記事検索

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://jp.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果37件

富嶽三十六景

スレッド
富嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」(かながわおき... 「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)
行ってきました。北斎展。

葛飾北斎といえば富嶽三十六景が有名ですね。北斎は実際にそこを訪れたわけではなく、想像の世界で再構築した風景画がこの三十六景。売れ行き好調で実際には四十六景描かれています。現在会期中の北斎展に行って驚愕したのが彼が三十六景を描き始めたのが

なんと63歳!

北斎が亡くなったのが卒寿を迎えた90歳。その臨終の間際に言ったという言葉が

(北斎)翁は大きく息をして「天が私の命をあと10年伸ばしてくれたら」と言い、しばらくしてさらに言うことには「天が私の命をあと5年保ってくれたら、私は本当の絵描きになることができるだろう」と言ったそうです。そう言った彼ですが、今回の北斎展では、彼が1年間毎日描いた「獅子」の絵が全て展示してあったのも興味深いものでした。毎日描き続けたのもすごいですが、1月から12月までの作風を見比べるとやはり変わっていっています。

彼が描き始めた年齢と同じになる自分にとっては衝撃でした。生涯現役と思いつつも会社勤めだった周囲の同級生の多くは退職しはじめ将来の自分の姿に不安が横切り始めることもあった矢先だったので、それこそ「喝!」と言われたようでハッとした自分が居ました。

ところで藍はJapan Blueとも言われますが、彼の浮世絵にもあるBlueはベロ藍と言われ実は当時にドイツで作られた青顔料が輸入されたものと知ったのも衝撃でした。文化発展の背景にはこうした技術貢献度も大きいのは間違いないですね。昨今のデジタル社会への変革もその一面だと思います。

浮世絵は北斎はじめ歌麿など当時のヨーロッパの美術世界にも大きな影響を与え、ジャポニズムという19世紀後半に日本趣味の流行を起こしました。

展示会で初めて知ったアンリ・リヴィエールが描いた「エッフェル塔三十六景」。ゴッホも浮世絵を模写したりして影響を強く受けたひとりですが、それまで暗い画風だった彼の絵が一挙に明るい画風・作風に変わり、有名なひまわりは浮世絵の影響が大きいと言われているそうです。

鉄道、車、飛行機からインターネットのなかった200年近く前の当時に垣間見る文化交流と影響。ネット社会の昨今だとこうした影響変化はもっとグローバルにもっとダイナミックに起きてもおかしくないだろうなと思う一方、大事なのはそれを受け止める「感性」と自分のものに昇華できる「自己」を持っていないと単なるコピーでは新しい文化は起こりませんね。

伝統とは守るだけでなく、新しいものも取り入れて昇華することの連続で継承されるのだろうと色々と想像が広がる北斎展でした。GW中で刺激あるひと時でした。
#エッフェル塔 #ジャポニズム #伝統 #富嶽三十六景 #日本文化 #浮世絵 #版画 #継承 #葛飾北斎

ワオ!と言っているユーザー

博多祇園山笠 武者んよか〜

スレッド
14日の集団山見せで市役所前に... 14日の集団山見せで市役所前に大集合 先頭を勢いよく駈けぬける子供達... 先頭を勢いよく駈けぬける子供達の集団 今年の山の中で好きだった土居流... 今年の山の中で好きだった土居流の暫は市川團十郎 祭りは見るより参加かな? 祭りは見るより参加かな?
朝3時半のバスに乗って結婚以来の約束を果たすべく、行って来ました博多祇園山笠

今年、777年めを迎えました。7月1日から15日までの2週間に及ぶお祭りは、最終日早朝4時59分に第一流れが櫛田入りすることでスタートで最高潮に達します。7つの舁山が5キロを駆け抜ける勇壮で武者んよか(粋な)祭り。

地域の人々が、一緒になって子供を育てているいうのがとてもよく判ります。2−3才の孫を連れて走る爺ちゃんの嬉しそうな顔が見れる前日の集団山見せ。この間は学校を休んだりして参加しているのでしょう。最終日の追い山でも早朝から子供達が先頭を駆け抜けて行きます。こうして地域全体で次世代を育てながら、伝統文化というものが守られていく日本の良き姿を観てジーンと来ました。

タイムレースの山笠は1トンという重量。8番山笠の飾山笠は、高さ12メートル、2トンという重量で、煙を吐きながら、3段階に高くなっていく姿を街中で見せていました。廻り止めというゴールまで30分で駆け抜けて奉納が終わった山は、地元に戻って直ぐに取り壊されます。その潔さ。それも日本人の美学を表していると思います。

「山笠があるけん博多たい!」

でもそれを支えている御料さん(奥さん達)があって成り立つこの伝統行事。九州男児というのは、賢い奥さんの手の平の中で転がされているだけかも。その原点も子供の時から男の子、女の子もそれぞれの役割を身体を通して学んでいっているのでしょうね。

