園』 です。神戸電鉄の湊川駅と神戸市営地下鉄の湊川公園駅のすぐ側にあります。また神戸高速鉄道の新開地駅から、新開地本通を北へ上がり詰めた所です。この公園の北方面に行ったところが、昨日ブログにアップした、「まっくす」 があります。日中はご近所のおとうさん達が将棋を打って遊んでいます、ワンちゃんの散歩や、ベンチに座ってお喋りしているおかあさん達、みなさんのんびりと思い思いの時間を楽しんでいます。【写真はこの公園の中に在る、「大楠公(楠正成)」の像です。】 ★大楠公の兜の上に鳩がいます、見えますか? ...
-
投稿日 2010-01-04 11:30
みどりの風
by
エメラルド
本日よりいよいよ仕事初め。お節もちょうど完食し、後は黒豆を残すのみ。これは、お弁当に活躍します。今朝から、いつものミックスジュースが登場。中には、・自家製ヨーグルト・豆乳・リンゴ・キウイ・バナナ・蜂蜜が入っています。...
-
投稿日 2010-01-04 09:19
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
公園の水飲み場、出口から細〜い氷が・・・、写真写真と。
-
投稿日 2010-01-03 15:50
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
ひょんなことから、ヒマラヤ岩塩のレンガを取引先の会社から10個購入した。古くは数億年、新しくても数千万年前の「ヒマラヤ岩塩」は、長い長い時間と繰り返す地殻変動により創り出された正に地球の産物です。そんな地球の産物を、なんと料理塩(焼き鳥にかけても旨い)として使うこともできる・・・、考えてみればすごい...
-
投稿日 2010-01-03 15:46
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
お正月ぐらい 自分の好きな言葉 並べていってもいいかなと、生まれたときからづっとかかっていた田舎の座敷の額に書かれていた言葉。意識して意味を知ったのは鹿児島でてからのことですが。 「天空海闊」 空と海が果てしなく広いこと。度量が大きく、何のわだかまりもないこと。 それには やはり 余り細かいことにこだわらない日常生活です。 写真は チル ミチル この階段 ワンちゃん唯一外の見える場所。...
-
投稿日 2010-01-03 04:55
みどりの風
by
エメラルド
皆様の素敵なお雑煮からヒントをいただいて、具沢山の出汁の効いたお雑煮が今朝のメインです。普通の昆布とかつおで取った出汁+筑前煮+シアトル産マツタケ+蒲鉾という出汁の出そうなものオンパレードで作ってみました。\(^▽^)/とっても美味しかったです。皆様ありがとうございました〜!*コメント欄に洋風アレン...
-
投稿日 2010-01-02 04:26
みどりの風
by
エメラルド
シアトルで初めて迎えたお正月。一応年に一回は、虫干しを兼ねて着物を着るようにしています。着付け教室に2年近く通ったのに、満足に着られないのですが、着ないとますます着られないので、あえてちょっと変でも着るようにしています。(;^_^A お節は、昨晩8品作りました。材料が手に入らず、市販品を使った物もありましたが、何とかお重が埋まりました。 壱の重・紅白蒲鉾・出し巻き卵・伊達巻・昆布巻き・田作り・黒豆・数の子(塩数の子を戻して味付け)弐の重・筑前煮・白海老のレモン蒸し・大根と柿のなます・栗きんとん・金平ゴボウこれに、ぶりの照り焼きの焼きたてが別皿で加わりましたが、お腹が空き過ぎて、映像が〜!...
-
投稿日 2010-01-02 01:24
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
明けましておめでとうございます。NY恒例のタイムズスクエアのカウントダウンは今回も家族みな熟睡し見ませんでした。まずは、初笑いです。今年もたくさん笑うぞ!
-
投稿日 2010-01-01 23:09
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
作りましたは少し嘘があります。私が詰め込みましたが正しい。自分の酒のあて 今日はこれをつまみながら お酒のみました。明日は来客がありまた 飲むでしょう。体重管理は正月明けからにせざるをえない。年のせいかこんにゃく こいもなど煮っ転がしに手がすすむのは年取ったのか、山ノ神の料理がうまいのか。...
-
投稿日 2010-01-01 10:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ブログル仲間のみなさん 明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します 神戸角打ち学会 神戸のおいさん...