清々しい夜明けを迎えました。
#伝統 #博多 #夏祭 #子育て #山笠 #櫛田神社 #祇園 #追い山

ワオ!と言っているユーザー

匠プロジェクト

スレッド
匠プロジェクト
私も発起人の一人として関わっている日本伝統工芸の次世代の継承を海外展開含めてサポートする一般社団法人「匠プロジェクト」の設立式典が、日本時間30日に東京丸の内で行われました。

30年余り、samurai.jpなどを通じて活動されていた田川さんと知り合えたことがその切欠になりました。

プレスリリースの原稿から団体の概要紹介を下記ご報告させていただきます。

今回立ち上げたWEBサイトは、このBloguruを提供されているPublish Software Publishing社のご厚意によりWebdeExpressを活用して作成し、Hostingサポートまでしていただいています。
==============================================================

一般社団法人 匠プロジェクト 設立

知り、作り、繋げる。

前文化庁長官近藤誠一を代表理事に迎え、一般社団法人匠プロジェクトを平成27年6月8日に設立いたしました。当法人は、洗練された日本の文化を世界に発信し、国際社会における日本の地位向上と日本と世界各国との相互理解を深めることを目的としています。日本が世界に誇る、伝統的、或いは現代的な工芸やその洗練された技術、そして技術を芸術にまで高めた匠、歴史を通して成熟してきた匠の思想。これらを後世に伝えて行くための第一歩として、世界規模で拡散している日本の芸術品、工芸品の修復や匠達を世界に広める活動を行います。
 現在、日本各地の伝統工芸を扱う匠が激減しています。伝えるべき後継者の減少と、工芸品の販売市場の縮小の悪循環を断たねばなりません。伝統工芸で世界的に進出している作品も少ないのが現状です。この現状を打破するために、下記にある3つの基軸にわけて、広く活動することに致します。

1.日本の技術と匠精神を現代の生活に浸透させるため、匠と、内外を問わず現代のデザイナー・プロデューサーとの間の有機的共働の機会の創設。また海外において新たなビジネスを共創するための常設施設の立ち上げと運営
2.匠と海外職人を交流させる展示会イベントの企画を世界各地で開催
3.後継者不足に悩む技術職の継承者育成と新分野への挑戦のサポート

 30年に渡って各地の伝統工芸の復興に尽くしてきた一般社団法人samurai.jpの田川清美の活動を継承しつつ、ユネスコ大使や文化庁長官等を歴任し、文化のもつ力の社会への浸透に尽力している近藤誠一を代表に迎え、長期的視野に立って、官民学一体で活動ができる地盤を確立し、2016年のスポーツ・ダボス文化会議や2020年の東京オリンピック、ドバイ万博等とも連携を図り、日本の文化と精神を共有できる「場」作りを目指します。

行動計画
・2016年 スポーツ・ダボス文化会議 参加
・2016年 欧州(フランス)に常設の匠村の開設・運営
・2017年 フランス パリ カルーゼル・ドゥ・ルーブルにてイベント開催

一般社団法人メンバー
代表理事 近藤誠一        前文化庁長官
  理事 エバレット・ブラウン  日本文化国際センターのクリエイティブアドバイザー
  理事 近衛忠大        GTパートナーズ株式会社
  理事 田川清美        一般社団法人samurai.jp理事
  理事 及川史朗        株式会社KADOKAWA
  監事 澤田 脩        ネットワンシステムズ元代表取締役会長


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

求道

スレッド
求道
武術稽古の真骨頂は、終わりがないということだと思います。

昨晩、シアトルに来られている宇城憲治先生と談笑する機会があったのですが、その一言にハッとしました。

「答えを求めるのではなく、深さを求める」

常に「考える癖」を心掛けてきました。

それは、高校生時代の大学受験の暗記知識の在り方に疑問を持ち、倫理社会で触れた哲学の楽しさからがあったと思います。

それが、外資系で勤務し、武術稽古するなかで自分のある姿勢となりました。

良いか悪い、当たっているか間違っているなどその時代や常識で振り分けられる狭い判断でなく、自然、人の道としてどうあるべきかを考え、自分や周りの将来に繋ぐ。

考えるためには、判断する自分という軸もしっかりと持たないといけません。

その軸が太いものになるには、知識でなく経験でしょう。

「深さを求める」

まだまだ人生楽しいものです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Samurai.jp - 侍

スレッド
創刊号。日英文の2冊 創刊号。日英文の2冊
SNSのネットワーク力の凄さと会ってなんぼのリアルな世界の素晴らしさを実感した出会いでした。

日本伝統工芸の存続に危機感を感じ、始めたのが「和道」で日本刀の海外紹介。その活動を支援し気にかけてくれたビジネス友人の紹介。Facebookでつながり、メッセンジャーでコミュニケーションしながら昨日都内でお会いしたのが、写真家に田川氏。

同じ志と危機感を日本、日本人の持たれてすでに過去20年以上活動されてきて、そのなかで自費出版で立ち上げられた「samurai.jp」

Facebookには、夏目雅子の写真があり、えっ?

自己紹介のアイスブレイクのなかでまず聞くと彼女のカネボウ化粧品のモデルデビュー時から写真を撮っていたのが田川さん。実はその写真を部屋に貼っていたデビュー当時からの隠れファン。そして、結婚相手の伊集院静が高校の先輩で彼女のお墓が故郷防府にあること。街おこしで商店街やった「ひまわり館」の彼女の写真提供は田川さん。

そして、お会いする直前に田川さんが会われたサンマリノ共和国の大使とその著書。実は、その本を最近読んだばかりの本でサンマリノ共和国に興味を持っていたい私。



共通して二人が感じている「日本人はもっと誇りと自信をもつべき」という想いの確認からお互いのプロジェクト紹介。

私は足元にも及ばない彼の大プロジェクトに思わず興奮。やはりコツコツと長年続けてこられている大先輩。しかし、全く偉ぶられることもなく同じ目線でいろいろとお話してくださいました。

あっという間の2時間。とても興奮した楽しいひと時でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

スーパー歌舞伎

スレッド
スーパー歌舞伎 スーパー歌舞伎 スーパー歌舞伎
週末のスーパーボウルの前にlスーパー歌舞伎を。

役者に、歌舞伎役者だけでなく、俳優の登用。
そして、今年の演目は人気漫画「ワンピース」。

その時代に望まれる新しいチャレンジしながら、伝統を守ろうという姿勢というか意気込みが伝わってきます。

昨年秋は、ここシアトルでオペラとの コラボチャレンジをされた若手能楽師。

私が推進している「和道」での伝統工芸の海外展開。特に日本刀の世界でも同様のチャレンジの必要性と難しさを感じます。

伝統という重みに、時代に沿った変革を恐れていては化石化してしまうか消えていく。かといって曲げてはいけない守るものはあります。問われるのはそのバランスと調和

現代刀展もアニメ、エバンゲリオンとのコラボの展示会がフランスなど海外で行われ、日本でも昨年ありました。賛否両論。三種の神器、日本人の魂である日本刀を漫画と一緒にするとは!

果たしてそうでしょうか?

精神性の部分も大切ですが、現代の人々、特に愛好者として若者に触れてもらえる機会の方便として割り切ることは良いとおもいます。だからといって鍛えられる現代刀の質が落ちることはない。逆に業界の活性化に成る可能性も秘めています。

パラダイムシフトという言葉が一時期よく使われました。

新しいこと。若手とのコラボ。他国とのコラボ。

経験や自分の先入観が邪魔しないようにパラダイムシフトを心がける。

謙虚のなかにも恐れずチャレンジする姿勢が対決かと「スーパー歌舞伎」のニュースからも感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

日本の伝統

スレッド
「漆」= japan

中国ではなく、日本独自のものに昇華された文化。



英語力より「文化力」!!

その通りだと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

生は最高!

スレッド
本人に当たっているスポーツライ... 本人に当たっているスポーツライトがきつくてiPHONEでは撮影無理なり 左端のSがスピーカーの影で見え... 左端のSがスピーカーの影で見えないバナー コンサート会場になったKey ... コンサート会場になったKey Arena
Stevie Wonderのコンサートに先日3日に行ってきました。

開演は8時なのに、5分前でもまだ半分の入り。チケット売り切れでなかったのか?
8時になるとバーで買ったワインやビールを片手にカップルが一斉に会場に入ってきて満員御礼。15分遅れで始まったコンサート。

ファンも一緒に歌い、笑い、そして、アンコールも観客参加で終わったら真夜中!

やっぱり、生(ライブ)が最高!

IT技術などがどれだけ進化しても、ライブに勝るものなし。
それは音楽だけでなく、他の芸術や色々なことに共通することですね。

しかし、ステイービーの3時間半以上に及ぶ体力というか、衰えない声量には圧倒されました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

8月16日 伝統工芸展のご案内

スレッド
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

技のココロ、日本刀

スレッド
技のココロ、日本刀
日本刀は武器でありながら、ここまで精神性を突き詰めた伝統工芸品というか美術品はないと思います。

古い刀はアンティークな投資目的としても売買されていますが、問題なのは今日それで生計を立てている現代刀の職人さん達です。刀匠、研師、鞘師、白金師など始めとして多くの方々が、大切な伝統工芸の継承に心血を注がれています。

技の心、日本刀

まだまだヨチヨチ歩きですが、その現代刀を海外に広めこの伝統工芸の存続に出来ることをやってみたいとネットワーク創りをしています。

何でもいいです。アイデアやネットワークなどご参加できる方やご興味のある方がいらっしゃれば、ご一報ください。Facebookにもページを設けています。

会のMISSION STATEMENT(理念)は下記のとおりです。

1) Support the current Japanese Traditional Craftsmen to hand it down to the next generation
現代伝統工芸職人を支援し、次世代に日本の伝統工芸を伝え残す

2) Preserve the valuable Japanese swords outside Japan.
日本国外にある文化価値のある日本刀の保存に尽力する

3) Introduce the spiritual world of the Japanese beauty.
日本の美の伝統とその背景にある精神や歴史、文化を正しく紹介する

4) Contribute World peace and happiness through Japanese traditional culture and martial arts introduction.
日本の伝統文化と武術を通して世界の平和と幸福に貢献する
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり